1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 春心 (はるごころ)   ≫  
  5. 2ページ目

春心のクチコミ・評価

  • hurohukidaikon

    hurohukidaikon

    3.4

    the春心 番外編火入れ

    透明な瓶に黄金色の酒が美しいです。
    酵母の培養添加は行わず、自然に蔵付酵母が湧き付くのを待って育てるとのこと。

    立ち香は本みりんのような香ばしさを感じます。
    含み香は若葉を思わせる瑞々しさ。

    味わいは糖分が少なめでいわゆる日本酒的まろ味ではなく、酸味と旨味の強い味わいです。
    そういう意味でちょっと驚くかも。
    裏ラベルにもある通り、開けてからのエイジングを楽しめる事が伺えます。

    また、燗や常温もおすすめとの事なので、三寒四温な早春に愉しむのにもってこいのお酒ではないでしょうか。
    嗚呼、春が待ち遠しい。

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ80%、五百万石20%

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月14日

  • Toshy

    Toshy

    4.5

    また春心ですね。今度は生酒です。しっかり旨味もありますし、キレも良いです。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年12月28日

  • エミテカ

    エミテカ

    3.0

    黄金色に澄んだお酒です。
    「伝統ある…」とか「古(いにしえ)の…」と言い表わせそうな趣があります。
    燗にして飲んだら美味しかったです。

    長野市の酒店で購入

    2023年12月7日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【10月15日は五百万石の日】★4.6

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月15日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【春心 ビール酵母】

    若干クリーミーで、少し酸味が迸る

    どんなビール酵母なのかわからないですが、この度数に耐えられるのかとびっくり

    スペック
    精米歩合:65%
    度数:18度

    西出酒造(石川県小松市下粟津町ロ24)JR北越浅粟津
    https://nishidesake.com/

    2023年9月10日

  • たいき

    たいき

    4.5

    【春心 亀ノ尾】

    米感ハンパない
    うまい

    西出酒造(石川県小松市下粟津町ロ24)JR北越浅粟津
    https://nishidesake.com/

    2023年9月10日

  • 協会69号

    協会69号

    3.5

    春心 純米 生酒
    旨甘酸味の複層アタック、フィニッシュの苦というかエグみが気になりましたが、お刺身と一緒だと旨いマリアージュ酒🐴

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月23日

  •  アッキー

    アッキー

    4.0

    初めて飲みましたが、春心という銘柄のイメージにぴったりの味でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月13日

  • G漢

    G漢

    3.5

    一年冷藏熟成

    特定名称 純米

    原料米 石川門

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年3月24日

  • たけ

    たけ

    4.0

    春心 純米吟醸 もろみー
    大量のニャンコ先生ラベル😹
    度数と精米歩合以外は調べましたが、
    非公開でした。
    味わいは甘味と酸味、まるで白ワインのよう!
    白ワイン感覚で飲めるから、
    洋食にも合いそうだ😙

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月7日