山口 / 長州酒造
4.24
レビュー数: 1606
天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒 ジュワっときてスッキリ甘〜い桃天 🩷 今年も美味しいです。いや、さらに美味しく なっているような気がします ✨ 「日本酒 ?」と問われると「サケジュースです」と 答えてしまうような味わいですが食中でも問題なく 料理と共に美味しく頂けます でもチーズや甘いモノを少しつまみながら、、、という のが1番似合いそうですね 😋
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年3月10日
今年の桃天のアテは、アボカドとタマゴのサラダ・湯葉の天ぷら
2025年3月6日
天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒 気になっていた『桃天』です! 敢えて降らずに、最初はフルーティーな味わいを堪能しました。 アルコールぽさがなくて、飲みやすいです! 微炭酸で甘さ強め♬*° 振って均等にして飲んでも甘〜い🥰
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2025年3月3日
純米大吟醸 廣島千本錦 新しい天美のお米違いシリーズ。同一精米・同一酵母で造られているそうな。甘みと酸味がガス感で調和。天美ならではの透明感のある味わいでした。いいお酒だなぁ。
特定名称 純米大吟醸
原料米 千本錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年3月2日
天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒 香りはライムの様にフレッシュで味わいは最初に白桃を思わせる甘さに後にキレを強く感じます。
2025年3月1日
天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒 開栓からほのかに甘めの花っぽい香り。ほのかな甘味とスルスルと呑めてしまう酸味、奥深い旨味、アクセントとなる苦味、色々な味わいが上手くまとまっている。うすにごりのまろやかさ、生原酒のフレッシュさと美味しい要素が全て詰まっている感じがする。 これは単体で呑みたいけど、合わせるならチーズ系くらいかな。 もう少し暖かくなってから呑んだらもっと美味く感じたかも。 通称、桃天。美味い!
杜氏さんが代わってからあまり飲む機会がなくなりましが、久しぶりに飲みました。以前の天美とは別の形で旨いが、いつまでも舌に残る甘さが気になるかな。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2025年2月26日
令和4年9月のその当時、藤岡美樹氏が杜氏で醸したお酒 その当時はメモとして記録しておらず記憶を辿っての感想より フルーティーですっきり軽やかで飲み易い記憶 今となってはなんの参考にもなりませんけど… 日本酒業界では経営者側と杜氏さんの目指す方向性の違いやら何やらでの擦った揉んだで杜氏さんが去るパターンはアルアルらしいですね〜 令和4年残暑の候、川口市並木にある酒屋のあさひやまさんにて購入
特定名称 特別純米
原料米 国産米
天美うすにごり生原酒 さっぱりしてるけど甘め 万人受けしそうな味
2025年2月24日
天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒 最近何かとバタバタしており、ゆっくり日本酒を愉しむ余裕が無かったのですが、久々にそんな時間が取れたので春らしい酒を選びました 桃天です 爽やかですね 酸味と甘味が嫌味なく同居していて、春を感じさせます その後、渋味が少し 全くアルコール感が無いので、これは危険 グビグビいってしまいます ただ甘味が強いので、合わせる食事やアテは選ばないといけないですね ちなみに私は牡蠣醤油海苔で
2025年2月17日