1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 喜久泉 (きくいずみ)

喜久泉 (きくいずみ)

酒蔵サイトへ

青森 / 西田酒造店

3.68

レビュー数: 118

1878(明治11)年創業。青森市内で唯一の酒蔵であり、全国で人気を誇る「田酒」と双璧をなす蔵の定番酒です。穏やかな吟醸香と繊細で軽快な飲み口が特徴。刺身や焼き魚などの魚介類や、出汁をきかせた野菜の煮物やおでんなどに合わせたくなります。やや冷やして青磁など、薄口の酒器でいただくのがおすすめです。西田酒造は、前述した米と水だけの日本酒「田酒」を1974(昭和49)年に発売するなど、純米酒ブームの先駆けとして知られており、早くから良質な日本酒をめざし、研鑽を積んでいます。 現在も、最新の醸造機器を積極的にとり入れるなど、酒質向上に余念がありません。ひと昔前は米の旨味たっぷりの骨太タイプの酒でしたが、近年は若い人たちにも飲んでほしいと、全体的に香りが華やかな酒質にシフトチェンジ。6代目の西田司さんは知名度に甘んじることなく、毎年、酒質を進化させています。

喜久泉のクチコミ・評価

  • 日本酒初心者代表
    recommend ピックアップレビュー

    日本酒初心者代表

    4.0

    西田酒造 喜久泉 吟冠 吟醸

    田酒で日本酒に目覚めたので、同蔵のこれも呑まねばとGetしました。
    う〜む、美味い... やはり似てますね。アル添の甘さというのを感じますが、その分キレの良さがある気がします。田酒 特別純米との違いがこのあたりでしょうか。
    メロンぽい軽い香りと、お米の上品な香り、口に含むと優しい酸。 透明感ある後味。
    香りはそこそこでキレが良いので、食中酒に。やはり刺身でしょうか! 少し脂のある白身魚の刺身なんか最高ではないでしょうか。鱈の白子なんて気絶級でしょう。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月15日

  • こまつがわ
    recommend ピックアップレビュー

    こまつがわ

    4.0

    喜久泉 吟冠 吟醸造

    ちょっと濃い酒が続いたので、スッキリしそうなやつをいきます。たまにはリセットも必要。
    青森に行かないと買えないと思ってましたが、青森県外でも売ってるのですね。
    四合瓶1,100円税込

    冷たいの。穏やかな吟醸香。ほどよい甘味と酸味のバランスでフルーティーな感じあり。若干アル感ありの軽め滑らかなボディでラストはスッキリ。
    お燗は、最初甘味がきて中盤から辛口に。
    これは冷やして飲む酒ですね。

    サラッとして飲みやすい酒。
    田酒と比べるとコクが弱い感じがしますが、これはこれでなかなか良い。

    特定名称 吟醸

    原料米 華吹雪

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年11月25日

  • ピノ
    recommend ピックアップレビュー

    ピノ

    4.5

    喜久泉吟冠吟醸
    ほのかに感じるりんごの様な香り。
    口に含むとりんごの様な爽やかな果実味、滑らかでふくよかな米の旨味が広がります。とても透明感のある飲み口。そこから、綺麗ですっきりとした酸味、ほのかな苦味が後味をまとめ、キリッとした辛味でキレ良くフィニッシュします。

    2023年7月2日

  • TLG

    TLG

    4.5

    喜久泉 吟冠 吟醸酒

    田酒で有名な西田酒造の吟醸酒。
    フルーティな甘味と旨味に苦味も少々。
    スーッと喉を通って行きます。
    キレイなお酒です。
    最後はキリッと辛味の余韻。
    コスパも良くてリピート有りです。 

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年11月21日

  • 酉トリ

    酉トリ

    4.0

    程よい旨み、フレッシュ感
    飲み飽きせず食事に合う❗

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月3日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    青森県 西田酒造さんの吟冠 吟醸酒「喜久泉」

    青森市内に行った際に購入😊
    県内販売のお酒。

    青森県産 華吹雪100% 精米55% 醸造アルコール

    ではいただきますε-(´∀`; )

