石川 / 吉田酒造店
4.22
レビュー数: 482
山廃 石川門 あけましておめでとうございます〜。 2024年の〆は吉田蔵でした。 美味しいですよ、マジで。 復興を願って、5点満点では無く伸びしろのある数字で。 手取川の白いの飲みたいなぁ。
原料米 石川門
酒の種類 原酒 山廃
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年1月1日
吉田蔵μ 貴醸酒スパークリング 令和6年12月、東京の今出屋オンラインでセット購入。 能登の震災から一年になる日に合わせて、石川の酒を初チョイス。家族での年越しの席で完飲しました。 久しぶりの貴醸酒。ワインとは勿論違う、米の味が口内に弾けました。
酒の種類 発泡 山廃
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年12月31日
吉田蔵U 貴醸酒 REMIX 百万石乃白60% 上立ちは乳酸系吟香、グラス内に気泡がわずかに付く割にフレッシュ感弱く、甘酸バランスは柑橘系、原酒ながらアル分11%ということもあり、薄味ジュース。温度が上がるとあらためて貴醸酒を感じる強甘に、苦も強く、コメ由来とは思えない不思議な旨味が出て来る。 (2日目) 甘が強いのは変わらないが、味が馴染んできて旨味が出てた。3.2⇒3.5
原料米 百万石乃白
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年12月29日
吉田蔵u 巾着 貴醸酒 含むと最初にパインの甘酸 これが強めだからもう口の中よだれがたんまり アル12も手伝って、軽やかな設計も味は濃厚 旨さはとびきり上手な酸 かなり弱目のガスがチリチリと口の中で、 気持ち良いとステキに主張しています 冷酒 4.5 常温 4.4 お燗 4.5 炭酸 4.6 あったかいと好きなあまずっぱさに パインが杏と梅に変わりました そして、甘酸にドライを加えた、、 炭酸がいちばんのお気に入り あくまでわたしにはって話しです
2024年12月28日
IMADEYA SUMIDA🍶
2024年12月19日
石川門 貴醸酒 ➕A for UNITED ARROWS 呑みやすい。
2024年12月12日
吉田蔵u 百万石の白 ボディは軽く、アルコール13%で低め 発泡感ときもとの心地よい酸味、軽い苦味でスッキリしているが、お米の旨みも感じられる。 焼肉や刺身に合わせたい
2024年11月24日
最初にガス感 優しい甘旨酸ジューシーフルーティー 苦味もいい 2日目 ガス感が弱まった意外に大きな変化無し。
原料米 巾着
酒の種類 山廃
2024年11月18日
吉田蔵u 貴醸酒 香り 印象的ではなかった? 味わい 大人サイダー 感想 その手(サイダー系)の好きな人には◯ もう酔っ払ってしまった😅
2024年11月16日
としま超吟醸祭🍶~日本全国の秋の吟醸酒を味わう会🍂~
2024年11月15日