1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 雅楽代 (うたしろ)   ≫  
  5. 2ページ目

雅楽代のクチコミ・評価

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.2

    普通に美味しい
    バランスがいい個性はない

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月8日

  • mathematics

    mathematics

    4.6

    ウロボロス 生酒 

    越淡麗を用いた日本酒。貴醸酒でした。
    品のある味わいというか綺麗な印象。甘口タイプですが、甘すぎず好きな日本酒!

    16年古酒を仕込み水の代わりに使用した貴醸酒とのこと。
    2019年、契約農家さんの越淡麗が冷害により、全て等外米になってしまったのがこのお酒を造るようになったきっかけとのこと。
    背景を知り日本酒を味わうと、改めて感謝していただこうと思います!美味しかった!

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月8日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    4.1

    雅楽代 ~玉響〜
    24/12/21購入→25/3/29開封→4/1完飲

    たまゆら、とはまた私の人生のバイブルこと某竹原アニメーション作品を彷彿とさせるブランド名ですわね。
    パイナップル?青りんご?様のフルーツ盛りみたいな香り。透明ながら若干とろみがありますわ。舌触りは水のようにさらりとしていて、すこし(置きすぎたか…笑)ガス感がありながら、喉越しと戻り香で後ろから甘みとふんわりした香りを演出していますわよ。
    全体的に優しい口当たりで、くどさがなく親しみやすく、そして美味しいですこと。
    わたくしと同世代の蔵元が作り上げた酒。凄いなぁとしみじみ感じましたわね…

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月2日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    昨日は新年度スタートが雨☔️
    電車🚃も真新しいスーツ姿の皆さんで混んでいて
    新なるスタートに
    おめでたそうなお酒を🤭

    雅楽代 鳴神 生酒

    冷たい
    瓶鼻ウエハース
    酒色透明
    ちょっとのチリチリ
    ちょっとのトロトロ
    杏の酸味
    桃の甘味
    裏ラベルにある…
    『鳴神は「雷」を意味する大和言葉です
    雷のように鋭く超辛口
    切れの味の良い食中酒になりますように
    そんな願いを込めて醸しました』

    食中酒と言うなればいろんなアテと………

    コレで超辛口か?🤔

    寄り添うのではなくてこの子は酒質が【強い】
    【負けない】って言う方が
    アテが変化する😆
    【要冷蔵】ってあれども約4ヶ月常温放置して🤣笑笑
    味わいノリノリに❣️
    その前に酒蓋が開栓してる😅
    わからない…🤦
    きっと買って来て開けて味見して常温放置かも…🤣
    なーるほど
    超辛口から甘々になっていてもねー🤣
    やっぱ生酒の常温ヤンキーはやめられない😊
    小豆🫘色ラベルは間違いない😊

    使用米 岡山県産山田錦 新潟県佐渡島産一本〆
    精米歩合 非公開
    アルコール度数 14.5%
    一升3190円

    桜🌸
    入学式まで持ちそうだわ😊

    原料米 山田錦、一本〆

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月2日

  • TakaS

    TakaS

    4.5

    雅楽代 瑞華 生酒

    香り
    シャーベット 

    味わい
    フレッシュ スッキリフルーティ 青リンゴ 上白糖の甘味の余韻 綺麗な酸 フィニッシュにかけて米畑の風

    感想
    スッキリフルーティ。軽快。

    2025年3月26日

  • ドリ

    ドリ

    5.0

    雅楽代 瑞華
    生酒
    2025年3月26日購入
    この銘柄の中で一番好きかも

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年3月26日

  • LSc53

    LSc53

    4.7

    雅楽代 瑞華
    雅楽代の中でもこれはなかなかハイレベルだと思います。上品な甘さでしつこくなくすっきりしてますね。これはうまいです。

    2025年3月24日

  • takasea8

    takasea8

    4.6

    雅楽代 花明かり
    14.5度の生原酒
    春っぽく軽やかでPOPな味わい
    数日おいて甘みが出てくるのを待って見ます😙
    〜開栓3日目〜
    案の定、甘味が開いて来ました❗️
    味わいはマスカット✨
    でもキレが良く最後は苦味で纏めます。
    飲み飽きしない味わい。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月16日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    雅楽代 月華

    精米歩合:60%
    アルコール度:14.5度

    穏やかな酸味にフルーティな甘味。
    程よい苦味と円やかな旨味が
    ゆっくりキレていきます。
    ほのかに残る渋みが口の中を
    リセットしてくれる
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月16日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.5

    ⬜雅楽代 生酒 ~花明かり〜 (¥1800+税)
    アルコール14.5度

    ◼️香り
    爽やかで芳醇な香り。
    ちょっとぶどう系🍇
    優しくスッキリ、アルコール臭なし!

    ◼️味わい
    入りから、くっきりクリアりんご果汁🍏
    ほのかにガスありです🫧
    苦味のないミネラル果汁感からの、一瞬で水余韻。苦味なしは、なかなか素晴らしいですよ!
    余韻は爽やかな酸味と、ぶどうの芳醇な甘味がふわ〜と広がります。
    辛さ、アルコール感はなし。
    絶妙な14.5度の低アル設計が素晴らしいですね!
    他のもチェックしたいです!
    ⭐3.5


    📝…
    初、雅楽代ロゴです!
    テーマは、「U」と「大太鼓」です!
    メインはうたしろの「U」で、中を水滴型でくり抜いて、上部には太陽マーク🌞
    不思議なデザインですが、これは大太鼓(だだいこ)をモチーフにしています。雅楽を調べる中で大太鼓の美しさに一目惚れみたいな感じで、これしかないって思いましたね🎵

    2025年3月16日