大雪渓のクチコミ・評価

  • Koebi

    Koebi

    4.4

    大雪渓 純米吟醸 D

    特定名称 純米吟醸

    2025年11月6日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    5.0

    振り返ると、一昨年から秋にコンスタントに飲んでいるけど、
    ラベルに統一感がなくて、なんか微笑ましい。
    ガス感がありフルーティー。
    柔らかな甘さがあるが、記憶よりも苦みもが強い。
    雄町の力強さと硬さ??うん。苦い。許容範囲ギリギリ。
    評点が甘めな気もするけど、美味しくて嬉しい。
    甘さあるけどスッキリ。長野のイメージよりずっしり。
    原酒と雄町の効果?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年10月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    IWC2025受賞プレミアム日本酒試飲会🏆10.18🍶

    2025年10月22日

  • 多羅尾伴子

    多羅尾伴子

    3.5

    わりと何も残らない感じ。

    2025年9月29日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.2

    午前中は稲倉の棚田で稲刈り。今年は雨天が少なかったですがこちらは山からの湧水を回しているので生育に問題はなかったとのこと。心なしか昨年よりも稲穂が豊かに実っている気がします😀
    上田からの帰りの新幹線は、ツルヤで購入した大雪渓!
    淡麗辛口、純吟でアル度13度。なかなかにくいPB👍
    車で放置して常温で開栓したからか、淡麗辛口ではなくしっかり甘旨味も膨らみます。乳酸的なニュアンスのあるミルキーでマイルドな酸味。甘旨味とのバランスも非常にいいです😋
    13度もあって非常に飲みやすく、この小瓶はオススメ✨️

    2025年9月21日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.5

    2025.9.5
    今年の98本目は、お気に入りの酒蔵の一つ長野県安曇野の地酒大雪渓。新酒のDM で通信販売限定商品100本!それも普段店頭で見たことのない生酛とあっては即買い決定です。
    R6BYの秘蔵生酛の新酒純米を無濾過生原酒のまま約半年間低温貯蔵 丁寧な仕込みで実現した大雪渓でも大変希少な1本とのこと。どんな味わいなのか楽しみです。
    ■感想
    上立ち香は微かにお米の優しい甘みを感じる 柔らかい滑らかな口当たり 味わいは大雪渓らしい淡麗辛口をベースとしつつ、無濾過生原酒のもつフレッシュさとジュウシーさを、生酛由来の凛とした酸味でバランス良く調和することで、幅の広さとコクを感じる 後口はスッとキレる仕上がりは次の一杯を誘う飲みあきしない見事な逸品 ということで飲み過ぎ注意報を発令させて頂きます!
    ■参考
    銘柄~生もと特別純米無濾過生原酒
    原料~長野県産
    規格~一升瓶3,190円+送料1,400円 
    杜氏~長瀬 護

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年9月8日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    ガス感がある。
    記憶よりも硬く辛い印象だが、軽い瑞々しさや軽い甘さはある。
    特別純米スペックだから?
    コスパとしては悪くなく、十分美味しい。
    生酒だと思って買ったけど、記載がなかった。
    でも、美味しさの感じとしては生酒だけど。。。?

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月6日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    4.7

    大雪渓 雪 酒蔵まつり2025限定酒 スペック非公開
    水のように飲みやすく、桃のような飲み口から、渋みと酸味が調和した美味しいお酒!
    純米吟醸〜純米大吟醸ベースかな?
    限定・スペック非公開のインパクトと比較すると味の個性はやや弱めですが、味自体はとても美味しいです。
    飲んでいて、5月の酒蔵まつりを思い出しました。また行きたいなあ。

    2025年9月4日

  • TakaS

    TakaS

    4.7

    大雪渓 純米無濾過生原酒 尋水

    香り
    スィーツ マスカット ババロア 次第にメロウ、アンニュイな甘美さ

    味わい
    フレッシュ フルーティ 梨 少しオレンジ 後口クラシカルでキレ

    感想
    長野らしい淡麗フルーティさ満載! 炭酸ジュースのようにゴクゴク飲んでしまう、コスパといい驚き!

    2025年8月29日

  • Koebi

    Koebi

    4.3

    大雪渓 純米 にごり酒

    特定名称 純米

    2025年8月25日