1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. Unfeigned SAKE (アンフェインド・サケ)

Unfeigned SAKE (アンフェインド・サケ)

酒蔵サイトへ

奈良 / 梅乃宿酒造

3.56

レビュー数: 78

1893年創業の梅乃宿酒造が、「その年・その時期」にしか醸すことが出来ない味わいを表現する「Unfeigned SAKE(アンフェインド・サケ)」シリーズ。「Unfeigned」は偽りのないという意味で、 梅乃宿酒造が美味しさに誠実に向き合って醸した数量限定の季節商品だ。梅乃宿酒造は奈良県葛城市に位置し、国内のみならず海外にも積極的に日本酒を広める活動を行う酒蔵だ。現在は5代目蔵元の吉田 佳代氏を筆頭に、杜氏制ではなく社員自らで酒造りを行う。シリーズのなかでも燗酒に適した酒として発売された「Unfeigned SAKE Warm」は、とろみのある舌触りで米の甘味と酸のバランスがよく、後味にはキレを感じる1本。また「Unfeigned SAKE Pleasure」は、春の芽吹きを表現した商品で、華やかな吟醸香と軽やかな飲み口が人気。季節毎に発売される個性豊かな商品に、今後も目が離せない注目のシリーズだ。

Unfeigned SAKEのクチコミ・評価

  • シーザリオ

    シーザリオ

    4.3

    梅の宿 純米 Undersong SAKE

    ほんのりと感じるフルーティさと
    酸味のバランスが凄く美味しい。
    重苦しさはないので、
    どんな料理ともよく合うと思います!

    特定名称 純米

    原料米 アケボノ

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月19日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.2

    梅乃宿 純米吟醸(梅乃宿酒造:奈良)
    米不明
    精米歩合60
    アルコール度数14
    日本酒度-20
    酸度2.3
    アミノ酸度0.9
    酵母

    今回は、梅乃宿の純米吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★★☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★☆☆☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    やや濃い・甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★★☆
    旨味★★★★☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    濃醇な甘旨
    酸味は穏やかに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    前半の流れがそのままスーッと綺麗に引いていく感覚

    で、結局どうなのよ?
    ジューシーでフルーティ
    口当たりはさらりとやわらか
    口に含むと濃醇な甘旨と程好い酸味が絡んで甘酸っぱい
    フルーティ
    生酒な少しぽっちゃりした口触りも手伝ってすごくジューシー
    濃いけどくどくなくソフトで飲みやすい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年5月5日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    梅乃宿 純米酒(梅乃宿酒造:奈良)
    露葉風
    精米歩合70
    アルコール度数15
    日本酒度-21.8
    酸度2.8
    アミノ酸度5.7
    酵母

    今回は、梅乃宿の純米酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★★☆濃
    甘辛:甘★★☆☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    中間・甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★★☆
    旨味★★★★☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    濃口な甘味旨味
    酸味は穏やかに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味☆☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    余韻は浅め
    甘旨がしーんといる感じ

    で、結局どうなのよ?
    けっこう甘い
    口当たりはややまろい
    口に含むと甘旨がバッとやってくる
    そこにほんのり酸味
    甘酸っぱいまではいかないくらい
    甘さは花の蜜を濃こってりさせたような
    こってりって言ってもそんなにどろっとしてないからね
    どちらかというと濃いけどあっさり

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年5月3日

  • 奈良天人

    奈良天人

    4.4

    梅乃宿 Unfeigned SAKE Pleasure 純米吟醸 生酒
    度数14

    ■香り
    爽やかな桃
    仄かなお出汁の香り

    ■味
    甘酸っぱいのにスマート
    柔らかな酸味でキレも良い
    余韻も程々でとてもスマート

    ■アルコール感
    とても円い

    ■総評
    甘酸っぱいのにしつこさが無くゴクゴク飲める
    全体的に円味があり爽やか
    とてもお洒落なお酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月7日

  • 酒人

    酒人

    4.0

    今夜はこちらを頂きました😄甘く濃厚な味わいでめっちゃ美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年4月4日

  • kose

    kose

    3.8

    アンフェインドサケ
    梅乃宿酒造
    かなり甘いとのこでしたが、それほど甘さを感じず

    2024年3月20日

  • spacerkn

    spacerkn

    4.4

    蔵元にて購入
    仕事中寄り道してみた。想像以上にきれいでおしゃれな店構えに驚き!せっかくなんで1番良さげな読めないヤツをチョイス。味はサッパリも雄町のゆったり甘旨、引けも良い余韻。即完飲、また寄り道決定!
    2024.02飲

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月17日

  • ミロ

    ミロ

    3.4

    梅乃宿酒造 Unfeigned SAKE Pleasure
    純米吟醸生酒

    香り立ち華やかでかなり甘めの味設計。
    苦渋ほぼ感じない分、やや平面的な味わい。
    呑む際はキンキンに冷やしてどうぞ。
    試してないけど、ロックでもいけそう…?

