1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 326ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • うーちー

    うーちー

    4.0

    モダン仙禽の無垢。

    香りは華やか。ちなみに開栓後、数日間はこの香りは維持されてました。

    味は、どちらかというと酸味が強め。
    白ワイン系の味が好きな人であればgoodかと。
    故にチーズとかはつまみでそりゃ合いますよね。。。

    飲みやすいお酒であることは間違いなし、ただ一方でパンチはそんな効いてないもです。

    でもそんなお酒が飲みたい時なら人にも薦められる銘柄です~。

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月8日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    仙禽 オーガニック ナチュール 2020(せんきん:栃木)
    亀ノ尾
    精米歩合90
    アルコール度数14
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母無添加
    
    仙禽ナチュール2020。
    今年はどうかな。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    マスカット
    淡麗めなやや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり甘さとシャープな酸味。
    マスカット感。
    渋味もあって甘酸っぱいまではいかないけど、やはり酸味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    少し苦味が加わって、最後に少し甘さが上がってくる。
    
    で、結局どうなのよ?
    白ワイン。
    ワイン酵母使って醸してるお酒より全然ワインっぽい。
    重厚感はあるけどライト。
    精米歩合90だけど雑味感はなくとても飲みやすい。
    さすがの仙禽。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年8月8日

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    オーガニック・ナチュール 2020
    にごり酒 亀ノ尾

    2020年8月7日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    休肝中につき備忘録。

    2020年8月5日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    仙禽 Hope
    コロナの第2波が来てるので、収束を祈願して開栓 (5/末購入、7/末開栓)
    初日 香りは少しセメダイン臭 プチプチ感のあるフレッシュな口当たり。強めの酸味が印象的。余韻にアルコールっぽさのある辛さが続く。結構ハードな味わい。辛口。
    3日目 香り穏やか。甘さが増した分、中盤の酸味がより楽しめる。余韻は少し辛さが続く。酸味が印象に残る酒。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月4日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    若手の夜明け2020 Nine colors summer ぼくらにできること 全国新酒鑑評会・アッサンブラージュ(せんきん:栃木)
    米不明
    精米歩合
    アルコール度数156
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    若手の夜明け参加酒造9蔵のお酒をブレンドしたもの。
    最後は全国新酒鑑評会。
    精米歩合がわからないからなんともだけど、裏ラベル読んだ感じでは大吟醸かな。
    どうだろうか。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    洋梨、セメダイン
    濃醇旨口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    まろやかな口当たり
    穏やかな酸にのってしっかり甘旨
    濃厚
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    少し酸が引いて甘旨がすっーと棚引く
    
    で、結局どうなのよ?
    さすがの全国新酒鑑評会酒。
    華やかに甘い香り、カプエチ強め。
    濃醇な甘旨。
    いいね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月3日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    若手の夜明け2020 Nine colors summer ぼくらにできること 夏酒・アッサンブラージュ(せんきん:栃木)
    米不明
    精米歩合
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    若手の夜明け参加酒造9蔵のお酒をブレンドしたもの。
    お次は夏酒の2本目。
    中身一緒でラベルが違う。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★⭐⭐⭐⭐重
    マスカット
    淡麗やや甘口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    フルーティな甘さと軽やかな酸味。ほんのり渋味もあるかな。
    甘酸っぱい感じ。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味が引いたあとに少し甘さが戻ってくる感。
    すっきり爽やか。

    で、結局どうなのよ?
    軽やかで爽やか。
    甘味と酸味がいい感じ。
    1本目と比べるとやや甘さを強めに感じる。
    これも美味いな。
    どっちもお酒飲んでる感じがしないんだよな。
    飲み過ぎ注意DA。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年8月2日

  • suuu8934

    suuu8934

    4.0

    暫定3位。
    一位光栄菊サンバースト
    二位田酒白麹仕込み
    三位仙禽朝日

    2020年8月2日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    若手の夜明け2020 Nine colors summer ぼくらにできること 夏酒・アッサンブラージュ(せんきん:栃木)
    米不明
    精米歩合
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    若手の夜明け参加酒造9蔵のお酒をブレンドしたもの。
    お次は夏酒の1本目。
    どんな感じなんだろうか。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★⭐⭐⭐⭐重
    マスカット
    爽やかな甘口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    すっきりフルーティな甘味に軽快な酸味。程好く甘酸っぱい。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    微かに感じる苦味。
    スッと爽やかな余韻。
    
    で、結局どうなのよ?
    軽快に爽やか。
    裏ラベルにも書いてあるようにトロピカルな感じ。
    するするととても飲みやすい。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年8月2日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    3.5

    7/3開封です。
    皆様のレビュー拝見しどうしても呑みたいお酒の一つでしたが私、実は仙禽とあまり相性好くないのか今まで外ればかり。よって見かけても躊躇していましたがフォローさせていただいている方々のレビューによりエイやっと購入決心した次第で御座います。
    さてさてお味は?今度こそ大丈夫でありますように!

    香りはまずまず、では!
    あっ?えっ?苦い?酸味は私好みだけど甘味無いよ~大変だ~ど~しよ~!!ってめちゃくちゃ慌てた私で御座います。
    あ~??あれ?甘味有るかも。
    (;゜∀゜)気付きました!
    私くどき上手のヒ蜜呑み終えてその後しばらく日本酒呑んでいなかったんです。舌がおもいっきりヒ蜜のままに成っていたんです。馴れて恐ろしい(/--)/
    徐々に馴れてくるとすっきりとした甘酸。良い感じ。
    購入して良かったかも。

    ゆっくり呑み進めました。
    日により甘味が強調したり酸味が強調したり。
    最後はアルコール臭が出てきましたがさほど気にならない。
    最後まで相性良く(^-^)

    ようやく梅雨明け。
    カブトムシ達がおもいっきり活躍出来る日々にようやく為りました。良かった良かった。
    暑いけど私は夏が大大好き。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月1日