1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. あさ開 (あさびらき)   ≫  
  5. 2ページ目

あさ開のクチコミ・評価

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    あさ開 純米吟醸 白ラベル 0.72
    製造 2024年4月 開栓 11月18日

    6月に蔵で購入し、半年寝かせたものです。
    あさ開のラベルシリーズ、
    白は純吟、赤が大吟醸、黄色が純米ですね。
    蔵埠頭シリーズとの違いは? さあ‥‥
    あっ、GI岩手認定シールが付いていますね、
    オール岩手県産らしいですよ。

    開栓、しばらく香らず、
    やがて華やかさを抑えたしっとりした瓜系。
    とても静かに、ずーと奥に奥に。

    控えめなメロンの甘味、和糖感も。
    55%精米の純米吟醸は
    ほのかな酸苦味を含んだややサラの含み。
    とても柔らかく平穏すぎて面白みはないが、
    これはこれで気負わずにのほほんと飲めます。

    一瞬の苦味を伴いながらサラーと入る。
    ふぅっと確かな米の旨みが染み込み、
    静かにゆっくりと消える。

    お燗ほんわかほわーと少し甘い香り。
    軽く酸味のフワッと柔らかな米麹の含み。
    クイっとあおって膨らみのある飲みごたえ。

    温度の守備範囲は広く、破綻することはない。
    アル分14度で食中でダラダラと飲みやすく、
    目立たず記憶に残らない、ある意味凄いお酒、
    褒めてますよ!(笑)

    蔵にて 税込1,524円

    2024年12月1日

  • range

    range

    4.1

    あさ開 純米新酒 生原酒 令和六年新米仕込み
    あさ開が例年この時期に出している生酒で岩手県内のスーパーでも気軽に買える一本です。 
    今年はラムネのようなみずみずしさと程良い酸味が印象的な爽やかなお酒ですね。ただしボディ自体は普通です。
    毎年夏過ぎになると、この新酒を低温で寝かせたひやおろし?的なお酒が岩手県内の某スーパーの系列で売られるのですが、今年の新酒であればかなり美味しく仕上がるのではないかなと思いました。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2024年11月18日

  • ぴよ

    ぴよ

    4.3

    あさ開 純米大吟醸 リーズナブルでおいしいです。
    フルーティに鼻から抜ける香りが良いです。口当たりはほんのり甘くて奥の方にしっかりした味があるような感じです。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    第8回 SAKEフェス🍶 あなたの推し酒見つける2デイズin有楽町

    2024年10月4日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.7

    あさ開 純米酒 蔵べる

    小瓶で色々飲み比べ出来るものがスーパーで売ってたので、ちょい飲み足りない時にいいかなと購入。

    少し黄色味がかっているが、フルーティーな甘さが微かに香る。
    キレイで締まりのある口当たり、微かに青い甘さを感じつつも辛口感。
    温度が上がると、少しクセのある酸が出てくるのでキリッと冷やしてすぐ飲む分には美味い。

    特定名称 純米

    2024年9月22日

  • たけ

    たけ

    4.0

    あさ開 佳撰 辛口
    これも月桂冠と同じ!
    あさ開の佳撰なんて都内に
    出回ってないでしょ、普通は🤣
    しかし、角打ちだとやっぱり流行りのお酒が
    多いから、こういったお酒は貴重です。

    味わいは月桂冠と同じく晩酌向きね😉
    でも、月桂冠よりも少しクラシック!
    燗にするのも良さそう😁

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月16日

  • ヨンジ

    ヨンジ

    3.0

    うまい!

    300ml

    特定名称 純米大吟醸

    2024年6月29日

  • sake dutch

    sake dutch

    3.9

    みなさん週末ですね♪

    今回は岩手のあさ開、もちろん冷やで頂いております!

    一口目、旨い!キリっとした中にふくよかな感じ、そして香りもふんわりでラベルにある通りで素晴らしい!

    はっきり言って好みですね♪

    このブツは常温だと感じないものが冷やだと前に出て主張してきます、日本酒はやはり深い。

    岩手県ありがとうございます!

    おっとおつまみはシースーばっちりです!

    SeeU!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月23日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    あさ開 蔵埠頭 COLOR 純米酒 0.72
    製造 2024年1月 開栓 6月9日

    「岩手といえばあさ開」ですがマボロシ。
    赤武と南部美人、最近では紫宙か、
    酒屋さんで見かけるのは。
    あさ開は量販店やスーパーでごく稀に。

    山形での日本酒イベントに合わせての
    山形&秋田買い出し旅行を終えて、
    マボロシをウツツに、クルマは盛岡へ。

    通常商品は蔵埠頭COLORと色ラベルの2シリーズ。
    色ラベルの方がより高精米で、
    COLORは日本酒度がプラス寄りみたい。
    稀に出会うのは季節酒なのでここは定番を。

    とても落ち着いているが心地良い香り。
    和糖のような優しい甘味、控えめな酸が絡み
    コンパクトに調和し旨味がじんわり漂う。
    まろやか過ぎて起伏、主張がない含みに
    苦味はそっと寄り添うのみ。
    のんびりした後口、丸ーく薄ーくサラーと
    キレずにただ染み込むように消えて行く。

    ツマンナイほどにとてもフツーだが、
    平穏な一日の晩酌にはとても美味しく感じる。

    お燗は純粋にご飯の香り、麹っぽさはない。
    甘味優しく酸とのバランス良い丸ーい含みは
    やがてじんわりと辛口に。

    蔵にて 税込1,257円 安っ!

    2024年6月19日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    あさ開の純米酒。精米歩合70%、アルコール分14度。
    温泉に行く途中、大船渡のスーパーで購入。完全にデザインで購入。
    味わいは、可もなく不可もなく、スッキリ飲みやすい。

    2024年6月9日