1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 七賢 (しちけん)   ≫  
  5. 65ページ目

七賢のクチコミ・評価

  • pooh

    pooh

    4.0

    山梨銘醸株式会社
    七賢 純米 ひやおろし
    原材料名 米(国産米)米麹(国産米)
    精米歩合 70%
    アルコール分 16度

    今まであまり七賢の印象はないが、これはとてもひやおろしらしい熟成感や米の味があり美味しかった。
    味は甘味に始まり甘味に終わり余韻も甘味と終始甘い。
    美味しいがずっと飲み続けられるタイプではないかもしれない。
    冷酒として出てきて飲みやすかったが、冷やくらいが特徴を引き出すには良いかもしれない。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月23日

  • ふみ

    ふみ

    風凛美山 すっきり爽やか

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち あさひの夢

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年9月22日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    ひやおろし

    2019年9月21日

  • ZAKI

    ZAKI

    3.5

    七賢 純米生酒 精米歩合70% アルコール分16度
    生酒のフルーティな香りと口当たり。全体的には甘さを感じさせつつ、しっかりとした旨味と喉ごし。
    駅デパでこんな酒買えてありがたいな。出張帰りの電車で飲んでるけどうまいね。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2019年9月19日

  • たけ

    たけ

    3.5

    七賢の純米ひやおろしです。
    以前、七賢を飲んだ時のイメージとは全然違う。
    米の旨味が全面に出ている気がします。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月28日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.5

    七賢 純米生酒 なま生

    裏書きを読むとやや辛口の味わいに仕上げたとあるけど、米の旨味が強くて逆に甘く感じる。
    地元のスーパーで売ってるから買いやすいし、安いし、こんなに美味いんだから文句なんてありません。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち・あさひの夢

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月9日

  • 先生

    先生

    4.5

    七賢 純米大吟醸 天鵞絨
    写真撮らず、味のメモだけ残っていたので画像は絵にて。

    以前泊まった宿で初めて飲んだ七賢が「大仲屋」
    品の良い甘みがスッと消えていく感覚。これが大変美味しくすぐに家呑み用に購入。
    しかし宿で呑んだ時よりも甘みが強く、お店で呑むときは「蓋を開けてから何日たってます」というのを表記した方が良いのではと思うようになった。
    そして七賢を各種購入し味比べしていると、あの時飲んだ「大仲屋」は「天鵞絨」の味であったことが判明した。
    どれもハズレはなく(甲斐駒の甘さは少し重かったが)キレイにまとまっているなかでも、天鵞絨が一番好き。

    2019年8月9日

  • niji-

    niji-

    4.5

    七賢 絹の味 純米大吟醸

    精米歩合47% アルコール分16度

    華やかなパイナップルの香り。
    全然控え目じゃないけど、、派手過ぎず心地よい感ですね。

    味わいは含み香もはっきり!控え目じゃないなあ、、甘味と酸味が凄く良い調和で雑味なく凄く綺麗な飲み口です。
    フレーバーウォーターのように飲みやすく、でもしっかり旨みもある!
    柑橘系の仄かな余韻でス~っと綺麗に切れていく!

    七賢、初めてですがほんとにうまいー!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月27日

  • 優優

    優優

    4.5

    七賢 風凛美山 純米
    辛口となってますが、甘めでしょう。
    でもスッキリ切れます。
    精米歩合70%の旨味バッチリ。
    コスパが最高なので、プラス0.5の評価にさせていただきました。安い!

    特定名称 純米

    原料米 風凛美山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月22日

  • No.6

    No.6

    4.0

    七賢
    風凛美山 純米

    イオンで[まんさくの花 杜氏選抜 ピンク] と悩んだ末にこちらを選びました
    甘いまろやかな香り
    口に含むと香り同様の甘さ、酸味は弱く最後に強めの辛さが来ますね
    決して甘ったるいことはなく全体的にふくよかで美味しい
    値段も税込みで約1000円とコスパもいいですよ
    七賢の純米酒はオススメ

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年7月21日