    スゥーッと華やかな香り。
    チリチリな酸味と仄かなビター酸味。
    フレッシュフルーティな吟醸香。

    とりあえず呑む前に⭐️4.5にしてた私。
    すぐさま⭐️5.0にしました。

    スッキリしていて甘味と酸味のバランスが素晴らしいです。
    コスパの良さこのテイスト‼️
    青森在住の方が羨ましいです。
    美味しいですよ😋

    特定名称 吟醸

    原料米 華吹雪

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年9月10日

  • akim

    akim

    4.0

    喜久泉 吟冠 吟醸酒 4.0
    純米の田酒と違って、アル添の喜久泉。スッキリとして飲みやすいお酒。ご主人曰く、「田酒と違って、喜久泉はずーっと飲んでいられるお酒」とのこと。
    8/22 六兵衛④

    原料米 華吹雪

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月26日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    本日はみんな大好き田酒を醸す西田酒造店さんが創業した1878年から造っている銘柄です。
    田酒の発売が1974年なんで比にならない程の歴史がある超々ロングセラー品ですね。
    何となくアル添した田酒ってイメージありましたがお味の方は果たして。

    感想です。
    ・フルーティーな匂い。
    ・ドライ。
    ・スッキリ。
    ・前半フワッと甘く後半は辛め。
    ・アルコール感あり。

    飲みやすく美味しい完成度の高い一品ですね。
    当然ですがアル添した田酒って感じではなく全くの別物でした。
    キレイで飲み飽きしない感じの近場で買えるなら常備してもいいと思える秀逸なお酒と思いました。

    埼玉県越谷市は谷塚屋さんを訪問して購入(720mL税込1,375円)。

    #MEN TIME
    #風車(長野県・木曽郡木曽町)
    #ざる蕎麦(並盛)
    #福○さんの完全復活をのんびり待つ会

    特定名称 吟醸

    2023年8月1日

  • きんむぎ

    きんむぎ

    これはおいしいです
    田酒のテイストを感じす

    2023年4月9日

  • カノン

    カノン

    4.0

    吟冠 吟醸酒。
    田酒と同じ酒蔵さんの日本酒。
    スッキリした旨味、少しアルコール感あるテイスト。
    田酒とは全然違う仕上がりなんですね。

    2023年4月9日

喜久泉が購入できる通販

検索

容量 :全て | 720ml | 1800ml |

酒造り:全て | 純米酒 | 醸造酒 |

商品画像 価格 商品タイトル 店舗
喜久泉 吟冠 吟醸造 1800ml ¥2,750 喜久泉 吟冠 吟醸造 1800ml YAHOOで購入するopen_in_new 店舗へ行く
喜久泉「吟冠」吟醸酒 瓶燗1回火入れ   1800ml  [青森県青森市] ¥2,800 喜久泉「吟冠」吟醸酒 瓶燗1回火入れ   1800ml  [青森県青森市] YAHOOで購入するopen_in_new 店舗へ行く
喜久泉 大吟醸 720ml[月間優良ショップ受賞] ¥3,410 喜久泉 大吟醸 720ml[月間優良ショップ受賞] 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
喜久泉 大吟醸 雫しぼり 1800ml(日本酒)Cool便 ¥12,100 喜久泉 大吟醸 雫しぼり 1800ml(日本酒)Cool便 YAHOOで購入するopen_in_new 店舗へ行く
Supported by楽天ウェブサービス

喜久泉の酒蔵情報

名称 西田酒造店
特徴 看板商品は「田酒」。田の酒という意味で、先代社長が「混ぜ物のない、昔ながらの酒を造りたい」と、1974(昭和49)年に発売した純米酒だ。当時は三増酒全盛時代で、純米酒の認知度はゼロ。当然まったく売れなかったが、主力商品の三増酒を全廃し、1本2000円を超える価格で販売し続けた。転機は1981(昭和56)年。雑誌「特選街」の「うまい酒コンテスト」で日本一になり、東京を中心に引く手あまたとなった。現在の田酒は西田司社長のもと、さらにブラッシュアップされている。西田社長は淡麗辛口が大嫌いだ。旨みのある酒をつくりたいので、あえて活性炭を使った炭濾過をしない。だから田酒はやや黄色く色づいている。しかし、「黄色い酒はゴツくてヒネた酒」という先入観で飲むと、田酒のきれいさに驚かされる。火入れや貯蔵にこだわり、絶対にヒネないよう細心の注意を払っているからだ。最近は、すべてのもろみを開放サーマルタンクで仕込み、ヤブタを2台に増設して、上槽の最適期に搾っている。また、1918(平成30)年2月から、全商品1回火入れで、冷蔵庫での瓶貯蔵となっている。(江口まゆみ)
酒蔵
イラスト
喜久泉の酒蔵イメージ

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 田酒 喜久泉 外ヶ濱 善知鳥
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 青森県青森市油川大浜46
地図