1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 初緑 (はつみどり)   ≫  
  5. 8ページ目

初緑のクチコミ・評価

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    う~ん…
    2日間の休肝日を経て今宵呑む酒を思案中ですf(^_^)
    先日のキャンプのおかげ?で珍しく我が家にはたくさんのストックが(^-^;
    アレアレ?ぢゃなくアレコレ選ぶのって楽しいですけど有りすぎも悩みますね~
    ですがスパッと決めました!
    今宵は奥飛騨酒造さんの"初緑 純米山廃仕込無濾過(金)火入れ"に決定(^_^)v
    この子以外は全て生酒…しかし速醸酒。
    最近、山廃呑んでないなぁ…で決定!
    相変わらず呑み始めまで長くてすみません(^-^;

    まずはドキドキワクワクの開栓(*^^*)
    アレ?開かない…めっちゃ硬い。
    これは良い音が聴けちゃうかな?
    なんて期待も空しく、こじ開けたら無音での口開け(笑)
    お色の方は山廃にしては薄い、どちらかと言うと透明かしら?
    香りも穏やか!ですから大人しい子なのかしら?
    等々、呑む前の想像が膨らみます(笑)
    そんなこんなで一口、そして第一印象は"アレ??"
    ガツン!とパンチのあるコクを求めてたので少し拍子抜けしてしまいました(^-^;
    しかしながら、ゆっくり味わうと遠くからじっくりと軽めのコクが押し寄せて後から酸がキュッと、そしてスッとキレて鼻から心地よい爽やかさが抜けます(*^^*)
    う~ん、この子は日本酒と言うよりワイングラスに注いだら白ワイン\(^^)/
    ですね(*^^*)
    キャンプの時に呑んだ秘蔵っ子の杉ちゃん(杉錦)も白ワインでしたけど、それをだいぶ軽くした感じ!
    あちらが国産の白ワインなら、この子はスペインとかポルトガルの爽やかな白ワインといったところでしょうね( *´艸`)

    お次は燗で!
    酸度が上がり若干の苦味さんも登場ですが、温めても白ワインの様な(嫌々、日本酒ですから 笑)上品な爽やかさは健在。ライト感になりましたがコクも健在。
    ぬるくなってくると冷酒で呑むよりブドウを頬張った様な感覚が増し増しになり、より一層爽やかに(^_^)v
    ♪爽やかに恋をして~♪と水前寺清子さんの"ありがとう"の歌詞が聴こえてきます!
    毎度の空耳ですが(笑)
    何はともあれ今宵もついてる~の旨口の1本に出会えました\(^^)/
    う~ん何事も決めてかかるとダメですね…
    上手く表現が出来ませんが、この子はニューフェイスの山廃ですね!
    お陰様で私の日本酒の幅を広げてくれました(^_-)

    この子は、岐阜キャンプの時に奥飛騨酒造さんを訪問しまして直接購入しました。
    その時に女将さんから色々とお話を聞く事が出来まして勉強させて頂きましたm(_ _)m
    たくさん拡散してね~と言われましたが、スーパーアナログな私には、ここでレビューを書く事くらいしか出来ません(笑)
    女将さん本当に申し訳ないです(^-^;
    本当は山廃の"生"を買いたかったのですが、先月に台湾のお客様が大人買い(20本以上!)されたそうです(T0T)
    台湾も日本酒ブームだと聞きました(○_○)!!
    いつかは呑みたい日本酒が手に入らなくなる!?
    そんな日が来るかもしれませんねf(^_^)

    今宵のアテは女将さんから、お肉や油系に合いますよ~と聞きましたので奮発して飛びきりのアテを用意しました!
    A5ランク飛騨牛○○…
    まるまるです(^-^;
    まるまるに当てはまる言葉を記入して下記までお送り下さい!
    当選者にはもれなく…

    今宵も旨酒に巡り会えまして(*^^*)
    奥飛騨酒造の女将さんありがとうございましたm(_ _)m
    もう1本ありますので後日レビューさせて頂きます。
    来年は山廃仕込みの生を仕入れるぞ\(^^)/

    特定名称 純米

    原料米 ひだほまれ

    酒の種類 無濾過 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月27日

  • りおちー

    りおちー

    4.0

    実家で父と一献。
    辛口好きの父は、甘いと不満だったが、私は純米酒のコクと吟醸酒の軽やかさと生酒のキツさが感じられ、バランスの良い美味しいお酒だと思う。
    お酒の好みは人それぞれ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2020年8月22日

