1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 亀の海 (かめのうみ)   ≫  
  5. 4ページ目

亀の海のクチコミ・評価

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.4

    亀の海 旨口純米

    スーパーうまい。
    旨口、果実味、キレの良さに、
    後口は快くあくまで軽ろやか。
    吟醸って名乗らないんだなぁ、これで、
    と思う。

    某会津の銘酒の純米を頂いた時に似た驚き。
    で、佐久平ってすごいお酒ありすぎませんか。

    よくフォローしている方が飲まれていたので、
    どんなお酒だろうと飲んでみました。
    いやはや、、美味しかったです。

    東京都立家政・くりりんさま

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年7月25日

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    4.5

    甘い…パイナップルパイナップル…って表現、安直だけど、食べ頃のパイナップルのような+後味の軽さ
    ただパイナップルの後に食べると流石に負けた…笑

    同じ系統の酒と比べても、頭一つ抜きん出ているような飲み心地で、つまりはとても美味い
    冷蔵庫が空いたら、また買いに行っても良いなの一本

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年7月24日

  • nao

    nao

    4.8

    亀の海 純吟 無濾過生原酒 税込1650円

    含むとパインな甘味
    柔らかな旨味で芳醇なお酒
    後半はドライな酸味
    余韻は甘果実が残るけど甘ベタ無く幸せな香り

    亀の海さん今年は全体的にバランスがすごく良い気がします
    コスパも良く、香りも高く、甘フルーティでたまらんです

    今日のアテは卵とトマト
    実家から大量の傷だらけトマトがきたので
    フルーティ酒にはトマトの酸味が良いってchatGPTさんがいうので作りました
    亀の海の甘味とトマトの酸味で締まっていいですね

    晩酌の画像をアニメ調にしてもらったら、不動がなぜか十四代になりましたw

    2025年7月19日

  • dotdash

    dotdash

    5.0

    『日露戦争の立役者の一人ドイツのメッケル少佐は来日に際し「モーゼルワインがない場所には赴任しない」との逸話がありますが、当時この酒があればわざわざドイツワインを輸入しなくとも満足していたかもしれません』 蔵主

    大躍進中の亀の海の夏酒第二弾ジューシーマリックを開栓。アルコール度9と軽くあっさりかと思いきや、なんともジューシーかつ見事な甘酸っぱさ。余韻に旨みがスーッと残るという優れもの。スイスイ呑んじゃいますね。
    まだまだ改良の余地もありそうですが、日本酒の新しい一歩ではあります。よって満点💯。
    いま日本酒で一番面白いのって夏酒じゃないですか???

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2025年7月16日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.5

    旨口純米 ひとごこち火入

    たっぷりの香りと甘味酸味、厚みのある旨味で充実感溢れる飲み口。これぞ素晴らしい純米酒の見本のような出来栄え。

    2025年7月13日

  • 協会69号

    協会69号

    4.2

    亀の海 純米大吟醸 金紋錦
    花卉系の香強く、甘辛苦が絡み合う

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月9日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.8

    亀の海 蝉しぐれ 純米吟醸生

    13度の低アルで、香りはセメ臭ですが、口に含むとキウイの様な青い酸味とともに、フルーティーさを少し感じさせます。
    ガス感はなく、爽やかな甘みと酸味が舌の両側を刺激して、スッキリと切れます。

    噂には聞いていたけど、初の亀の海は素晴らしい体験になりました。
    食中酒ではないので、真夏の午後にベランダから入る爽やかな風を感じながら、汗をかいて飲むのに最適。

    ハマっちゃうな~、コレ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月6日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.3

    純米吟醸蝉しぐれ ひとごこち生

    香り甘味からバランスのとれた酸味。いっぱいの旨味。カブロン酸系たっぷりで私には少しマイナスだが美味しいお酒なのは間違い無い。

    2025年7月5日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    澄んだ水を感じさせる透明感。程よい含み香りと旨味。これが1升3000円以下で買えるというコスパの良さ。リピート確定。

    2025年7月4日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    長野県 土屋酒造さんの「亀の海ジューシーマリック」

    試験醸造の段階で呑ませていただきました🙌
    そしてリリース☺️

    コチラは貴醸酒になります🙌

    スッと華やかな香り
    チリっとした酸味、爽快な柑橘酸味
    フルーティな吟醸香

    旨い‼️アルコール9%なのでグイグイ呑んでしまう‼️
    このジメジメした時期にもってこいです😋

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月30日