大雪渓のクチコミ・評価

  • そうそうの

    そうそうの

    4.5

    2025.6.20
    今年の76本目は、誕生日プレゼンの長野県安曇野の地酒大雪渓。この蔵の商品連続4本目となるお初品で、DM カタログの人気No.1商品との紹介と、通信販売・直営店花紋大雪渓限定250本販売!これら宣伝文句に、気持ち良く乗せられちゃいました。飲むのが楽しみです。
    ■感想
    生貯蔵らしいほんのりジューシーな口当たり 清冽さとお米の旨味の絶妙な調和が凛とした味わいを想起させます 余韻は酒蔵の特徴と個人的には思っている大雪渓特有の苦味が味わいを複層的にしつつ心地よいキレをもたらし、夏酒らしいスーッとした爽快な仕上がりの唯一無二の逸品 善き哉
    ■参考
    銘柄~特別純米生貯蔵酒 沙良璃(さらり)
    原料~長野県産ひとごこち
    規格~一升瓶2,800円  
    杜氏~長瀬 護

    特定名称 特別純米

    原料米 長野県産ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年6月22日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「初夏の青空」
    長野・大雪渓酒造・大雪渓・純米吟醸・美山錦・精米歩合55%・槽場直汲み・無濾過・生原酒・17度・微炭酸
    ▼暑くて熱かった今週。ようやく辿り着いた週末には、冷たい刺身と海葡萄(なんでやねん)、クールにキレ良く美味しいお酒があれば。雪と渓という文字を見るだけで半分くらい実現してしまった気分ではある(笑)
    ---
    ▽キュンと可愛い、そして涼しげな白雪の上立ち香
    ▽口に含み飲み干すと鼻に抜ける爽やかなフルーティ。キュートな甘味としっかりと厚みのある旨味、そして包容力のある柑橘系の苦味
    ▽含むところなど何も無い溌剌さと言うか、パァーっと爽やかな味わいがいい感じ。むすめっちは「夏の青空みたい」となかなか洒落たコメントを残してくれて(笑)、一足早く夏酒をいただいた気分なり

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月20日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.5

    2025.6.17
    今年の75本目は、父の日にプレゼンとされた長野県安曇野の地酒 大雪渓の商品3本のうちの3本目。
    夏酒の活性うすにごり生酒という、初対面の商品。どんな味わいなのか楽しみマシマシです。
    ■感想
    生酒らしいフレッシュ感とガス感が心地よい口当たり 淡麗辛口とは一線を画す 程よい酸味と苦味を帯びたドライなスッキリさ これは夏にぴったりと納得の逸品 大胆な設計で飲んで楽しい商品を造りだす大雪渓の技量に感動です
    ■参考
    銘柄~辛口活性うすにごり生酒
    原料~美山錦
    規格~四合瓶1,540円  
    杜氏~長瀬 護

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月18日

  • そうそうの

    そうそうの

    3.9

    2025.6.16
    今年の74本目は、父の日にプレゼンとされた長野県安曇野の地酒 大雪渓の商品3本のうちの2本目。
    リンゴ酸多産性酵母(長野R酵母)を使用しているという、初対面の商品。どんな味わいなのか楽しみマシマシです。
    ■感想
    乳酸菌飲料系の甘さと爽やかさが共存しているような香り リンゴ酸効果と思われる甘味と酸味の効いた絶妙な味わい アルコール度数が13度 これらの特徴的な味わいが、以前飲んだ亀泉酒造(高知県)の純米吟醸生原酒CEL-24を思い出します。残念ながら私の好みではないのですが、娘の好みのようです。
    このタイプは、キリッと冷やして飲むと、夏の暑さにピタッと合いそうな雰囲気です。
    淡麗系の酒蔵という印象の強かった大雪渓で、このようなテイストのお酒も造れるとは!
    酒蔵の技術力の高さに驚きです。
    ■参考
    銘柄~純米酒 長野R酵母
    原料~ひとごこち
    規格~四合瓶1,540円  
    杜氏~長瀬 護

    特定名称 純米

    原料米 ひとごごち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月16日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.5

    2025.6.14
    今年の73本目は、父の日ということで酒蔵からのDM やサイトを吟味しながら娘が購入した長野県安曇野の地酒 大雪渓。
    今年の2月に酒蔵にも訪問したお気に入りの銘酒で今回はお初となる商品3本を購入。どんな味わいなのか楽しみマシマシです。
    ■感想
    冷酒はこうでなくちゃと府に落ちる 爽やかな香り 軽快なキレ 喉ごしスッキリの淡麗な生酒 そして、この価格に感謝しながら、飲み過ぎ注意報を発表いたします 
    ■参考
    銘柄~蔵元直送生酒
    原料~国産米
    規格~四合瓶1,100円  
    杜氏~長瀬 護

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年6月15日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    4.7

    大雪渓 渓 -TANI- 蔵まつり2025限定酒 スペック非公開
    蓋を開けるとふんわりとしたアルコールの香り
    味は口に含んだ際は酸味と甘みが、少し経つと山廃仕込みのような上品な渋みを感じます
    とても美味しいけどどうやって造ったのか、私気になります!

    2025年6月14日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    4.5

    大雪渓 純米吟醸生酒 雪中育ち
    墓を開けた時の香りはわずかに吟醸香
    味は、フレッシュフルーティ! ただのフルーティではなく渋みもあり、奥深い味です!
    じっくり味わって飲むのがオススメですね

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月13日

  • 泣尺岩魚

    泣尺岩魚

    4.0

    安曇野の蔵で購入
    大雪渓 純米吟醸 雪中育ち
    残雪に青空、緑の木々、清らかな水
    旨い理由はココにあり(やや辛)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月13日

  • ゆっぴぃ

    ゆっぴぃ

    4.2

    大雪渓 純米吟醸
    会社の先輩が夫婦2人っきり車中泊で旅行へ行ったお土産。結婚して30年くらいらしいが2人っきりで車中泊…うちなら嫁さんに断られるな🥲
    香りはフワッとして、味わいは米の旨味が全面に出ている。少し辛口に感じるが全体的にまろやかさがあるので、呑みやすくなっている。こういうお酒は燗で呑むと美味しそうなので、明日は燗で呑んでみようと思う。

    2025年6月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.6

    🍶

    2025年6月6日