1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. HIZIRIZM (ヒジリズム)

HIZIRIZM (ヒジリズム)

酒蔵サイトへ

群馬 / 聖酒造

3.93

レビュー数: 174

群馬県渋川市に位置する聖酒造が醸す「HIZIRIZM」は、同酒造の代表銘柄「聖・ひじり」以外に展開される、数量限定の試験醸造および挑戦酒である。この特別なシリーズは、季節ごとに商品が変わり、特定名称は表示されていない。聖酒造のこのアプローチは、季節や時期に応じて変化する味わいの探求と、新しい日本酒造りの挑戦を反映している。「HIZIRIZM」シリーズでは主にM-310酵母が使用されており、これは日本酒の風味を引き立てる重要な要素となっている。また、山田錦や五百万石などの代表的な酒米が使用されているが、白麹をベースにした日本酒など、伝統的な酒造りの枠を超えた実験的な醸造も行われている。

HIZIRIZMのクチコミ・評価

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    ラベルのとおり、爽やかなソーダとラムネ感ありますね。
    布袋のギタリズムを思い出しました。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2025年8月31日

  • ひろし

    ひろし

    4.3

    HIZIRIZM 雄町50 DOPE 生酛

    甘旨、弱パイン、少苦〜

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月27日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.6

    Hizirizm 渡舟50 攻め 生酒
    ヒジリズムの中でもこれは初物

    穏やかでフルーティーな香り
    フレッシュでガス感のある口当たり

    柑橘系の酸味とスッキリとしながらも南国果実のようなしっとりとした旨味が感じられる

    フルーティーでキレの良い食中酒
    聖とHizirizmどちらも美味いよね

    2025年8月26日

  • ひろし

    ひろし

    4.8

    HIZIRIZM 酒母活性酒

    シュワシュワ→甘甘酸〜

    カルピスソーダ、マスカット

    ジュース!

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年8月20日

  • やまだ

    やまだ

    4.7

    【聖酒造 Hizirizm ひとめぼれ35&50 SAVAGE】マスカット、若いメロン、微かに柑橘系のフルーティーで綺麗な甘・微かに酸の香り。生酒らしいフレッシュな口あたりにマスカット、若いメロン、微かに柑橘系のスッキリとした綺麗な甘味はキレが良い。含んだ瞬間にピチピチとした柑橘系の綺麗で比較的強めな酸味がブワッと口の中に広がり最後まで口の中に広がり続ける。ジューシーで上品な濃い旨味がじわじわ広がり舌に残る。じわりと広がる苦・渋味の後味が舌に残る。鼻を抜けるマスカット、若いメロン、微かに柑橘系の香りに最後まで舌に残るジューシーで上品な濃い旨味にピチピチとした柑橘系の酸味、苦・渋味の後味が良い余韻。キレの良い甘味に比較的強めな柑橘系の酸味と飲みやすい前半の印象ながらもジューシーで上品な濃い旨味にじわりと広がる後味が最後まで口の中に残り続ける後半の味わいとで飲み飽きせずに杯が進む。開栓時に「ポンッ」と高い音。後味の苦・渋味が最後まで残り続けるため食中酒としてピッタリだと思いました。

    原料米 ひとめぼれ

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年8月12日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.8

    hizirizm ひとめぼれ35&50 SAVAGE 生酛

    香りおだやかめで、生酛由来の乳酸的なニュアンスがある。
    口に含むと、濃厚な味わいで酸強めで甘味が先行するが、中盤以降は甘味がスッと引く。
    酒碗はより乳酸感が出てくる、温度高めのほうが良さそうな味わい。

    2日目、しっかりした酸もありこっちのほうが好み。燗も悪くないです。

    3日目、生酛由来と思われるヨーグルト的な香りもあって崩れてるような感じはしなかったです。
     

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年8月12日

  • cefiro

    cefiro

    4.3

    白麹使用の発泡酒。
    爽やかでグレープフルーツ風味。
    味はそこまで強くはない。

    亜麻猫スパークと比較。
    亜麻猫の方が味のメリハリがあって、苦味が強くてよりグレフル。立体的な味わいでHIZIRIZMが平面的。

    思っていたより差が大きかった。そこまで新政推しではないけど、亜麻猫は好きなお酒で上位に入るお酒ではあります。

    2025年8月9日

  • パパパK

    パパパK

    4.5

    HIZIRIZM

    2025年6月22日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    hizirizm 試験醸造 五百万石 きもと
    酵母は土田IDOを使用の群馬コラボ酒

    ピリリとガス感のある口当たり
    きもとの柔らかな含み香が広がる
    レモンのような酸味と乳酸感

    スッキリとした甘味と辛酸味でキレよく
    爽やかな飲み心地
    まろやかな旨味と複雑性を感じる

    2025年5月26日

  • パパパK

    パパパK

    4.6

    ヒジリズム

    2025年5月6日

HIZIRIZMが購入できる通販

全て720ml1800ml
全て山田錦五百万石雄町
全て楽天市場YAHOO
HIZIRIZM 純米大吟醸 SAVAGE 生もと ひとめぼれ 35&50 生酒 群馬県(聖酒造)【720ml/1800ml】[日本酒/心地良い酸/食欲を誘う旨み]

HIZIRIZM 純米大吟醸 SAVAGE 生もと ひとめぼれ 35&50 生酒 群馬県(聖酒造)【720ml/1800ml】[日本酒/心地良い酸/食欲を誘う旨み]

