白岳仙のクチコミ・評価

  • ogr

    ogr

    3.5

    五百万石+割仕込 純大 黒鉄。
    福井県産 五百万石50%精米×自社酵母MGS-01。
    日本酒度+6、酸度1.6。

    画像の雰囲気だけ、ばんないさんに
    乗っかります♪

    上立ちは、ライチ、白桃に薬箱、独特な香り。
    含み香も変わりませんが、ん〜??

    冷やは、サラッとした口当たりから、何故か
    上立ち香同様に薬箱なんだよなぁ(^^;;
    綺麗なんだけど、お酒だけだと玄人向き。

    最も映えるのは、ぬる燗❗️
    香りが落ち着くのと旨みが際立ち、うん
    いけてます(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)
    結構濃いめのアテが合いますねぇ♪

    嫁がお好み焼き焼いてる横で開栓、そのまま
    立ち飲みに突入〜。焼き立てのアテと白岳仙、
    間もなく立ってられなくなりそう(^^;;

    来週まで寝かして、釣り場で熱燗、再レビューだ。

    2022年2月5日

  • たけ

    たけ

    3.5

    白岳仙 純米吟醸 荒走
    お米は五百万石を使っています。

    白岳仙で五百万石とくれば、よりシャープな味に期待
    したいですね。
    荒走ですが、実際には非常に穏やかでした。
    辛口ではありますが、妙に落ち着いた印象で
    甘味さえ感じてしまう。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月29日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    白岳仙 純米大吟醸 黒鉄

    本日はこちら♪
    先日の益荒男に続いて北陸の渋いヤツ
    黒鉄と書いてクロガネと呼ぶ、カッコイイ!
    香りはナッツを感じるセメ香
    五百万石の純大らしくスッキリ綺麗な味わい
    締めは辛みの余韻がジーン
    コレはどんな食事にも合いますね〜

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    2022年1月17日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.5

    福井県福井市から、安本酒造の白岳仙「荒走」です。
    純米吟醸の生酒になります。知人からのいただきものです。
    あたし好みを探してくれたらしくて…感謝しかない!

    「あらばしり」ということで、搾った時の最初に垂れてくるお酒!
    もちろん…うまいっ!声が思わず漏れるやつ〜!

    甘ったるくない香りがまず好きだし、
    微かにピチピチした中にもキリッとしてて、
    いやな酸もなくて、辛旨〜!

    最近県外のお酒を飲む機会多かったから、
    久しぶりに美味しい福井の酒を飲んだって感じがしました!

    普通に県外の人にもこれおいしいよーって勧められるやつです♪



    使用米 五百万石
    精米歩合 麹米55%、掛米58%
    アルコール 15度

    2022年1月17日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    白岳仙 あらばしり 純米吟醸
    上立香はしっかりあります。嗅いだことがある上立香感があり、あらばしり感を感じます。修行中のためわかりませんがあらばしりは特徴的な香りがあるのかなぁ?
    フレッシュで軽い口当たり、キレイな甘みにスッキリした酸味。後味に苦味ありますが、これはあらばしりのいい感じのテイストで嫌味がない味わい。 #note84 

    2021年12月26日

  • 湯煙紀行

    湯煙紀行

    4.0

    フルーティでは無いが、全体的に味わいが纏まっている。旨い。

    2021年12月8日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0


    福井県福井市の安本酒造の白岳仙から、純米大吟醸の「み空」です。
    微発泡の生酒になります。

    数ヶ月前に購入した季節限定酒なので、今は売ってないと思います。

    大自然の中で味わってほしいという意味を込めて「み空」と名づけられたそうな〜


    そして飲むとシュワシュワ系旨口の酒!
    おおー!おいしー!って思わず歓喜する味♪

    生酒らしい、しっかりお米の旨みも感じつつ
    ピチピチ感もあり…しつこくないから良い!飲みやすい♪

    純米大吟醸のわりに、濃いお酒って思いました!

    プレゼントにもいいな〜
    またリピートしてもいいなって思う1本でした!


    720mlで税別2,500円ってちょっと高いけどね…



    使用米 吟のさと
    精米歩合 50%
    アルコール 15度

    2021年11月28日

  • dhebi

    dhebi

    3.5

    2018BY
    昔ながらの日本酒といった芳醇甘口系。
    今は酒室設計が変わってるかも

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月27日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    白岳仙 純米吟醸 荒走。冷酒で開封、呑む。蒸米のような甘くフレッシュな香りがほのかにしつつ、微炭酸な口当たり、ジューシーな旨味と果実のような酸味のバランスが良く、当たりな冷酒を呑んだ。都内ではちょこちょこ見ることがあったが、愛知では初めて見る。食中酒としての完成度たかし。ただ1升、 \3,630と高い。値段相応の味はするんだけど。。。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月17日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「ジェントル荒走り」
    福井・安本酒造・白岳仙・純米吟醸・奥越五百万石・精米歩合55%58%・生酒・荒走り・15度・微炭酸
    ▼佐々木小次郎が燕返しを編み出した地の小さな酒蔵。白山水脈の中硬水が仕込み水。量は一切追わないのがモットーだとか ▼発売は越前ガニの解禁に合わせたと言う。今シーズン初の出来立ての荒走り
    ---
    ▽荒走りだけあってフレッシュで軽やかな味わい。味幅が少しナローだがジュースみたいな爽やか甘酸味
    ▽後味に苦味もあるがとても控え目。最後までアルコール感を感じずに飲みやすい
    ▽生のフレッシュ感、若々しさ、と同時に輪郭は薄いと言うかあまり主張は無くて健全すぎる感もあり。何杯飲んでも身体に悪い感覚がないのは美徳か悪徳か(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月13日