1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 亀の海 (かめのうみ)   ≫  
  5. 3ページ目

亀の海のクチコミ・評価

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.4

    まったりとした生原酒の旨味。純米吟醸よりは香り高く、さらさらしてる。長野らしい美酒。

    2025年6月22日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.1

    亀の海 純米大吟醸金紋錦

    大阪屋さんの頒布会、今年から始まったらしいので申し込んでみました。
    1本目は亀の海。結構甘味がしっかり。キンキンの方が好みです。炭酸水割りはかなりナイスでした!

    2025年6月18日

  • dotdash

    dotdash

    4.0

    再び亀に戻って亀の海の純米大吟醸ピンクラベル。
    凛とした和風美人…でしょうかね。決していいとこのお嬢さんではなく、下町寄りの。
    果実味の吟醸香からしてそそります。口に含むとやや酸味が強めですが、柔らかな甘みと米の旨みが続いて、綺麗にキレる。わりと軽やか。
    サッパリと漬物をアテにして飲みましたが、発酵の酸味と合うような食中酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月17日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.4

    低アル酸味主体だが、雑味なくグレフル感満載ですっと咥内を消えていく。夏をこいつで乗り切ろう。

    2025年6月15日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.6

    長野酒らしいクリアな甘さと、原酒のまったり感が心地好い。香りは熟れたパイナップル。近くの酒屋で取引が始まったようでとても嬉しい。

    2025年6月15日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.8

    亀の海 蝉しぐれ 純米吟醸生

    「亀の海 蝉しぐれ」はマスカットを連想させられる清涼感のある瑞々しい香り綺麗な甘味と爽やかな酸が広がり仄かに甘酸っぱく軽やかでライトな味わいです。
    初夏から真夏にも心地よく日本酒を親しんで頂けるように低アルコール原酒で甘酸っぱくかつ余韻もキレイなお酒に仕上げた夏季限定酒です。
    アテは肉じゃが。うまいうまい😋😋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごごち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月14日

  • G1

    G1

    4.6

    初めて飲み屋にすすめてもらい、いただきました
    パイン感、微発泡でさらりとモダン
    720mlで1650円だとは
    あったら絶対買い
    あー長野県の酒おいしい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月14日

  • 海の男

    海の男

    4.0

    細雪 純米吟醸 直汲み無ろ過生

    精米歩合59%の純米吟醸。とてもフルーティーな香り。フレッシュで華やかな甘うまさが広がる。この香りはパイナップルか?軽い酸味渋みもあって甘いだけじゃなくて飲みやすい。飲みすぎ注意の酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月7日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    亀の海 旨口純米 ひとごこち 精米歩合59% 日本酒度0 酸度1.6 アミノ酸度1.3 ブレンド酵母

    今回で600レビュー
    自分で勝手に決めたキリ番恒例? の語呂合わせ

    ブヒさんからは六十餘洲のリクエストがありましたが、私の巡回ルートでは一度も遭遇したことがない幻のお酒で断念

    ない知恵をぎゅうっと絞って、結局チョイスしたのは亀の海
    亀の甲羅が六角模様なので、六角から六百(オヤジの発想ど真ん中!)
    これだけだと寂しいので6月7日のレビューということで600の7掛けで420ブランドにしました

    開栓一口目、旨酸
    旨は甘に近いモダン系
    すっきりしていて飲みやすいです

    アテは鶏もも肉照り焼き、刺身盛り合わせ、もろきゅう、法蓮草のお浸し等

    鶏もも肉は酸がボケた感じになって私の好みではありませんでした

    他のアテだと最初と同様のテイストで◎
    さっぱりしたアテと相性が良いようです

    夏の暑い時期でもしっかり頂けそうな美味しい一本でした

    酒造なかやま(大阪市都島区)で購入
    製造が2024.12となっているのは、1月に買ったのを冷蔵庫で寝かせていたからです

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月7日

  • dotdash

    dotdash

    4.0

    長野の酒が続きますが、6月二本めは亀の海の黄色ラベル。いや、長野って凄え。
    パイナップル系の香り、濃厚な甘みと旨みで、最後はピリっとした酸味で締め。なんともフレッシュで爽快。
    ひとごこちってスッキリしたイメージがありましたが、こんなにボリューム感あるんだ…めちゃ美味しい。もうちょい軽いと満点。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月4日