大雪渓のクチコミ・評価

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.0

    純度高く クリアな甘味✨IWC2025🏆
    取れるか… ?!チャンピオン

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月12日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    大雪渓 純米吟醸 長野県産米 精米歩合55% 日本酒度+4

    開栓一口目、旨が殆どで僅かに辛さのある旨辛
    旨はお米の旨さ
    綺麗でおとなしい味わいです

    アテは、セセリ焼き物、ツルムラサキのお浸し、じゃこピーマン

    アテによる変化は少ないですが、じゃこピーマンだとフルーティで心地よい酸味が加わりました

    今回のじゃこピーマンはかなり辛くなっていたので、その影響を受けたように思います

    今回は300mlの小瓶でしたが、美味しく頂けたので瞬く間に空いてしまいました

    色々な料理に合わせられそうな食中酒にぴったりの一本でした

    阪神百貨店で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 長野県産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月10日

  • たけ

    たけ

    4.0

    大雪渓 純米吟醸
    お米は美山錦を使っています。
    去年も飲んでました。
    最近、以前飲んだ事を忘れて、
    また飲んでしまうケースが多々あります😅
    軽くてマスカットの様な旨味!
    まあ、好きなタイプだから、
    何回飲んでも良いんだけどね😁

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月9日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.6

    開栓!純米酒リンゴ酸多産性酵母仕込♬
    長野R酵母♬
    甘甘旨濃厚香♫甘しっかりが瞬間に甘甘濃密♫
    14XTRAWHITE CRANEとともに♬
    3.55555♫切り上げ

    2025年8月3日

  • 実加

    実加

    4.5

    大雪渓 夏の純米吟醸

    夏酒らしい、さっぱりと辛口で軽い飲み心地

    この後に大七を飲んだので、その重軽のギャップが面白かった

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2025年7月28日

  • G漢

    G漢

    3.5

    1年冷藏熟成

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月20日

  • G漢

    G漢

    4.5

    1年半冷藏熟成

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月15日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    大雪渓 山の酒 蔵出し

    沢山のアルコールが呑み放題だった😆
    一升瓶がデーンと‼️
    日本酒はこの大雪渓のみ一種類

    冷えてない常温冷やで置かれて😍
    お猪口ない
    コップない
    ワイングラスで

    キュとして辛口キーン
    熱い方がいいかもしれない

    安曇野は大雪渓一択でしたー♪♪

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年7月14日

  • 泣尺岩魚

    泣尺岩魚

    4.1

    大雪渓 限定純米酒 59% 15度
    程よい酸味と辛味の後にくる旨味
    安曇野の景色を思い出すうまい酒

    特定名称 純米

    原料米 長野県産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月28日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    大雪渓 雪中育ち 特別純米 生酒 0.72
    製造 2025年4月 開栓 6月12日

    4月、残雪の北アルプスを眺めながら、
    酒質向上著しいと聞く安曇野エリアへ。
    蔵元の母家を改装したという直売所、
    「家紋大雪渓」に立ち寄りました。
    種類が多くて困った時の特別純米、
    さらにアルプスならではの雪中育ちで決まり。

    精米歩合59% アル分15度

    定番の特別純米生原酒17度を、
    3ヶ月雪室で氷温熟成させた季節限定酒。
    地元では15年続くお楽しみのようです。

    日本酒度+4 酸度1.7

    穏やかだが底から浮かび上がるような香り。
    開栓早々こそイソミアルアルコールが混じるが
    翌日には飛んで控えめなメロンバナナ系。

    舌先に酸ピリ、甘味は食べ頃以前のメロン、
    合わせる柑橘のグレープフルーツが勝る。
    甘酸に苦味はそっと寄り添う程度。
    ややトロの含みはサラリと滑らかに入る。

    のど越しで軽い酸味、一瞬だけトロピカル、
    キレると思わせて短く苦味を効かせて消える。
    爽やかさよりも春の明るさを感じさせるお酒。

    お燗は生酒らしくきめ細かい泡々、
    冷え冷えよりも辛味が強調されます。

    蔵にて 税込1,540円

    2025年6月23日