大雪渓のクチコミ・評価

  • n yan

    n yan

    3.8

    香りはそこまで主張しない
    若干辛口だが飲みやすく口当たりはまろやか

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年5月5日

  • くさまくら

    くさまくら

    4.0

    大雪溪 本醸造生原酒
    精米歩合65%
    アルコール20度

    長野県池田町のお酒
    高瀬川を挟んで北アルプスの眺望が素晴らしいとこ
    対岸は『甍』がデビューした松川村

    蔵元さんで1年半、酒屋さんで1年半
    ついでに我が家で4ヶ月
    都合3年以上の常温ヤンキー生熟です

    色は少し黄みを帯びた程度
    甘みが前面に来てアル感が続きます
    インパクト強く、重てーです🏋️

    翌日になると馴染んできたのか
    甘みから旨み辛みと移行します
    軽く熟成も分かるようになりました

    冷やしたのもちょっとだけ呑みました
    甘みが強調されて重みが増します

    お燗に期待してました45~59℃
    53℃から始めましたが
    口当たりまろやかで甘みは抑えられます
    旨み辛み香ばしさの融合が楽しい
    個人的には鼻腔をつんざく温度帯
    50℃以上が好みでした
    そのあと常温でいただくとこれがまた旨い

    アテとの相性も良かったです
    難関ゴマイワシは難なく突破
    何を食べてもそれぞれが美味しくいただける
    優秀な食中酒だと思います

    お燗推奨です

    ▶︎▶︎▶︎

    昨年12月初旬に購入
    今にも増して在庫を抱えておりましたが
    アル度20、三年生熟
    矢も楯もたまらずでした

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年4月29日

  • Sig81

    Sig81

    4.0

    大雪渓 無濾過純米吟醸槽場直汲み
    美山錦 精米歩合55% 17度
    1875円(4合) 
    阪神梅田本店での試飲販売にて購入
    (3/22)
    隣に両関・翠玉も来てたけど今回は我慢

    まずは冷やして
    上立香はかすか、含み香はフルーティー
    と言うよりシナモン?
    生らしさはあるけど炭酸はほぼ無し
    軽いがボディ(旨み)はある
    少し甘め、酸苦渋は少ない
    舌の奥で感じる軽い辛みでキリッと締
    って旨い
    常温に戻るとボディが膨らんで日本酒
    感が増す
    どちらも旨い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月19日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    4.5

    大雪渓 D 純米吟醸
    蓋を開けるとフルーティな香り
    味は濃厚フルーティ! お米由来の旨みと甘みがとても美味しい!
    飲み終わりに少しアルコール感がありますが、それが気にならないくらい喉越しもよく飲みやすいです
    甘くて飲みやすいので日本酒初心者にもおすすめしたい、良いお酒でした

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月9日

  • たけ

    たけ

    4.0

    大雪渓 純米吟醸
    ラベルの色合いからして、
    甘めでフルーティかな?🤔
    いや、全然違いました😅
    スッキリしていてかなりシャープな味😝

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年4月6日

  • カーン

    カーン

    4.0

    大雪渓ー無垢の酒 純米吟醸生原酒無濾過

    蓋を開けるとポンといい音と水煙?が。
    おちょこに注ぐと細かい泡が。
    すっきりしていてちょっと甘い。
    いくらでも飲めちゃうって奴です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月23日

  • OT

    OT

    4.0

    「大雪渓(だいせっけい) 純米吟醸生原酒 無垢之酒」
    無垢之酒シリーズは今回初めての購入となります!「責め」の部分を一切使用していないとのこと。

    かなり力強いフレッシュ感とピュアな味わい!搾りたてらしい味わいを力強く感じます!
    ただ個人的には開栓2日目以降の少し落ち着いた感じ?の方が辛口らしい味わいながら甘さも感じられて美味しくいただけました!
    この辺は好みが分かれるところかと思いますが無垢之酒の名通りの味わいは確かに感じられました!

    2025年3月23日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    3.5

    今夜は長野県にやってきました。

    2025年3月22日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶無垢之酒

    2025年3月21日

  • kojityu

    kojityu

    大雪渓 蔵人の晩酌酒

    とよくにや

    特定名称 本醸造

    2025年3月20日