1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 春心 (はるごころ)   ≫  
  5. 5ページ目

春心のクチコミ・評価

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.0

    春心 五百の生もと酵母無添加
    いつぞやのコシヒカリがなぜかクリーミーさがあって抜群によかったところからちょくちょく飲むお酒
    五百がどんな感じに仕上がってるのか
    写真が曲がってる上にみきれてますね…

    ちょっと冷たいくらいから
    癖っぽい酸味がバシバシ
    ただ癖っぽさの引き際が良い
    そこが直近飲んだ五人娘とは似て非なるかなぁ(寺田本家にももちろん美味しいお酒はたくさんありますけど)
    旨味が野暮ったいのもらしいのかな

    お燗
    ブワっとアルコールがくる
    ただこれはつけかた次第だったかも、反省です
    旨味が思った広がりを見せてくれない気がする

    求めた感じがえられなくてちょっと残念

    2021年11月26日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.0

    春心 純米吟醸 兼六桜

     

    2021年10月31日

  • カナブン

    カナブン

    3.5

    THE 春心!
    蔵付き酵母生酛。
    麹米五百万石、掛米コシヒカリ!
    保存温度で楽しみが色々かわりますね!

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年10月21日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.8

    春心 山廃純米 五百万石
     初めての春心。香りは控えめで、薄っすらとしたバニラやクリームのような香り。
     口にするとふっくらとした旨味と薄い甘味を感じます。流行りの味わいとは違うように思いますが、落ち着いた美味しい酒だと思います。

    2021年10月16日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    石川県 西出酒造さんの純米吟醸「春心 春の訪れ」

    このデザインを見る度に若かりし頃を思い出します(^^)
    天野喜孝さんと西出酒造さんのコラボ
    桜の花酵母と蔵付酵母の掛け合わせ

    国内産酒造公的米100% 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    ピチピチとくる酸味としっかりしたビター酸味。
    青リンゴのような吟醸香。

    酸がかなり際立ち余韻で繊細な花の香りを感じるのが食前の印象。
    食中では酸味が薄れてとてもナイスペアリング。
    食後はダラダラといけますね。

    暑い真夏の昼間っから飲むともっと美味しいでしょうねっ(^^)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月30日

  • Toshy

    Toshy

    4.5

    相変わらず旨いですね

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月7日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    3.5

    生酛純米
    コシヒカリ×五百万石70

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 生もと

    2021年8月5日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    花金です!!!
    今日開栓は春心×天野喜孝コラボ酒◎
    季節は少し違いますが、春の訪れ。桜の花酵母と蔵付き酵母のこちもコラボ☆
    ようやく発売の西出さんのコラボ酒!憧れのクリエイターとのコラボが実現ですね( *´艸)
    ナチュラルな味わいはいつもの春心。花酵母なので甘味が気持ち艶やか(’-’*)♪

    2021年7月16日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    在宅勤務を終え月曜日から開栓!
    昨年10月に西出杜氏が新宿高島屋に来訪した時に購入した山廃本醸造◎
    昨年3月製造ですが、まだまだ伸びるという氏の教えに従い、さらに半年以上常温寝かせ(*´-`)
    老ねた感じは全くなく、冷やしてキリッと旨味が味わえます。余韻にほんのりアル感あるも全体的に旨軽やか(’-’*)♪

    2021年5月31日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.5

    春心 生もと 酵母無添加
    この前飲んだ春心の生酒がリンゴ酸系(速醸のお酒だったはず)が残念(個人的見解です)だっただけに期待値が高まる

    常温から
    香りは穏やか
    ちょっと乳酸系の雰囲気がするか
    酸味が独特だね、角は無いものの存在感バシバシ
    杏子飴的な甘味もありつつ、基本線はお出汁みたい
    貝のような魚のような旨味
    ラストは苦味も感じつつ、穏やかなフィニッシュ
    不思議な味ですね
    キレ感がほしいがそれはお燗に期待

    高めに燗
    案の定酸が高くなる
    アル感キレキレ
    柔らかさとのバランスが良いかも

    面白い味わいでした

    2021年5月7日