1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 雅楽代 (うたしろ)   ≫  
  5. 2ページ目

雅楽代のクチコミ・評価

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.3

    直汲みのフレッシュさ。きれいな酸。グレープフルーツ風味。

    2025年8月6日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.6

    雅楽代 玉響 直汲み

    入り口の桃から、奥行きで葡萄
    甘すぎず、
    口いっぱいに広がるこのジューシーは、、
    酸の良さだとすぐに腹落ち
    口腔内、チリチリ刺激するガスも心地よく、
    次から次へと進めてしまうのを止められなくて

    冷酒 4.6

    うん、中毒的な呑み方のせいか、
    他の温度帯楽しめずに終了
    2日かけても、
    一途に冷酒オンリー
    少し気にはなりますが、
    後悔はありません、、
    たのしく美味しく完飲です✌️

    名古屋市西区、堀一さんの頒布会最後の一本
    来年もこの感じ、間違いなくリピりますね
    人生初の頒布会、かなり楽しかったです🍶



    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月31日

  • Heureux

    Heureux

    5.0

    雅楽代 月華

    素晴らしい!
    全く抵抗の無い口当たりからふんわり甘さを感じたと思ったら溶けるように心地良い重みでスッと消えていく。
    温度が上がっても口の中はスッキリしたままで、酔うことがなければいくらでも飲めそうな超ハイレベルなバランス。
    あっさり一本空きました😸

    万人に、初心者にも間違いなく勧められるお酒。

    Xにポストしたら作り手さんからいいねいただきました。ありがとうございます👍

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月22日

  • nao

    nao

    4.3

    雅楽代 玉響 直汲み

    含むと甘味と乳酸味
    甘ジュワ感あるけどライトな旨味
    後半も爽やかな酸味で杯が進む
    軽やかフルーティ好きな方には良さそうです

    こちらは地元の酒屋さんの頒布酒
    これでここの今年の頒布会はお終い
    月1本の3ヶ月のライトなプラン
    来年もやるそうなので続けてもいいかなと

    特大30cmのスイカが採れました
    1/4だけ我が家で食べて、残りは友人らに配布活動です

    2025年7月21日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.5

    雅楽代 日和(ひより)
    スペック不明、12.5度の低アルコールですが、新潟らしいと僕が感じる、骨格がしっかりしたお酒。

    フルーティーな部分もありますが、米のポテンシャルを前面に出す造りに感じられて、前述の新潟らしいに繋がる様な気がしています。

    あべ、荷札酒、雪のまゆと、新潟の今を彩る蔵を味わい、やっとこの雅楽代を楽しむことができました。
    偏見に満ちた新潟忌避の感覚は、素晴らしい味わいの酒とともに流され、それぞれの蔵に明確で魅力的な日本酒としての輪郭を感じます。


    雅楽代、明日以降は刺身などのアテを用意して、楽しみます。
    いいお酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月19日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.8

    雅楽代 (うたしろ) 佐州(さしゅう)
    新潟県佐渡市 天領盃酒造
    酒米:五百万石
    アルコール度数:14.5%
    日本酒度:非公開
    酵母:非公開

    佐州とは江戸時代の佐渡異名。金山が栄えて
    いた当時のように佐渡の益々の発展に寄与
    していきたいという願いが込められたお酒。
    穏やかで香りほのかだ。甘味がほんのりと
    膨らみ微発泡の刺激を感じ後から心地よい
    苦味・酸味が感じられ味わい深い。
    そして最後はさらりとキレていきます。

    原料米 五百万石

    2025年7月15日

  • はと

    はと

    4.4

    12% 鴇羽

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月13日

  • Utage

    Utage

    4.5

    雅楽代 月華

    アルコール分:14.5度

    ラムネ香と評されるが
    自分は白ぶどうや梨のような
    フレッシュな果実香に感じた
    大きなクセはなくピチピチとした微発泡感
    ひと口目で感じるフルーティな甘味と
    米由来のまろやかな旨味のバランスが良い
    後味にほのかな渋みがあり淡麗で程よいキレ感
    シン・淡麗辛口に相応しい酒質

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月13日

  • yosa

    yosa

    4.7

    雅楽代 鴇羽 アルコール12.5度

    new雅楽代ですかねー!
    素晴らしい味わいです❗️
    今までは食事の邪魔をしない透明感ある控えめな造りが
    多かったのですが、
    このお酒はそのいい所を残しつつ単独、食前酒
    にも合う造りになっています。
    含み、モダンな味わい、ガスに包まれ
    柑橘系の旨味甘味を同時に感じる、
    優しい酸味はキレる時に広がります。
    素晴らしい味わいで
    食前〜食中、後にかけて飲み進められます。
    又、火入れでこのガス感もスゴイです!
    大変美味しく頂きました‼️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月13日

  • あさりさん

    あさりさん

    4.8

    美味い。雅楽代、鴇羽。バカウマ。

    溢れるフルーツ感だけど甘さをクドく感じないのは、心地の良い微炭酸がベースにあるからなのでしょうか。これはイケませんよ、いや、イケますよ。飲んでしまいます、グイグイ。グイグイグイグイ。朱鷺色を日本酒で表現するとこうなるんですね。鮮やかで美しい色の日本酒です。

    arrowsコラボという先入観?も手伝って、とってもお洒落なお酒という印象です。非常に美味かった。ごちそうさまでした。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年7月12日