醸し人九平次 カマルグに生まれて ワインがベースとなっている自分としては、実はずっと飲んでみたかった日本酒。でも、なかなか手が出ないでいた。やはり5000円程度と高いのと、そのわりには比較的手に入り易く、「まあまたの機会でいいか。」と思っていたからだろう。
香りからして、これまでの白ワイン的な日本酒と違う。おお、これは本当にかなり白ワインだぞ、という様な、甘酸っぱい感じだけではない、フルーツ、フローラルな香りがファーと広がる。味わいも同じ。甘さというより、なんだろう?ロワールのソーヴィニヨンブランの様なキレ?そしてミネラルの味わい。思わず唸ってしまった。こいつぁすげー。すげー酒だ。でも、ちゃあんと日本酒なんだよなあ。これは好みのタイプではないが、スゴいと思わざるを得ない。そして写真の、アメリカから持ち込んだドライデーツと買ったモンドールチーズとのマリアージュがバツグンに良い!