岩手 / 赤武酒造
4.24
レビュー数: 3539
AKABU 純米吟醸 吟ぎんが 江戸前寿司と懐石料理のお店にて♪ こちらも甘い日本酒で選んでいただきました^ ^ AKABU大好きです❤️ 口に含むと、 ふわっとフルーティな優しい香りが広がります♪ 煮物揚げ物の後に 江戸前にぎりと一緒に^ ^ おすすめで北海道のししゃものにぎりをいただきました! 甘いししゃもと、ほんのり優しいAKABU❤️ 美味しいですね♪
2019年10月24日
赤武 純米酒 東京にて米人記者さんたちとの夕食会にて。せっかく和食なので日本酒が飲みたい、とおっしゃるので、では、とリストの中から入り易いと思われたこれを。香りはさほど強くはないが、フルーティーさあり、味も濃厚ということではなく、案外スッキリだが、甘味はちゃんとある、純米吟醸レベルの美味さ。アメリカの皆様がたも美味い美味いと喜んでくれた。
AKABUの純米大吟醸結の香です。 結の香を40%まで磨いた上級品。 こちらはラベルも漢字で気合が入っています。 40%まで磨いていますが、結構味が残っています。 若干、フルーティ、かつしっかりと旨味が出ている タイプだと思います。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2019年10月21日
こちらはAKABUの純米酒です。 こちらも純米吟醸同様に飲み易くて 飲み飽きしないタイプ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
AKABUの純米吟醸山田錦です。 安定のというか当たり障りのないというか、 非常に飲み易いお酒だと思います。
赤武 純米酒 盛岡で働いていた先輩に「赤武は旨いよ〜」と言われるも近所の酒屋ではなかなか出会えず。先日川口で購入できました! いや〜ホントに美味しい、開栓日は少し甘いかな?と感じましたが2日目以降は落ち着いた味になり、フルーティさと酒米の旨さのバランスが毎日少しづつ変わりながら一週間楽しみました。旨かった! やはり和食との相性抜群、食後の晩酌では漬物や塩辛を肴に、秋の夜長を楽しみました。
2019年10月19日
赤武 ひやおろし ひやおろし備忘録 柔らかい旨味が乗った食中向ひやおろし
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
2019年10月12日
赤武 F New born 今度は生酒のやつをいただきました 生酒らしいフレッシュ感満載 甘さもやや強し でも旨し
岩手から人気の赤武 45%結いの香使用の純大吟 香りはパインのような梨の香料のような大吟らしい華やかさ 含むと高精白特有?の滑らかな感じに高濃度の甘味が流れ込み、少しの酸とアルコール感が終盤に 来るもののまとめあげる感じで嫌じゃない 好みからは外れますが美味しいお酒です 追記 二日目も香りはさほど変化なし、というか改めて嗅ぐとパインの缶詰めみたい 最初の一杯でいいな 甘さがくどい さらに追記 日をおくごとに情報量が更に減って濃度も程よく薄くなる これくらいが好みかも
2019年10月11日
十四代の雄町も一緒に飲んだが、ひけをとらない旨さ。 そしてフルーティーな香り。 赤武は外れないですね!!
2019年10月8日