1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 春心 (はるごころ)   ≫  
  5. 6ページ目

春心のクチコミ・評価

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    春心 生酛 純米
    春が来たので春心‼️味噌田楽、酢豚なんかにも⤴️
    濃い料理に合うし、単品でちびちびも美味い✨

    香りは酸っぱい香り。例えるなら、梅干しと
    鰹節を一緒に嗅いだ様な香り‼️古家の箪笥や
    柱の香り。

    含むと酸味が全面に出たかと思うとカツオ節が
    踊り出し、梅干しと並んでタップダンス‼️
    出汁ぽさ、お米ハーブが出てきます。


    酒器は少し大きめの盃でぐいぐい飲むのが
    お酒の良さを味わえてええ感じです。
    ガラスもいいですが個人的には陶器が好み。


    なんだかんだでぐいぐい減るお酒。燗もいいけど
    冷蔵庫から出して徐々に温度を上げて変化を
    楽しむお酒だと思います。フレッシュ、フルーティ
    とは真反対のお酒ですがそれがいい‼️熟成も
    楽しみたいお酒でした♪

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ76%掛米、五百万石24%麹米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月28日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    石川県の西出酒造さんで購入。木槽初搾り。
    まずは冷やで。
    酸味と仄かな甘み、味わい深い。
    糠の様な香りもあり、旨い。
    ぬる燗にしてみると
    酸味甘みが膨らんで
    なんとも美味しい味わい。
    今日は2合で我慢して
    明日の変化も楽しみに。
    2日目、甘みが増してさらに味わい深く旨い!
    燗にしてもほんと美味い。
    近くに売ってたらなぁ。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月19日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    居酒屋さんでいただいたお酒。
    エスニック肉豆腐と共に
    熱燗でいただきました。
    生酛と言われるお酒なのか
    酸味が前面にあって、
    そこにタンス等の旨味渋みが
    出てくる感じ。
    しみじみ味わう酒と言う感じで
    こう言う酒をアテと共にゆっくり楽しめる
    ようになったらおっさんやなと。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月12日

  • たけ

    たけ

    3.5

    春心 木槽初搾り 純米酒
    久しぶりに頂いた春心ですが、
    以前と印象が異なりますね。
    もう少しフルーティーだった記憶ですが、
    今回はスッキリに感じました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月24日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    週末ももう終わり。府中の鴨下酒店で本日購入した春心の新酒を開栓◎
    鴨下さん、念願叶って西出酒造さんと取引ができたそうで何より。これからは僕も近くで購入できます(*´-`)
    開栓初日から優しい味わい。少しアル感が強いですが、開栓してから日々味が変化するので、今日は半合で止めて明日からの変化を楽しみにします(’-’*)♪
    常温保存していた春心三兄弟の写真をアップ☆

