岩手 / 赤武酒造
4.24
レビュー数: 3539
赤武 MOUNTAIN 純米酒 精米歩合60% 舌触りは軽く、 赤武独特の抜群なフルーティな香り、 口当たりにはほのかなシュワシュワ感、 後口の酸味、わずかな苦味も微かにあり、 かなりおいしくいただきました! 赤武はやっぱりおいしい!
2019年8月14日
こちらはさすが皆さんに人気でした 締りのある甘みと酸味 意外と夏酒調に感じる苦味 余韻も長めのイチゴ系の果実感 瑞々しいですね! 抜けにどこかバニラを感じます
2019年8月13日
サッパリ、スッキリ美味い。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
AKABU 純米 SEA 3.9 口に含むとスムーズすっきり甘旨。後味苦酸でスッキリ。夏にいいお酒。
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年8月12日
AKABU 赤武 純米大吟醸 吟ぎんが 精米歩合:50% アルコール度:15度 酸味は少なめで 甘みの後の旨味と苦味の バランスが良い とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米大吟醸
原料米 吟ぎんが
酒の種類 一回火入れ
極上ノ斬 美味しい!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年8月11日
AKABU MOUNTAIN 純米 昨年のキューっとくる酸味が印象に残っていたマウンテン。今年はそこまで酸味が強いわけではないが、身体の中からクッと冷やされるような峻烈なキレがある夏酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1
2019年8月8日
先週末の赤武の飲み比べ。残りの愛山と雄町を◎ 山田錦と結の香の飲み比べとは比較にならないくらい難しいです! 愛山は余韻が砂糖的な甘味で終わるのに対して、雄町は余韻が砂糖的な甘苦味で終わる感じ(*´-`) ただ、やっぱり赤武の愛山・雄町は開栓後時間が経った方が、甘だれすることもなく味わいが開いて旨味が増します☆
2019年8月7日
昨年買って飲んで美味しかった、赤武の愛山。今年も四合瓶を購入。1900円税別 ニュアンスに富んだ鳳凰美田赤判(無濾過生)の直後に飲むとさすがに単調な感じ。 だけど、これはこれで素晴らしく美味しい。去年と同じくイチゴっぽい甘み、酸味に、うっすらと苦味。ジュースみたいです。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
2019年8月6日
赤武 純米大吟醸 吟ぎんが BAN