720ml 1800ml 純米
¥ 1,760
楽天市場で購入する
HIZIRIZM 試験醸造 五百万石70 生もと 生酒 群馬県(聖酒造)【720ml】[日本酒/上クリームを思わせる優しい甘み/土田IDO酵母を使用]

HIZIRIZM 試験醸造 五百万石70 生もと 生酒 群馬県(聖酒造)【720ml】[日本酒/上クリームを思わせる優しい甘み/土田IDO酵母を使用]

720ml 五百万石
¥ 1,760
楽天市場で購入する
日本酒 聖 HIZIRIZM試験醸造生もと 720ml  聖酒造

日本酒 聖 HIZIRIZM試験醸造生もと 720ml  聖酒造

720ml
¥ 1,760
YAHOOで購入する
日本酒 聖 HIZIRIZM 渡舟50攻め 720ml  聖酒造

日本酒 聖 HIZIRIZM 渡舟50攻め 720ml  聖酒造

720ml
¥ 1,870
YAHOOで購入する
HIZIRIZM 渡舟50 活性生酒 群馬県(聖酒造)【720ml】[日本酒/純米大吟醸クラス/上品な米の旨みとスッキリとしたガス感]

HIZIRIZM 渡舟50 活性生酒 群馬県(聖酒造)【720ml】[日本酒/純米大吟醸クラス/上品な米の旨みとスッキリとしたガス感]

720ml 純米
¥ 1,980
楽天市場で購入する
HIZIRIZM 白麹仕込み 活性生酒 群馬県(聖酒造)【720ml】[日本酒/すっきりとした酸/爽やかなガス感]

HIZIRIZM 白麹仕込み 活性生酒 群馬県(聖酒造)【720ml】[日本酒/すっきりとした酸/爽やかなガス感]

720ml
¥ 1,980
楽天市場で購入する
HIZIRIZM(ひじりずむ) 純米大吟醸 生もと 雄町 生酒 群馬県(聖酒造)【720ml/1800ml】[日本酒/人気急上昇中銘柄!/ほど良い酸と上品な旨味]

HIZIRIZM(ひじりずむ) 純米大吟醸 生もと 雄町 生酒 群馬県(聖酒造)【720ml/1800ml】[日本酒/人気急上昇中銘柄!/ほど良い酸と上品な旨味]

720ml 1800ml 雄町 純米
¥ 1,980
楽天市場で購入する
日本酒 聖 HIZIRIZM 山田錦50活性酒 720ml  聖酒造

日本酒 聖 HIZIRIZM 山田錦50活性酒 720ml  聖酒造

720ml 山田錦
¥ 1,980
YAHOOで購入する
日本酒 聖 HIZIRIZM 渡舟50活性酒 720ml  聖酒造

日本酒 聖 HIZIRIZM 渡舟50活性酒 720ml  聖酒造

720ml
¥ 1,980
YAHOOで購入する
日本酒 聖 HIZIRIZM白麹仕込み活性酒 720ml  聖酒造

日本酒 聖 HIZIRIZM白麹仕込み活性酒 720ml  聖酒造

720ml
¥ 1,980
YAHOOで購入する
聖(ひじり) HIZIRIZM 雄町50 きもと 生酒 720ml

聖(ひじり) HIZIRIZM 雄町50 きもと 生酒 720ml

720ml 雄町
¥ 1,980
楽天市場で購入する
日本酒 聖 HIZIRIZM酒母活性酒 720ml  聖酒造

日本酒 聖 HIZIRIZM酒母活性酒 720ml  聖酒造

720ml
¥ 2,530
YAHOOで購入する

HIZIRIZMの酒蔵情報

名称 聖酒造
特徴 徳川家康は関ヶ原の戦いのあと、「汝に関東の華をとらす」と、前橋城主となる酒井重忠に宣ったとか。この言葉から、群馬を印象づける商品として「関東の華」の酒銘は生れた。 醸造元の聖酒造は県都前橋市に本社があり、蔵は渋川市の赤城山西南麓に建つ。新潟との県境三国峠に源を発し、奥利根の山間部から流れ出す利根川を眼下に望む高台で、上州名物赤城おろしの寒風にさらされながら酒造りをしてきた。 創業は江戸時代末期の1841 (天保12)年、蔵の上手に建つ木曾三社神社には木曾義仲の遺臣伝説があり、蔵主・今井家の先祖はその四天王の一人・今井四郎兼平に溯ると伝わる。この神社境内に湧く清冽な水を仕込み水にして、酒は醸されている。 代表銘柄「関東の華」は香り高く芳醇な味が特徴。南部杜氏の技で全国新酒鑑評会金賞を7年連続受賞、7代目蔵元で杜氏の今井健介氏の代になっても度々金賞に輝いている。 また新ブランド「聖」では、希少米「短稈渡船」や有機米「玉栄」などの米を使ったり、生酛仕込みや槽場直詰の生酒にも挑戦。老舗蔵に新風を巻き起こしている。現在は7代目の長男・今井健夫氏が3代目蔵元を務め、二男は愛知県で「二兎」の杜氏、三男は話題の「WAKAZE」の杜氏としてパリで活躍中。「関東の華」が咲かせた日本酒文化もまた見事だ。(八田信江)
酒蔵
イラスト
HIZIRIZMの酒蔵である聖酒造(群馬)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 関東の華 HIZIRIZM 名峰赤城 THE GANG 木曽川
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 群馬県渋川市北橘町下箱田380
地図