14代当主が酒造りを進める阿部勘。あくまでも食中酒を造ることにこだわり、塩竃の新鮮な魚介類に合う酒として、親しまれている。米を磨きこみ(平均精米歩合が51%)、少量ながらも高品質の酒を輩出、出来上がった酒は大型冷蔵庫で瓶貯蔵される。「阿部勘大吟醸」は、山田錦を使った大吟醸で、メロンや洋ナシのようなフルーティで軽快な香りと、滑らかな口当たり、すっきりとしたキレ味も印象的だ。白身魚の刺身やカルパッチョなど、さっぱりとした味わいに向く。
阿部勘のクチコミ・評価
-
-
梅男
4.0出荷年月23.08。純米vol.2。火入れ。
最近の阿部酒造のラインナップの中では、酸はかなり少な目、風味も穏やかなグレープフルーツ、ボディや余韻は有る方だが決して膨らまない。
この余韻が膨らまずタイトでクリアなのが最近のあべの最大のウリであろう。
何気なく飲んでも何か光るものを感じてしまう。なんなんだろう、この感覚。
vol.1はいわゆるおりがらみの華やかさで味が沢山あったが、今回のは色々削がれたとてもシンプルな味わい。
あ、これも冷凍庫でキンキンに冷やして味わい、数日で飲み切るのが良いと思う。一週間後には光るものを感じなくなってしまう特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年9月11日
-
-
-
-
飲んだらけ
3.0阿部勘 純米吟醸 金魚
1870円
阿部勘の金魚ラベル、完全にジャケ買いです
この涼しげなラベルだけでも買う価値あるかなと
飲んでも夏酒らしくシュッとした酸味に軽い渋旨、葡萄系ですかね?
夏酒らしく飲みやすいので気にいる人も
多いのではないかと
サクサクいっちゃいます
自分的にはちと好みと違うんでリピはどうかなーと
決して悪くはないのですが
ま、何にしてもラベルが最高、
日本の夏って感じですよね
この瓶って真ん中あたり、
丁度金魚が見える対面をわざと
歪ませてるんですかね?
ウチのは歪んでてそれが余計に
金魚鉢感を出してますね特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年7月13日
-
-
-
-
阿部勘が購入できる通販
阿部勘の銘柄一覧
銘柄 |
---|
大吟醸原料米:山田錦、精米歩合:40%、日本酒度:4、アルコール度:15~16% |
純米吟醸 山田錦原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:16~17% |
純米吟醸 ひより原料米:ひより、精米歩合:55%、日本酒度:4、酸度:1.2、アルコール度:15% |
純米吟醸 蔵の華原料米:蔵の華、精米歩合:55%、日本酒度:1.4、酸度:2、アルコール度:15~16% |
特別純米原料米:トヨニシキ、精米歩合:60%、日本酒度:3、アルコール度:15% |
純米辛口精米歩合:60%、日本酒度:6、酸度:1.7、アルコール度:15% |
柱焼酎仕込み精米歩合:68%、アルコール度:15~16% |
阿部勘の酒蔵情報
名称 | 阿部勘酒造店 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 於茂多加男山 四季の松島 阿部勘 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 宮城県塩竈市西町3−9 |
地図 |
|