1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 飛囀 (ひてん)   ≫  
  5. 19ページ目

飛囀のクチコミ・評価

  • 326

    326

    3.0

    飛良泉 飛囀 銀〈SHIROGANE〉
    秋田酒こまちを使いながら自社酵母と山廃仕込によって醸された芯の太い味わい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 山廃

    2019年8月10日

  • ちゃん

    ちゃん

    4.5

    飛良泉 飛囀シリーズ 鵠HAKUCHOU あきた酒こまち 協会77号酵母
    77号酵母(リンゴ酸)、白麹(クエン酸)、山廃(乳酸) の組合せ
    レモンウォーター的な旨さ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月20日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    4.5

    おいしい。きれい。いいお酒だなぁ。

    2019年7月9日

  • sagi

    sagi

    4.0

    飛囀 KONJIKI 山廃純米大吟醸

    香ばしい立香。口当たりは飲みやすい淡麗かなと思いきや、柔らかい旨味が広がり美味い
    飛良泉さんは27代目が蔵に入ってから次々と新しい酒を醸してて今後も凄く楽しみな酒蔵で、次期NEXT5も伊達じゃないなと思わせる1本でした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年6月28日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.5

    ずっと気になって買っていなかった銘柄のひとつ。
    酵母から来るリンゴ酸、山廃から来る乳酸、白麹から来るクエン酸の三つの酸がこれまた違和感なく綺麗に纏められている。
    日本酒度-24とは思えないほどスッキリ飲めるのは、この酸のバランスのお陰なのかな?
    ざっくり言うと、レモンサワーに入っているレモンを皮ごと食べているような味。
    爽やか酸っぱくてスッとキレてくれる。これは好きなやつですね(^O^)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年6月8日

  • ポキール

    ポキール

    3.0

    自分には酸っぱ過ぎたかなぁ…
    取り残され無いよう頑張ろ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年6月2日

  • 326

    326

    4.0

    飛良泉 飛囀 - 鵠(HAKUCHO)- 山廃純米吟醸
    超個性的なお酒で酸味好きには堪らない逸品。日本酒の懐の深さと可能性を感じられる美味しいお酒。飛囀シリーズで一番のお気に入り。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 山廃

    2019年5月25日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    酸がしっかりある甘酸っぱさ。
    甘めの白ワインっぽい美味しさ。
    マスカットのような雰囲気?
    クエン酸か乳酸のちょっと硬い酸味がある。
    シャブリのようなキリッとした感じもあり、
    梅酒のようなフルーティーな甘さもあり、
    日本酒らしいコクのあるアルコール感もあり、
    とても美味しい!
    個性的で、また飲みたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒こまち

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月25日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.5

    飛良泉 飛囀(ひてん)シリーズ 鵠(はくちょう) 山廃純米吟醸
    前回紹介だけしていたので、今回は飲んだ感想となります。
    この飛囀シリーズはこちらが第3弾になりますが、第1弾と第2弾は私的には、フルーティで飲みやすいくらいかな?という感じなのですが、こちらの第3弾はいい意味で吹っ切れております。
    それは裏ラベルの日本酒度ー24.0と酸度が5.5のおかげと山廃の所為かもですが、もはやグレープフルーツというよりレモンに近い酸味で全ての味をリセットしてくれます。
    (※一緒に飲んでいる日本酒や料理の味もリセットしてくれます。チェーサーかな?)
    味のイメージとしては酸味の強い白ワインという感じかな?
    更に飲み会の前半、中盤、後半と全てのタイミングに飲んでも対応できる万能選手でもあります。
    ここまで尖った味の方が楽しく思う今日この頃です。
    余談ですが噂だとこのシリーズは第4弾も検討中との事なので期待している所です。
    飲んだ事ない方は試して頂きたいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月11日

  • hagi

    hagi

    4.5

    飛良泉
    飛囀(ひてん) 鵠(HAKUCHO)

    飛良泉さんは秋田が誇る伝統と歴史ある蔵で1487年室町時代の創業です。国内で3番目に古い蔵というのも誇らしく思います!

    久しぶりに飛良泉さんのお酒を飲みました。
    この白鳥は賛否が分かれると思いますが私は好きな味です♪
    そもそも酸味が強めのお酒が好きなこともありますが、蔵として伝統にとらわれず、新しい事にチャレンジする姿勢がみられると感じました。
    亜麻猫に似ているところもありますが、もう少し軽いかな?
    緑の角瓶で販売している伝統の山廃純米も好きですが、この白鳥のようなチャレンジングなお酒も期待します~!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月7日