1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 春心 (はるごころ)   ≫  
  5. 7ページ目

春心のクチコミ・評価

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    4.0

    飲みたかった春心
    生もと純米 コシヒカリ

    冷たいのはちょっと…ということで冷蔵庫から出してしばらく…冷やから
    香りはゆったり微かな木香のような感じからカスタード?バニラ?甘やかな風合いが抜群にそそる
    柔らかい表情で入ってきて、甘酸味が穏やかに
    その後はミネラル感がバランスを保つ
    この状態でも十分美味しい


    ちょっとアルコールが浮く香りかな、悪くはない
    とにかく優しいタッチで旨味が流れ込んでくる
    一方辛味やミネラルも利いているため飲み続けたくなる

    味をしっかり感じるんですが、嫌みを感じないのが凄いです

    2020年10月2日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    【お燗をもとめて三千里】第31燗
    春心 山廃つくり本醸造
    旨味とキレ味が特徴の本醸造

    もう最近、純米より本醸造に惹かれますねん。
    速醸より生酛、生酛より山廃・水酛の文字を見ると心が踊ってしまう。

    "燗の扉"開いた人は
    近い将来おんなじ症状が出てくるでしょうね〜笑
    燗断症状。
    今週はサブリミナル効果狙ってます♪

    今ふと思ったんですけど
    この考え方ってゴルフボールとおんなじなんです。フォア〜!

    初心者はディスタンス系(甘味香り系)を使う。
    レベルが上がっていくとスピン系(旨味系)を好むようになる。

    もちろん一番ええのは
    飛んでスピンが効くタイプ。
    (ちなみに鼠は一丁前にZ-STAR XVを愛用しています。)
    楽しくなくなるからクラブは簡単なやつを使おう!

    でもでも多数のゴルファーは飛距離を求めて飛び系ボールばかりを選んでしまう。
    飛衛門…飛匠…
    まあ飛んだら気持ちええもんね♪

    やっぱり分かりやすい流行り・華やか・派手さにどーしても目が行きがちなんですね〜
    別に否定してるわけじゃないですよ。
    そこは誰しもが通る道やし。

    でもスピンの世界へようこそ!
    せっかくやったらこの機会に"燗の扉"開こうよ!

    という最後のウザい広報周知です…笑
    何やねん!

    思いつきのボールで超脱線してしまった。OBです…。

    打ち直し。

    控えめな酸の香り。
    乳酸というよりはクエン酸寄り。
    アルコールを纏ったハーブっぽさも感じるけどスッキリですね!

    呑み口は実にやわらかな綺麗な酸です♪キレも抜群!
    甘旨よりは複雑味を遠くに感じます。
    一瞬ちゃんと山廃がやって来るけど
    基本的には控えめな辛口な酸味が続く。

    燗にすると複雑味が良い意味で円やかになってダラダラ酒に♪
    旨い!より
    美味しい!の表現がピッタリなお酒ですね。

    トンガリが無いし単体で呑むよりは食中で真価を発揮するんやないですかね?
    柿ピーと合わせてるオマエが言うなー!ピ━━━━。

    もう少し寝かしたら
    旨味が出てくるんかな〜とか思ったり思わんかったり(⊛╹〰╹⊛)ラジバンダリ

    これだから燗はやめられない!

    ほんまに宗教の勧誘みたいになってきた…

    燗誘

    まだ言うか!!

    特定名称 本醸造

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月26日

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    4.0

    伊勢元酒店で購入。春心another series。アルコール度数15度。精米歩合60%。

    2020年8月24日

  • Toshy

    Toshy

    5.0

    飲み口香り生もと由来の香りと微かな酸、そして来る米の甘旨味、締めは優しげな苦味+アル感。決して最近流行りの味わいではないと思いますが本当に旨いそして綺麗だなぁと感じました。「ほんとうんまい酒だべな。」

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年8月15日

  • ポキール

    ポキール

    3.5

    春心。
    究極の地酒を追求した生酛つくり。
    料理と合わすと美味しい。
    パートナーを選ばない感じかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月19日

  • Yoshinori  Kawamura

    Yoshinori Kawamura

    3.5

    春心 木槽初搾り 特別純米 生酒

    芳香はそんなに強くないけど、味はしっかり。甘みと苦味が渾然と。

    精米歩合:60%
    酒米:吟風
    西出酒造蔵付酵母

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風

    酒の種類 生酒

    2020年6月26日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    甘みを僅かに残しつつしっかり切らしてアルコール度数も低く仕上げてきている。
    良いですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月14日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.0

    HARUGOKORO 特別純米 生
    春心アナザーシリーズのピンク。お米の香りが口いっぱいに広がる家に1本有れば安心の良酒でした。

    立ち香、含み香はお米の香り。冷や、冷酒では控えめな香りで力強さは感じませんが、燗にすると一気にパワーアップ。

    乳酸系の香りとコク、蒸米の香り。お酒の持つお米由来のパワーが感じられます。

    例えばすき焼きではすき焼きの甘さや野菜、肉から出た旨味がより引き立ちます。今までに体験したことない食中酒でした。

    特定名称 特別純米

    原料米 石川酒68号(百万石乃白)

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月6日

  • ウフコック

    ウフコック

    3.5

    HARUGOKORO 特別純米 一回火入れ瓶貯蔵ver2020

    ジャケット買いしました。この銘柄は初めてでしたが飲みやすいものでした。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月5日

  • nao

    nao

    3.0

    HARUGOKORO
    口当たりはかるーく、スッキリ系なのかなと思ったら後半味がぶわっときて、後に残る。
    んー飲みづらいです。

    2020年4月5日