1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 2ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • 酔拳師

    酔拳師

    4.5

    仙禽モダン
    リニューアル後初購入
    酸味と寿司の調和が抜群
    個人的に仙禽は寿司&刺身専科

    原料米 ドメーヌさくら山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年11月2日

  • じんじん

    じんじん

    4.1

    仙禽 モダン 肆式 貴醸酒 無濾過生原酒

    貴醸酒ってほど甘さはなく
    濃厚よりも淡麗な味わい

    仙禽特有のモダンな味わいで
    何にでもマッチしそうな万能な感じ!

    酸が立ちそのあと甘味
    うんまい!

    2025年11月1日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.5

    2025BY 仙禽モダン 零式 生酒
    山田錦 無濾過生原酒で、もちろん生酛 

    生酛は酵母を添加せず、蔵に住み着いてる酵母の力に委ねた造りという認識で、造り手にとって出来が読みにくいのだと思いますが、今年も良いお酒が出来たのではないでしょうか。

    仙禽はクラシックの方が好きなんですが、少しスッキリしすぎではあるものの、山葡萄の様な上品な香りと、13度という低アルコールがもたらすカジュアル感は、これはこれで良いし、何より今年の仙禽の新酒が良い出来だと感じられるお酒になっていて、本当に良かった。


    これから、雪だるまなんかも出て来ますし、好きなクラシックもリリースされると思いますので、売り切れ前に買えることを祈念して、ワタクシのご挨拶とさせて頂きます。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年10月31日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.2

    仙禽レトロ 火入れ

    例の6本セットのうちの1本。
    ドッシリクラシックとは違います。甘味もクッキリ。でもいい意味で古臭さはあって、なんかいい感じ。

    2025年10月31日

  • まさ

    まさ

    4.5

    仙禽 MODERN 零式生酒。
    市内 人見酒店で購入したもの。

    グラスに注ぐと、白桃のような甘いフルーティ香+かすかに乳酸系の爽やかな酸味を予感させる香りがそこそこ。とてもいい香りです♥♥

    口に含むと、そこそこのシュワ感!
    開栓時はプシュ!ともいいませんでしたが、やはりガス感はありますね!
    すっきりした酸味がやや強めのやや辛口ですね。
    酸味はフルーティ系ではないですが、かと言って生酛を主張するような乳酸感もあまりないので、クセなどなく大変呑みやすいです。
    (でもヨーグルトっぽい爽やかな風味は感じる。)

    ボディ軽くて飲みごたえは希薄ですが、故に大変すっきりさっぱりしてます。
    最後はかすかな苦み+干しブドウのような風味。。

    こりゃ美味しいですね♥♥♥
    「(ややヨーグルト風味)淡麗辛口シュワ」でしょうか。
    アルコール13度で上記の味わいなので単体でスイスイ、いやゴクゴク呑めるヤバイ系です!
    親鳥炭火焼などをアテに、嫁さんと一晩で美味しく四合空いちゃいました。。

    最後のはドライブがてら訪問したさくら市の蔵元です。ここではお酒は買えませんが・・・
    ご馳走様!!

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年10月31日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.8

    仙禽 クラシック

     今年の冬に購入したものを開封。
    グレープフルーツ的な酸味あり、しかし旨みもしっかりあり。
    軽いようだけど飲みごたえはしっかりあり。
    値上がりしたようですが、見かけたらまた買いたいです。

    720で2000円と税。

    酒の種類 一回火入れ

    2025年10月30日

  • skrjw

    skrjw

    4.5

    仙禽 クラシック 弐式

    マスカット様の上立ち香。
    口に含むとほのかにガス感。
    おりがらみゆえか少しなめらかな舌触り。
    蜜のようだがそこまで主張しすぎない凝縮感のある甘味、生酛らしい複雑さのある酸味が広がる。
    そこにふわっと渋みが感じられ、奥行きのある味わいを実現している。
    口内全体にぶつかってくるような感じではなく、あくまで上品に伝わってくる。
    アルコール分は13度と軽いためキツいアルコール感もなく飲みやすく、しかし飲みごたえも両立している。
    さすがは仙禽、安定感のある味わいで大変おいしいお酒である。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    2025年10月27日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    3.9

    赤とんぼ
    秋ですね
    瓶が可愛いので買ってみた
    個人的には通常バージョンのほうが好き
    なんかまどろっこしいんだよね。
    柔らかいのかもしれない

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年10月27日

  • わふ

    わふ

    4.5

    弍式 おりがらみ

    新酒のモダンも出てるけど。たぶんクラシックが最も好みと予想してるから期待値は高め♫

    やっぱり甘旨なめらか〜
    でも口開けは若干硬めで少々辛キレ
    もっとマイルドになりそうなので一合でセーブ

    3日目
    やはり辛がおさまり清涼感のある甘旨
    残り二合キープ

    7日目
    乳酸感が強く
    さらに円やかに変化
    ソフトな酸でフェイドアウト
    カルピスとか光栄菊っぽさもあるかな

    次は生を飲んでみたい

    原料米 亀の尾80%、山田錦20%

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年10月27日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    モダン仙禽零式生酒
    20251026

    酒の種類 生酒

    2025年10月27日