  • ogr

    ogr

    4.0

    純米山廃仕込み、無濾過生原、R1BY。

    岐阜県産ひだほまれ55%精米×9号酵母。
    日本酒度±0.0、酸度2.6、アル分16。

    上立ちは甘い苺っぽい香り、含むと少し
    エグミを伴う香りに感じます。

    軽くジューシーで、美味しい酸味と、柔らかい
    旨みと甘味がフワッと来て、味わいの方が甘酸っ
    ぱい苺を連想させます。微苦伴うキレの良さも
    あり、美味しいですね♪

    飲み易い山廃仕込みです。
    この一本で慣らして、菊姫の山廃生酒へ進むと
    お〜‼︎と感じられると思います。

    食中は万能な感じがするのと、意外にパウンド
    ケーキなどのスイーツとも美味しく頂けました♬

    税込1528円/4合瓶は、酒喜屋さん。
    酒未来、まだ入荷してなかった(T . T)

    2020.07.17p.s 熱燗はちょっとキツい
    ですね。けど、温度戻ってくると酸味と
    旨みがブワ〜と、常温位が美味しいです。
    尚、嫁は一杯飲んで「はい、次!」との
    ことで、初孫に乗り換えました(^^;;
    やっぱり変態なんだなオレ∵︎ゞ(≧︎ε≦︎o)

    2020年7月16日

  • ふじ

    ふじ

    5.0

    お酒のタイプ:爽酒(軽快でなめらか)

    ①外観
    ・色調:無色透明
    ・粘性:低い

    ②香り
    ・強さ:やや強い
    ・複雑性:ややシンプル
    ・香りの具体例:青りんご、プラム
    ・主体となる香り:さわやかで果実を思わせる香り

    ③味わい
    ・アタック:やや弱い
    ・複雑性:シンプル
    ・甘辛度:中程度
    ・具体的な味わい:フルーツを口に含んだ時のようなさわやかで甘酸っぱい味わい。
    ・アフターフレーバー(含み香):やや高い(洋梨のよう)
    ・余韻:やや長い

    ④その他
    ・相性の良い料理:白身魚の刺身、野菜の浅漬け

    ⑤感想
    ・すっきりとした若々しい味わいで初夏の季節にぴったり。
    日本酒が苦手な人でも、これなら美味しく飲めるかも。
    瓶に直接印刷されたラベルで見た目にもうるわしい。

    ⑥スペック
    ・アルコール度:15度
    ・精米歩合:50%
    ・原料米:兵庫県産山田錦
    ・使用酵母:協会9合

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年6月18日

  • Harasho

    Harasho

    4.0

    純米吟醸無濾過生原酒(緑)

    華やか。酸も立ってすこし白ワイン風。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年5月29日

  • あべてつ

    あべてつ

    4.0

    初緑 純米吟醸無濾過生原酒(緑)

    ラベルが撮りにくいですねぇ。(笑)

    ジューシーです。
    生原酒だけあって、時間をおくとだんだん酸がでてきます。
    しかし苦味などは出てこず、おいしくいただけるお酒ですね。
    前回橙を買いましたがこれも当たりでした。
    個人的には開けたら早めに飲むのがおすすめです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月14日

  • ogr

    ogr

    3.5

    特別純米、無濾過生原酒(銀)。
    岐阜県産ひだほまれ55%精米×1801酵母。
    1801酵母ですが、上立ち香はフルーティさより
    お米の主張が強いですね〜。
    酸味は感じられず、まろやかな甘味とコクがあり
    キレも良いです。
    甘味のある、例えば玉子、スイーツをアテると
    少し苦味を伴い淡麗に、甘辛の鶏そぼろ→和風の
    濃口や、クリーム系のソースを有する料理と合わ
    せると、コクが増してお酒が旨いです♪
    税込1463円/4合瓶。
    2020.01.15p.s. 冷やでは開栓1日後では変化が
    無いので、今日は燗戻しにて頂いてみました。
    酸味が少しのり、米の旨味も増して大変美味し
    かったです♪

    2020年1月14日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    開栓したときの吟醸香が素敵。
    飲みやすいけど奥深い。幸せになる。
    なぜ生原酒なのに買ってすぐに飲まなかったのだろうか。

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年9月27日

  • pochi

    pochi

    3.5

    白川郷の合掌造りの宿にて、奥飛騨酒造の初緑
    高山の酒屋で購入

    2019年8月30日

  • w_katsura

    w_katsura

    3.0

    特別純米無濾過生原酒 ひだほまれ100%。香りはメロンのような感じで、一口含むと、甘いんですが、控えめな今までにない甘み。後味はビター。ひだほまれのせいなのか、複雑で面白い味だなと思いました。常温に近づくにつれて、より甘みが開く感じがしました。

    特定名称 特別純米

    原料米 ひだほまれ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月12日