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年2月28日

  • やまだ

    やまだ

    4.8

    【梅の宿 un-feigned SAKE Nonfilter】華やかでフルーティーなマスカット、メロン、微かにスイカの濃く甘い香り。ピチピチとしたフレッシュな口あたりに含んだ瞬間広がる和糖のまろやかな濃い旨味が終始続く。マスカット、メロンの綺麗な甘味。サッパリとした透明感のあるリンゴ系の酸味。キレの良い苦・渋味の後味。終始広がる濃くフルーティーな旨味と綺麗な甘味にサッパリとした透明感のある酸味、キレの良い後味とスッキリとした味わいとが良いバランス。飲みやすく飲み飽きしない。開栓時に「ポンッ」と高い音。かなりガス圧が高め。寝かせている日本酒を除きこれでうちにある日本酒は全てです。外で飲んだりする以外は日本酒を買いません。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月31日

  • 白奏

    白奏

    4.5

    冷でいただきました。
    軽めの旨口です!
    おいしい〜!
    口に含んだ瞬間にまろやかな旨味が広がります。

    燗でも呑んでみたいな〜
    食中酒、食前酒でもいけます。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年11月30日

Unfeigned SAKEが購入できる通販

全て1800ml
全て楽天市場
【梅乃宿】Unシリーズ Unfeigned SAKE Harvestアンフェインド サケ ハーベスト山廃純米熟成酒 1800mL梅乃宿酒造 奈良県葛城市

【梅乃宿】Unシリーズ Unfeigned SAKE Harvestアンフェインド サケ ハーベスト山廃純米熟成酒 1800mL梅乃宿酒造 奈良県葛城市

1800ml 純米
¥ 3,080
楽天市場で購入する

Unfeigned SAKEの酒蔵情報

名称 梅乃宿酒造
特徴 清酒発祥の地とされる奈良県、その奈良盆地・葛城山の麓に位置する葛城市に蔵を構える梅乃宿酒造(うめのやどしゅぞう)の創業は1893(明治26)年。「梅乃宿」の名は、蔵の庭にある樹齢約300年の梅の木に鶯が飛来し、その風雅なさえずりを楽しませてくれることにちなんでいる。銘柄も同じくした「梅乃宿」と、「天下一」という銘柄で、地元の酒として人気を博してきたが、高度成長期に大手メーカーの攻勢に押され不振に陥る。やむなく、酒を大手の酒蔵に売る桶売りに軸足を移した。だが、やがて日本酒が低迷期に入ると桶売りも縮小に転じる。そこで、1980年頃からは自社銘柄に再度力を入れるようになり、1985(昭和60)年には、初めて全国新酒鑑評会で金賞を受賞するなど評価も得たが、蔵の経営は不安定であった。そこで大きな転機になったのが”リキュール”である。2001年の規制緩和によって製造免許を取得すると、日本酒をベースにした梅酒を発売。2年連続して完売するなど、幅広い層から好評を得た。現在では数多くのリキュールが発売され、蔵の稼ぎ頭となっている。「梅乃宿」では、“新しい酒文化の創造”という理念を掲げ、酒造りの伝統を大切にしながら、日本酒の新たなる楽しみ方を探り、時代とともに変化する環境に合わせて日本酒の新たな可能性を引き出すことで、日本酒のファン拡大を図っている。
酒蔵
イラスト
Unfeigned SAKEの酒蔵である梅乃宿酒造(奈良)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 梅乃宿 うめろく 山風香 山香 山風香 風香 Unfiltered SAKE UK-TONE(透音) 奈良流五段 ジビエ Undersong SAKE Unfeigned SAKE Unfold SAKE
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 奈良県葛城市東室27
地図