1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 7ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『仙禽 金のかぶとむし2025 IMADEYAオリジナル おりがらみ無濾過原酒』
    ハチミツのような香ばしく甘い香り。
    そこに酢のような酸味のある香り。

    やや軽やか。
    さっぱりだけどシルキーで甘い。
    かぶとむしらしい溌剌とした酸味。
    フレッシュぎゅっと!
    おりがらみの麹っぽいほのかな甘味。
    貴醸酒のアッサンブラージュ?って感じの干し葡萄系の甘味とコクを感じる。

    飲み込むときゅっと酸味とほんのり苦味で締まる。
    余韻はやや長く、貴腐ワイン系と同じペアリング

    2025年8月20日

  • OT

    OT

    4.5

    「仙禽 UAくわがた 泡酒 無濾過生原酒」
    仙禽くわがたも昨年の物と飲み比べ。
    こちらはカブトムシとは違いうすにごりのスパークリングと明確に作りが違う仕様に!
    開栓時は発泡が強く瓶内が真っ白に!何回か開け閉めを繰り返してようやくいただけます。

    うすにごりらしくシルキーな味わいと特徴的な酸が程よく効いて暑い夏には非常に染み渡る美味しさ!
    レモン感よりはリンゴ感のような甘酸感に感じました。昨年の物より今年の方がシュワシュワも相まって個人的には好きでした!
    飲み手を選ばなそうな万人受けする味だと思います。

    2025年8月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    三益祭 2025 - 次世代に繋げるお酒のバトン -

    2025年8月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    三益祭 2025 - 次世代に繋げるお酒のバトン -

    2025年8月18日

  • G漢

    G漢

    4.3

    備忘錄

    原料米 亀の尾 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年8月17日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.9

    MODERN仙禽
    生酛無濾過原酒
    甘いようで辛い生酛らしさの漂う酒
    今夜は馬刺と回鍋肉を肴にいただきました

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年8月15日

  • Utage

    Utage

    4.5

    仙禽 かぶとむし
    原料米:ドメーヌさくら・山田錦100%
    精米歩合:麹米50%、掛米60%
    アルコール分:14度
    仕様:無濾過生原酒、生酒

    大人のレモンスカッシュという
    キャッチフレーズどおりの一本。
    柑橘系を思わせる華やかな香りに
    米の甘みと爽やかな酸が口の中に広がります。
    後口は自然にその甘酸っぱさが消えていき
    穏やかなキレ感もガス感で表現されます。
    夏らしい清涼感が印象的で
    夏には毎年飲みたい日本酒です。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年8月14日

  • Inui

    Inui

    3.8

    大人のカルピス。甘さは控えめでグビグビいけて夏酒としては優秀。

    2025年8月14日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    仙禽 RETRO
    ワインみたく飲んでみると最後は葡萄味…っぽいです

    2025年8月13日

  • Utage

    Utage

    4.5

    仙禽 オーガニック・ナチュール X sparkling
    原料米:ドメーヌさくら・亀の尾(栃木県さくら市産100%)
    アルコール分:13度(原酒)
    仕様:瓶内二次発酵・スパークリング、超古代製法、
       酵母無添加(蔵付き酵母)、木桶仕込み、
       生酛酒母、無ろ過生原酒、生酒

    華やかでありながら上品で落ち着いた香りで、
    瓶内二次発酵による発泡感は非常に強く開栓は要注意。
    味わいは洋ナシのようなフルーティな甘みと
    柑橘系の酸とシュワシュワ感で
    まるでスパークリングワインを飲んでいるかのよう。
    そうかと思うと亀の尾の野性味溢れる力強さも
    旨味として追いかけてくる複雑味のある一本。
    乾杯酒として食事の前に
    味わいの準備運動ができる最適な一杯。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年8月13日