山梨 / 山梨銘醸
4.06
レビュー数: 977
純米、風凛美山。 華やかな吟醸香。ワイングラスが合う。後味がスッといなくなるので物足りない感じがあるものの、値段からすると期待値以上の満足感ある。他のラインも飲んでみたい
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年5月3日
簡単に言うと、スーパーでも売ってる新潟の上善如水を全体的にインパクトをワンランクあげて、更に香り華やかにした感じ。だったら確実にこっち買います。普通にうまい。それでいて、たしか税込1100円だったかな。コスパ良すぎてリピ確実。もっとランキング上位でもいいと思うんだけどなー
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2020年4月30日
口当りはスッキリと涼しげで、軽やかな旨味と同調するようにほんのりとした甘味瑞々しい酸味、苦味が存在する。味わいの持続性も短く、最後まで清涼感を感じる。 酸味が若干前に出ている味わいである。
原料米 その他
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年4月28日
七賢スパークリング 山ノ霞 瓶内二次発酵 発泡性日本酒 11度 白濁のスパークリング。軽めの吟醸香で飲み口は辛め。でも薄らと米の旨味と甘味を感じます。食事に合わせる優等生かと。
酒の種類 発泡
2020年4月20日
本日は北海道函館地方の郷土料理 イカの胴体にたっぷり詰まったお米 北海道では駅弁として有名 「イカめし」 イカめしには、フルーティで甘酸っぱく、白ワイン風なモダンな日本酒は合わないだろうと、純和風テイストな純米酒をセレクト 「七賢 淡麗純米」 コクと旨みがいい感じ やや辛口のプチドライ ニガスッパテイストが妙に昭和チック 「イカと酒」 この組み合わせは妙に昭和を感じるなぁ あ、今日はまだ月曜日なのでこの辺でw さ、寝ましょーか お、やすみなさーい (_ _).。o○
七賢 春しぼり おりがらみ 少し前に飲んだもの。 七賢さんはやや辛口で飲みやすいものが多く、 冷やしてワイングラスで飲むと味が完成する感じ笑 その為に強化ガラスのワイングラスを買ったくらい。 その中でも季節ものの春しぼりは、 ほぼ毎年頂いております♪ 飲みやすい純米酒で食中はもちろん、 食後にゆっくり頂くのも◎ 冷やしてワイングラスで☆ 毎年出逢えるのを楽しみにしているお酒。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年4月17日
七賢 蔵出し無濾過生原酒 精米歩合70% 麹米57% アルコール19度 使用米:ひとごこち あさひの夢 七賢では初の本醸造を頂きました。原酒の19度なのでキョーレツです。しかし吟醸香がありフルーティで呑みやすいです。開けて4〜5日経つと角が取れてまろやかに。邪道だとは思いますが、少し加水しても美味しく頂けました。
特定名称 本醸造
原料米 ひとごこち あさひの夢
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年4月13日
七賢。春しぼり、おりがらみ!ピンクのラベルが春らしいですなあ!おりがらみ大好き!
2020年4月9日
七賢 純米 春しぼり おりがらみ 限定出荷 生酒 店頭で見かけて、興奮して即買い笑 美味しくないわけがない! 想像してたよりボディが強く、濃ゆい旨味と爽やかに鼻を抜ける後味。ホップのような苦味もあるので、食中酒にピッタリ。なによりの最高のコスパ。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2020年3月31日
本醸造ですが大吟醸のような香り。 アルコール度数19度とは思えない口当たり。 これで1000円とは…驚き!
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年3月30日