1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 澤の花 (さわのはな)   ≫  
  5. 2ページ目

澤の花のクチコミ・評価

  • TakaS

    TakaS

    4.5

    澤の花 純米大吟醸 白を紡ぐ

    香り
    ラクティック 

    味わい
    シルキー 軽やか 上品な米の甘味と旨味 

    感想
    午前の日差し たなびくレースのカーテン テーブル上のシルクのクロス ボーンチャイナのカップとソーサ 角砂糖2つ

    2025年5月2日

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.8

     澤の花 花あかり 純米大吟醸

     ボーミッシェルで有名な伴野酒蔵で購入!

     食中酒向き感    ★★★★☆
     フレッシュ感    ★★★★★
     口どおりと余韻感  ★★★★★
     価格との満足感   ★★★★★
     心地よい酔い感   ★★★★★

     自分の中ではノーマークだった澤の花
     飲んでみたら高評価🙀🙀🙀🙀🙀 
     濃厚で独特な味わい..造りも良く旨い〜🩷

     花あかりは誰が何と言おうと、
    凍る手前のキンキン(ギンギン😸)がお勧め!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年4月28日

  • TakaS

    TakaS

    4.5

    澤の花 さら雪 純米大吟醸 無濾過生原酒

    香り
    ヨーグルトムース 林檎のデトックス ホクホクのお米

    味わい
    チリチリとフレッシュ 甘味が追いかける 杏飴 林檎ヨーグルト オレンジソース 仄かに吟醸香、モルトが鼻腔を漂う キレ

    感想
    しんしんと降り積もる雪のように、口の中で味わいが穏やかに、かつ次々に変わっていく。温くなるとやや厚ぼったくなるので、さら雪感を味わうなら冷えたてを推奨。最近出た花あかりといい、澤の花美味い。
     純米大吟醸というと個人的には癖のない透明感を想像するけど、このボトルは言われないとわからないかも...日本酒は難しいけど面白い。

    ペアリング
    新生姜の甘酢漬け、抜群にマッチ!スパイシーさとラクティックさが相乗しサワードリンカブル。

    2025年4月23日

  • わふ

    わふ

    4.0

    甘味もあるけど苦味のインパクトがやや強めかな

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年4月21日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    もとぞう🍶
    旨いなぁ😋関東で売ってないのかなぁ🤔

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月17日

  • Inusuke

    Inusuke

    5.0

    澤の花 ひとつぶえり 中取り 純米大吟醸

    ぶあーっと勢いある味
    辛口ながらフルーティ
    いくらでも行ける感じです

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月16日

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米大吟醸 花あかり。
    瑞々しく花のようなほのかな甘味、直後に広がる苦味、最後にフルーティさ。
    レビュー中にも苦味が強かったりフルーティじゃなかったり、短時間でコロコロ変わるイメージ。

    2025年3月17日

  • TakaS

    TakaS

    4.5

    澤の花 花あかり

    香り
    白葡萄

    味わい
    シャインマスカットのように糖度の高く爽やかな白ブドウ 上白糖の甘味に切れのある酸味が立っている

    感想
    フルーティで甘味のある辛口 ワイングラス。美味い!

    2025年3月15日

  • ケント

    ケント

    4.5

    初めて飲みましたが、これはおいしかったです。

    2025年2月11日

  • gou

    gou

    3.0

    澤の花 さら雪
    瓶詰 2024年11月
    開栓 25年1月10日
    味がセメダイン。醸造日数が長すぎるのか?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月2日