1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 天美 (てんび)   ≫  
  5. 9ページ目

天美のクチコミ・評価

  • きゆつか

    きゆつか

    4.8

    令和4年9月のその当時、藤岡美樹氏が杜氏で醸したお酒

    その当時はメモとして記録しておらず記憶を辿っての感想より
    フルーティーですっきり軽やかで飲み易い記憶
    今となってはなんの参考にもなりませんけど…

    日本酒業界では経営者側と杜氏さんの目指す方向性の違いやら何やらでの擦った揉んだで杜氏さんが去るパターンはアルアルらしいですね〜

    令和4年残暑の候、川口市並木にある酒屋のあさひやまさんにて購入

    特定名称 特別純米

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月26日

  • 梅子

    梅子

    4.5

    天美うすにごり生原酒
    さっぱりしてるけど甘め
    万人受けしそうな味

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年2月24日

  • damecaptain

    damecaptain

    4.0

    天美
    純米吟醸 うすにごり 生原酒

    最近何かとバタバタしており、ゆっくり日本酒を愉しむ余裕が無かったのですが、久々にそんな時間が取れたので春らしい酒を選びました
    桃天です

    爽やかですね
    酸味と甘味が嫌味なく同居していて、春を感じさせます
    その後、渋味が少し
    全くアルコール感が無いので、これは危険
    グビグビいってしまいます
    ただ甘味が強いので、合わせる食事やアテは選ばないといけないですね
    ちなみに私は牡蠣醤油海苔で

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2025年2月17日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.7

    天美 純米吟醸うすにごり生原酒

    春天といえばライスシャワーな世代の私ですが、時代は天美ですかね。

    今年はにごり、うすにごりの生酒を色々飲みましたが、これも旨いですね~
    テイストは大嶺ゆきおんなの方向性ですが、澱がもたらすまろやかな苦味で切れるので、舌に甘さが残るようなことはなく、とても洗練された一杯です。
    藤岡美樹さんなき後も、天美はしっかりと前に進んでいますね。

    さて、ガス感はあまり感じず、当然ですが旨味は強く、今のところ単独で飲んでいますが、食事を邪魔することもないでしょう。
    今夜はふるさと納税の返礼品ディナーでうなぎを食すので、楽器正宗、宮寒梅と共に、この春天も合わせてみよう。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月16日

  • じんじん

    じんじん

    4.6

    天美 純米吟醸 うすにごり生原酒(桃天)

    匂いはそこまでなく
    上澄みはトロットロなテクスチャー
    スッキリとした吟醸酒

    混ぜれば一気にフルーティな味わいが広がり
    桃、白ブドウ、かすかにバナナ
    ごくごくいけるフレッシュさと軽さでやばい

    うますぎ!

    2025年2月15日

  • G1

    G1

    3.9

    極微発泡
    上品でサラサラ
    まさに一杯の安らぎ

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月14日

  • skrjw

    skrjw

    4.5

    天美 新酒 純米吟醸 にごり生(雪天)

    上立ち香は穏やかで、洋ナシやマスカットを思わせる。
    口に含むと少しのガス感がある。
    やわらかい甘味とキレイな酸味、お米の旨味やごくわずかな苦味が広がる。
    オリを混ぜるとシルキーさと深みが増す。
    甘くはあるのだが酸味やアルコール感もあるためドライさが感じられ、さほどくどくない印象を受ける。
    にごりとはあるがオリの量でいえばうすにごり程度であろうか。
    また栓にはガス抜き用の穴が空いているタイプだが、吹きこぼれる心配は全くなさそうだった。
    シュワシュワのにごり酒というよりはうすにごり生酒といった方がイメージしやすいだろう。
    杜氏が変わったことで味も変わったようだが、それでもおいしい、やすらぎを与えてくれるお酒であることは確かである。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2025年2月10日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.8

    山口県 長州酒造さんの特別純米生原酒「天美」

    あれから買ってなかったのでコレが初めてですねっ😉

    山口県産 山田錦、西都の雫 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`;

    薄っすら乳酸の香り
    チリチリな酸味と余韻に軽めのビター酸味
    柑橘感のある吟醸香

    あれっ?旨い😋
    甘くてグレープフルーツな印象が残ってたんですけど、
    僕が気にならないくらいギリギリの乳酸感で凄く綺麗で
    甘味と酸味のバランスがバッチリ❗️
    すんごい飲みやすいです。
    宮城の○楽星、愛○の松とはシャープな具合が似てるなぁ🤭

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月10日

  • nao

    nao

    4.8

    天美 純吟 うすにごり 生原酒 税込1960円

    含むとチリシュワ
    マスカット感でキュートな甘酸味
    ライトだけどジューシー感もあり
    物足りなさはあまり感じない美味い酒

    ジュースのようにグビグビ飲めちゃう
    いきなり3杯クイクイッと呑んじゃいました
    でも不思議と飲みごたえもあり気持ち良く杯がススム

    個人的にはもう少し重み欲しいですが、日本酒に抵抗ある方に勧めたいお酒ですね
    新体制から暫く経過してもう並んだ、いや超えたと言っても過言じゃ無い
    あとは宣伝用のキャラがいればまた跳ねそうw

    今日は子の授業参観で終わってから嫁と名駅のアムールドショコラへ
    嫁は会場に置き、私はツマミを買いに行き、酒屋へ行くと桃天がいました
    店員さんにあらーいつ入荷したの?と聞くとついさっきですとw
    なので帰って冷やして当日開栓
    予約販売してるあの酒屋はまだ発売開始情報も無いw
    アテは名鉄百貨店で購入した崎陽軒のしうまいと風来坊の手羽先
    間違いないアテです

    4枚目は嫁が購入したサイン入りチョコw
    帰りにタカシマヤの駐車場で精算するも0円
    チョコで2万ぐらい買ったなとw

    2025年2月6日

  • mathematics

    mathematics

    4.1

    友人との食事会。
    記録としての投稿。

    天美 特別純米酒 生原酒
    まずは一杯目、特別純米酒から飲もうということで。

    非常に飲みやすくて美味しい日本酒でした。
    甘口タイプの日本酒だけど、甘さがほのかに感じる程度だからちょうど良かった。
    しっとりとした舌触り。なめらかと言った方があうかな。
    キレもあり、残らなかったため、食事前と食事中、どちらでも良さそう。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月2日