栃木県大田原市、那須高原の広がる地域にある菊の里酒造は慶応2年(1866年)の創業。蔵のさらなる発展を願い作られた新ブランド「大那」。那須の広大な土地のようにスケールの大きい酒蔵にしたいという思いから「大那」と名づけられた。米、水、貯蔵にこだわった酒造りを行っており、ほとんどの商品で那須産の酒造好適米「五百万石」や「ひとごこち」を使用していることからも那須という土地への強いこだわりを感じられる。フルーティーですっきりしたキレがありながら、余韻では米の旨みを感じられるような日本酒で、様々な料理との相性も抜群である。
大那のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
kyoco
4.5大那 純米吟醸 SPARKLING
お酒屋さんのインスタライブで気になってお店を訪問して購入🎶
吹き出し注意のシールが貼ってあったからそーっと開け閉め開け閉め…
10回くらいで開栓抜出来たけどね、
瓶内二次発酵!底からボッコンボッコン!
ウワズミがぁ(*﹏*๑)
フルーティーな甘い香り
シュワシュワーでドライ!
酸味よりも苦味先行で甘くないからスッキリ爽やかな印象もある
お米の甘みも確かにあるから
甘味と苦味の感じがトニックウォーターみたい
日中蒸し暑かったからキューンぷはぁーって(*´∀`)♪
夏の忘れ物
ひまわりとペアリング🌻
BAKEのフルーティーチーズタルト マンゴーと夏の風情だよ🎶🌻🎐
2023年8月22日
-
-
-
-
-
大那が購入できる通販
大那の酒蔵情報
名称 | 菊の里酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 大那 菊の里 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 栃木県大田原市片府田302-2 |
地図 |
|