1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 7ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • skrjw

    skrjw

    5.0

    仙禽 オーガニック・ナチュール W:kijoshu

    バナナ、洋ナシを思わせる上品で甘やかな上立ち香。
    口に含むと奥の方でほのかにガス感。
    貴醸酒らしく凝縮感のある濃厚な甘味、そして仙禽によく見られる爽やかな酸味、そして最後に程よい渋みを伴ってキレる。
    全然もったりしていない。
    クリアな陽乃鳥(素人並感)。
    こっちの方が好きな人もいるのではなかろうか。
    貴醸酒でありながら飲み疲れせず、アルコール分も13度のためスイスイと飲めてしまう。
    スッキリしているため割と食事にも合わせやすい。
    これが普通に買えるなんて最高すぎる。
    雪だるまもおいしかったがこちらも負けず劣らずうまい。
    買えない新政より買える仙禽。
    新政は1番好きな酒蔵だが如何せん手に入らない。
    そこで同じように酒造りに拘りに拘っている仙禽である。
    ありがとう仙禽。
    それしか言葉が見つからない。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    2025年7月31日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『仙禽 雪だるま2025 8ヶ月熟成』
    麹の甘い香りとほんのりセメダイン。
    炊き立てのごはん、クリームチーズ、生クリームの香り。

    さっぱり!!
    甘みが減ってさっぱりシルキー!
    バナナとかイソ系。果実感、瑞々しさ!
    ほんのり麹の甘味。それ以外は軽快さ!
    柔らかい酸味。余韻に穀物っぽい香ばしさが鼻から抜ける。

    ほろ苦い余韻が短くすっと消える。

    2025年7月30日

  • まさ

    まさ

    4.0

    かぶとむし。
    市内 かしわじ酒店で購入していたもの。
    栃木県民ですが、初かぶとむしです。。

    キンキンに冷やして0℃からスタート。
    グラスに注ぐと、バナナっぽい香りと乳酸チックな酸味を感じさせる香り。

    口に含むと、まず軽いプチプチ感と・・・「お~、酸っぱい!」

    酸味は柑橘(クエン酸系?)+ヨーグルト(乳酸系)みたいな印象で、酸っぱいのが苦手な人は驚くかもですが、超すっきりさっぱりです!!
    甘みはほんのり程度で味筋は中口~やや辛口ですかね。
    ボディは軽いですが旨味は感じ、最後はスッと切れる。

    「超淡麗すっぱ中口」??
    暑い日にゴクゴクスイスイ呑めるヤバイ系です。
    これは・・・もはや日本酒と言うより酸味の立った白ワインに近いと感じます。大人のレモンスカッシュとも言えるかも・・・

    なんとなく洋食に合いそうと感じたので、ローストビーフや生ハムと合わせてみましたがGOODです!!
    味が濃くて脂っこいアテもきっと合うと思います。
    ということで、一晩でほぼほぼ完飲。ご馳走様!!

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年7月30日

  • willow

    willow

    4.0

    オーガニック ナチュール
    レモンヨーグルティーな香り。甘酸っぱい乳酸飲料のようで、後味は意外にビターで軽い酸味がある。
    生酛、精米歩合90% アルコール13度 亀の尾 自然酵母 木桶仕込み
    超古式製法

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月29日

  • LSc53

    LSc53

    4.4

    仙禽 Classic 弍式 オリガラミ
    さすがの安定うまさです。火入れ、オリガラミ。すっきりきれいな味ながらも、おりのふくよかさが深い旨みです。

    2025年7月29日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    とみーママPresents「浦安日本酒BAR」🍶

    2025年7月28日

  • ししし

    ししし

    5.0

    銘柄: 仙禽 かぶとむし
    (せんきん かぶとむし)
    蔵元: せんきん
    場所: 栃木県さくら市
    容量: 720ml
    原料米: 山田錦 (栃木県さくら市産)
    精米歩合: 麹米 50%・掛米 60%
    アルコール: 14度

    2025年7月28日

  • A.J

    A.J

    4.5

    仙禽 Moden

    美味い。生酛由来の綺麗な口当たりと仙禽さん特有の酸味、キレが心地よい。naturalな印象の味わいが、改めて日本酒が食中酒として最高のアルコールだと思い出させてくれた。

    レトロ、クラッシック、モダンと頂いてみて、仙禽さんのレベルの高さを感じます。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月27日

  • StanF

    StanF

    4.6

    仙禽 UA くわがた 泡酒 生酒
    〜突き抜ける爽快感!日本酒じゃない、新しい夏ドリンク(酒)だ!!〜
    開栓時は大量の炭酸でアワアワ!炭酸に混じって甘酸っぱい軽い香り。
    器に注いで大量のアワがぷくぷく。
    一口目はグレープフルーツのような甘苦さ、強炭酸のすさまじい爽やかさ!酸味もそこそこ強い。香りはレモンの酸味。
    後口は酸味で爽やか。軽い!アルコール感は低い。まさしく夏にゴクゴク呑む酒であろう。爽快!!
    4合を10分で飲んだが足りない。一升瓶を買うべきだった。
    アテは浅漬け塩ザーサイが旨かった。
    久しぶりに感動した一本だった。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年7月27日

  • DJ_ANGELO

    DJ_ANGELO

    4.9

    仙禽 オーガニック・ナチュール X sparkling
    ドメーヌさくら・亀の尾(栃木県さくら市産100%)
    アルコール分 13度
    瓶内二次発酵・スパークリング、超古代製法、
    酵母無濾過、木桶仕込み、
    生酛酒母、無濾過生原酒、生酒。
    ⚠️開栓注意⚠️
    と、ありますが…
    自分も十分注意したつもりですが?
    吹き出しました…ものすごく…
    前回のオーガニック・ナチュールとの延長戦上ですが?
    なんだろう?味わいは軽やかに感じます。
    ヨーグルト系の風味ですが…軽やかです。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月27日