石川 / 吉田酒造店
4.22
レビュー数: 515
吉田蔵 石川門 精米歩合60% アルコール13度 店長のおすすめで、また珍しい酒米を使ったお酒を試してみました。 このお酒はフルーティーな香りが際立ち、味わいもストレートで分かりやすく、とても素敵な一本でした。
特定名称 純米
原料米 石川県産「石川門」
酒の種類 原酒 山廃
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年7月7日
吉田蔵u「ナイトアンドダンス」 リンゴやライムの香りが心地よく、香りからしてすでに美味い!酸と甘み香りのバランスが絶妙。 名の通りフェスやアウトドアシーンにもピッタリな一本。 吉田蔵uは初めて呑みましたが、他のラインナップも飲んだみたい! 柑橘のような爽やかさと心地よい酸が広がる、食中にもピッタリなモダンな日本酒。 冷やして飲むとよりスッキリ、脂ののった料理や軽いおつまみと合わせて楽しみたい一本です。
2025年7月5日
吉田蔵u 石川門 生酒 続いてはこちら ガス感のあるフレッシュな口当たり 優しい甘さと透明感のある酸 こちらの方がフルーティーかも マスカットのような香りと酸味で白ワインを彷彿させる 余韻はほんの少しビター
2025年7月2日
吉田蔵u 百万石乃白 生酒 病み上がりには軽めのものをと思い レマコムに眠っていたこちらの2本をチョイス 先ずはこちらから ナチュラルで柔らかな口当たり ミネラル感ある優しい甘さとまろやかな旨味 軽やかな飲み心地で身体に潤いを与えてくれそう(笑)
吉田蔵u Night & Dance
香りは甘い。アタックに強い乳酸感とほのかな甘みがあり、最後まで乳酸感が続く。乳酸感に関してはよくも悪くも山廃らしく力強く、荒い。酸味はほぼなく、アルコール感はない。この荒々しい乳酸感を楽しむ日本酒で、テイストとしては珍しく個性的な日本酒だと思う。ただし、乳酸感のある甘い日本酒が飲みたいだけであれば、あべや飛鸞の方が飲みやすいことから、少なくともこの日本酒は初心者向けではないと思う。個人的には好みではない。
酒の種類 山廃
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2025年6月20日
モダンでキレはあるけど飲みやすい。微発泡で米の味もしっかり残ってて好きな味でした。金沢のお酒初めて飲みました
2025年6月15日
吉田蔵u 貴醸酒 いまでや頒布会 去年購入した吉田蔵uをやっと開栓! 11%という低アルコールなのでスイスイ飲めて、程よい発泡がまた飲みやすくおいしい♪ 貴醸酒ということもあってジューシーで、自分の好きなタイプのお酒です(^^) 飲み過ぎ注意!(笑)
原料米 百万石乃白
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年6月13日
吉田蔵u 百万石乃白 生酒 生酒のフレッシュさといわゆる酒の五味ってやつがしっかり堪能できる。白ワイン的とは感じないしっかり日本酒 上手い🐴
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年5月26日
手取川 吉田蔵u Night&Dance improvisation for UNITED ARROWS 石川門 モダン山廃 アルコール9%(原酒) 純米大吟醸 ポシュっと微炭酸。もち米風フルーティーな香り。あっさりとした餅感+甘さ+酸味でプチプチとした舌触りを感じる。アルコールが低いのでサラサラと飲めちゃう。2杯目に飲んだせいか、酒という感じがせず、むしろ清涼飲料水で夏版甘酒かポカリを飲んでるかのよう。凄く面白い。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2025年5月21日