吉田蔵uのクチコミ・評価

  • ま酒

    ま酒

    3.9

    モダン山廃を2種類購入。和紙?のラベルがとてもおしゃれ。
    石川の酒米を使用してます。緑→百万石乃白、ピンク→石川門
    味は緑よりピンクの方が好きでした。
    どっちも軽くて飲みやすいですが、緑は、瓜の味がちょい癖あるかな、と。ピンクは米の甘みがふわっとなめらかで飲みやすかったです。

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月16日

  • ゆきり

    ゆきり

    5.0

    石川門という石川県の酒米で醸した、吉田蔵uの日本酒をいただきます。

    香りはりんごとバナナを混ぜ合わせたような良い香り。
    りんごのような酸味の中に柔らかい香りが広がる。

    めちゃくちゃ美味しいですね。
    アルコール度数13℃故か、とにかく優しい。ふわふわ。
    アルコールを感じさせずに穏やかな味わいが特徴的。
    発酵しているのでややしゅわしゅわ。
    飲む時にグラスを傾けると鼻にも香りが広がり鼻と口で堪能。
    旨味甘味酸味苦味がそれぞれ奥ゆかしく寄り添っている感じ。

    手取川も好きだけど、吉田蔵uも良いね〜

    原料米 石川門

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月14日

  • よっし

    よっし

    3.9

    吉田蔵u 百万石乃白。低アルコールで開栓直後のチリ感、酸味などが大変飲みやすいお酒。でも、少し軽すぎて物足りないです…

    特定名称 純米

    原料米 百万石の白

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月11日

  • いの10

    いの10

    4.0

    吉田蔵u 巾着 山廃貴醸酒
    貴醸酒なのにさっぱりしてほんのりとした甘味と酸味。12度の原酒で山廃よ貴醸酒と大変変わったスペック。
    さっぱり感で飲みやすくはあるが、酸味がか効いててあまり好みではなかった。飲み比べの中でのアクセントとしては良いと思う。

    特定名称 純米

    原料米 巾着

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月7日

  • たけ

    たけ

    4.0

    吉田蔵u 巾着 貴醸酒
    巾着ってお米の名前ですね。
    これは山廃造りの貴醸酒なんですけど、
    全然貴醸酒っぽくないです。
    やっぱりモダン山廃に拘っているだけあって、
    飲み易さは抜群かと。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月6日

  • KIMI

    KIMI

    4.8

    石川 白山市 吉田蔵u
    百万石乃白~(>_

    最低でも年一は蔵元にお邪魔してる🎵
    大好きなお酒〰️💚💚💚
    薫りもお味も最高です(笑)
    ピチ~シュアでキレがあって飲みやすい😆

    実は天狗舞と飲み比べしてる~😏
    もぉ~白山に住みたい~🎶
    次は菊姫も参戦させよーっと(笑)
    最高💮💮💮

    2025年1月31日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『吉田蔵u -貴醸酒REMIX いまでや頒布会2024-』
    香ばしい穀物の香り。
    蜂蜜、スモーク、りんご。

    ややら軽快。
    ミネラル感たっぷりのアタック。
    ハチミツのようなコクを感じる香ばしい甘味。
    フレッシュで強い酸味。
    低アルならではの軽快さ。
    軽快だけど甘味とコク。

    そしてさらっと流れる軽快さ。
    酒感も少なく飲みやすい。
    余韻に香ばしいほろ苦さを感じる。


    新しい貴醸酒。

    2025年1月30日

  • Tatsushi Momiyama

    Tatsushi Momiyama

    4.0

    金沢旅行での醍醐にて。
    石川のお酒の手取川をお願いしたら、純米生とこの吉田蔵u石川門の2つを出してくれて「どちらにしますか?」と聞かれたので、迷わず「両方お願いします!」(笑)
    お初ですが山廃のいいとこ取りって感じでファンになりました!

    2025年1月21日

  • ひ よ

    ひ よ

    4.5

    【石川門】★★★★ 吉田蔵u 石川門 生原酒 60%13度
    柔らか フレッシュ 微発泡 モダン山廃
    含むと生らしい柔らかい口当たり、軽い発泡感、優しい甘さと乳酸。ジワッと旨味が広がり軽ーく味わいが消えていく。これはうまい。地元石川県の米、水、酵母で醸した酒
    タイプ爽酸 甘2酸2旨2 #sakenote

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年1月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    はせがわ酒店日本橋店🍶

    2025年1月17日