越後鶴亀のクチコミ・評価
-
-
succhii
3.5やや軽、なめらか。ほんのり甘い。
新潟駅構内に、県内の100種類近くの銘柄を1杯100円から利き酒できる「ぽんしゅ館」という大変に危険なお店があるのですが、そこでの人気1位を50週超えだか続けたとの由。
(確かに飲んだはずなのだが、味の記憶がない…。)
お値段もお手頃(しかもパッケージ的に見栄えもする、こちらも受賞モノらしい)ですし、ちょっとした贈り物に良いかもと思った次第。
やまやで購入、720ml 1,320 円(税込)
原料米(麹米)山田錦 五百万石
原料米(掛米)こしいぶき
精米歩合60%
日本酒度+3.0
酸度1.6
アミノ酸度1.4
アルコール度15度以上16度未満特定名称 純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年10月6日
-
えなちゃん
4.0越後鶴亀 越後國限定 純米吟醸
帰宅すると長野のお義父さんから宅配便が届いていた。
品名「日本酒」。
「え? なに? どしたの?」
妻「新潟の海に釣りに行ったんだって。その時に限定の日本酒見つけたからって送ってくれたみたい。」
「マジで? 自分は飲まないのにわざわざ買って送ってくれるなんて…ありがたいなぁ。」(*゚∀゚*)
妻「私のお父さんに気に入られてるんだよ。娘の私の誕生日プレゼントもあるのかと思ったら入ってないんだけどね!」(´-ω-`)
「え…? そうなん…だ…。 日本酒だけ?」(^_^;)
妻「そう。日本酒だけ。」(。-_-。)
段ボール箱にはほんとに日本酒2本しか入ってませんでした…。お義父さん、娘さんにも気を使ってあげてください。
送ってくれた新潟のお酒、その1本がこちら。
なんとも縁起の良さそうな銘柄じゃないですかー。
では、お義父さんに感謝しながらいただきまーす。
あら? 美味しいじゃないですか!
特徴があるわけじゃないけど、柔らかな甘味で飲みやすかったです。特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年8月17日
-
-
-
スーパーポジティブ鼠
4.0【お燗をもとめて三千里】第12燗
越後しりとり
越後鶴亀 純米酒
天下無類之清酒…
ってまじ?誇大広告ちゃう?
こいつはたまに見かける鶴亀さん
越後なんちゃら〜って多いですよね!
上司の越後さんが旅行出発間際、八海山の"越後で候"を駅で落っことしてホームビシャビシャにしてたのはホンマ笑いました…
「えちごでそうろう…」
今日は覚えた必殺技を発動します!
すぐ影響されちゃうもんで笑
①「急速冷燗」
お燗したとっくりを氷水で急速に冷やして再びお燗するワザ
②「太田ガッポン」
注ぐ前に瓶をガッポンガッポン振って空気という名のラブ注入するワザ
③「オカンタージュ」
お燗したお酒を何度か容器移動させて空気を注入するワザ
最良のオカンのためなら一手間も致し方ない。
オカンのその先へ。
お…ばあちゃん?
今日は50度の熱燗を①〜③のワザを発動して吞み比べします!
①の発動条件が中々厳しいので錫ちろり登場!
◯えっ?ノーマルで普通に旨い…コレは困った…
①50度から20度まで冷まして再度50度へ
なぬ!?甘さと酸味が増しましたな!
②最初にガッポンガッポンしたため違いは分かりませぬ…ラブは感じ…ない
③移動移動移動
円やかになった気もするがアルコールが目立つ気もする
さあ、どの必殺技が良かったんや?
ミニーは①やとよ笑
結局錫ちろりでちゃんとやったから旨かった説はダメよ笑特定名称 純米
2020年7月1日
-
-
-
-