    2021年1月31日

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    今日は前回に引き続き丼モノを折り込んでみました♪
    なぜなら奈良漬とのペアリング良好につき酢飯と脂には外せない‼異論は認めません(笑)
    これを踏まえて抜酒は鼠先生もレビューしていた当銘柄の生酒version‼食中向きとの前情報に食いつきました(笑)そういえば、山廃本醸造ってスペックは初体験♥期待の一本ですね~(^^)それではご当地食文化と酒文化に敬意を表し「抜刀しまっしま♥」
    時化続きの中、釣りもののアテをゲット‼真子持ちでしたが、身にはたっぷりの脂とエラが鮮やかな赤♪なんとか絵面を確保出来ました(笑)
    それでは早速抜栓‼注ぐと…見事な琥珀色‼11ヶ月熟成の賜物?上立香はマスクメロンで瑞々しい‼含むと…
    葡萄の含み香‼若干の神社仏閣の香りを含む(笑)ゴクリとやると、味醂や醤油の山廃感で確りした骨格‼テイストは舌先に移ると同時に強いコク、酸‼下唇が辛くキレました(^^)苦渋感が薄くキレが良いのでグイグイイケる危険なタイプ(笑)アル18度は伊達ぢゃない(笑)これはアテ要らずでは?しかしながら、きっちりペアリングレポはしますよ~(^^)気は進みませんが(笑)それくらいに単品で完成度と満足度が高い‼兎に角、レッツマリアージュ(汗)
    ♯本日のアテ
    ・沖メバルのお造り
    ・真鯛の兜、カマの塩焼
    ・真鯛のお寿司×レモン×桜塩
    ・真鯛の海鮮丼×卵黄×漬け
    ・奈良漬(笑)
    ♯お酒とのストロングポイント
    ・メバル×山葵×塩でお酒辛口に
    ・メバル×山葵×醤油でお酒甘口に
    ・メバル×ポン酢×ネギで相殺
    ・メバル×梅肉×塩で相殺
    ・漬け丼×卵黄×海苔×大葉でヘブ~ン(笑)
    ・寿司で相殺
    ・塩焼×ポン酢(反則)で相殺(笑)
    ・奈良漬チャレンジで相殺(笑)ついにやりました‼
    総じて酢や柑橘との相性が良いですね~(^^)
    それを鑑みてのルーティンは
    漬け丼~奈良漬~お酒にてゴールデンタイム襲来(笑)
    いやぁ~近いのは、常きげんや車坂をキレっキレにしたニュアンス‼塩との相性は良いのですが、ポン酢とは更に相性が良い♪酸には酸で応えよう(笑)新しいセオリーが誕生しましたよ‼お酒の完成度が高いので補うよりもぶつける手法で上手くいきましたね♪素晴らしい食卓の創出を頂き蔵元様に感謝‼
    ♯網大根チャレンジ成功(^^)
    ♯奈良漬ストック僅か(笑)
    ♯丼モノシリーズは上記に比例(笑)
    ♯次回は地蔵様リクエストに答辞(?_?)

    特定名称 本醸造

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月31日

  • kasu8

    kasu8

    4.0

    木槽初搾り 純米酒
    心地よい酸味でおいしいです。

    2021年1月17日

  • Toshy

    Toshy

    5.0

    旨いですね。昨日に続き強めの酒質です。開栓から3週間程です、米の旨みと木もと由来の後味素晴らしいです。常温、燗でいただいていますが常温が好みです。

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月19日

  • ナナメ

    ナナメ

    3.0

    春心 THE ハルゴコロ 生酛純米✕コシヒカリ仕込 R1BY

    ...................................................................

    ナナメです。

    石川県のお酒。

    西出酒造の生酛づくりはお米を
    みてから、それにあった酒質を
    決めていくそうです。

    今回はどんな味だろう??


    けっこう色づいてます。地味〜な
    いい香り。

    んー、なんか味のバランスが悪い
    気がするのでいったん放置。


    翌日。


    うまい!

    開栓直後はとがっていた酸が落ち
    着いて甘みといい感じに融合。

    いまどきの甘酸ではなく野趣な趣。
    あと口は渋みでキュッと。

    ...................................................................

    アルコール:16度
    原料米:掛米 コシヒカリ、麹米 五百万石
    精米歩合:70%
    酵母:無添加
    日本酒度:+7
    酸度:2.6
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:西出酒造
    都道府県:石川県

    2020年12月8日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    今宵はまったり常温酒◎
    春心は先日新宿伊勢丹で西出杜氏から購入。ああだこうだとオススメを聴きながら、最終的にこの全量コシヒカリ生酛純米と本醸造を購入。
    こちらを買います!と西出杜氏に告げると、一升瓶を出そうとするお茶目な社長( *´艸)
    春心の生酛らしく柔らかな口当たりと綺麗な旨味。とても80%磨きとは思えない!
    西出杜氏は開栓から一ヶ月は常温保存で、、、などと平気で言いますが、こちらに関しては、僕にとっては熟すか熟さないかのベストタイミング(’-’*)♪
    我が家に常温でストックされている春心三兄弟の写真とともに☆

    2020年10月24日