栃木 / せんきん
4.17
レビュー数: 5369
⬛仙禽 クラシック 弐式 オリガラミ (¥2000+税) アルコール13度 ◼️香り 乳酸系の香りから、甘酸っぱい果実がしっかり華やか〜✨ メロン&ピーチ🍈🍑ヤバ アルコール臭なし! ◼️味わい とろ〜りとした入りは、いきなりめっちゃ桃!🍑 しっかり果汁的なのに、甘さ控えめなのがすごく不思議! ほのかにガスが残っていて、ライトな甘酸に、アクセントでグレフルの苦味が少〜しだけ加わって、奥行きが増していますね〜。 で、そのままス〜っと消えていきます。ラストは13度ということで、表記を裏切らない酒感と、アルコール感はほぼゼロ。すいすい進みます🎶 火入れですが、めっちゃおりがらみ「生」テイスト。凄い技術ですね! ⭐5!!!!!! 📝… 仙禽ロゴは、第二弾になります! 今回のテーマは、「仙」と「月」です! 漢字の「仙」を、雲のかかった月をモチーフに描きました。 月見の季節ですからね🎵
2025年9月21日
14% かぶとむし
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2025年9月20日
仙禽 線香花火2025 香りは控えめ、味わいはほんのり洋梨の様なまろやかさにマスカットの様な甘味を感じます。裏線香花火とはまた違った味わいを楽しむことができました!
2025年9月19日
仙禽 裏線香花火 香りはライチの様で味わいはイチゴの甘さ、青リンゴの様な爽やかさを感じます。
仙禽 かぶとむし なんか「夏!」って感じのラベル。わくわくする見た目。 飲むと実にフレッシュ。レモンヨーグルト的な爽やかさあり。無濾過生原酒だけど、14度という軽さ。唯一無二感がある魅力的なお酒。夏酒として毎年飲みたい。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1
軽い口当たりでスルスル飲めるから、一本すぐなくなっちゃう。
2025年9月18日
『仙禽 裏・線香花火 生酛おりがらみ無濾過原酒 亀の尾80 山田錦20』 華やか、爽やかな香り。 ライチ、マスカットの様な爽やかな甘い香り。 ややジューシー。 だけど軽やか。 優しい口当たりで滑らかな米の甘味。 爽やかな吟醸香に丸みのある酸味。 おらがらみ故のシルキーさも少し感じる。 ※少なめ。 最近の仙禽のこの味。 マスカット、ライチ。 そこにシルキーな米の甘味が合わさったかんじ! 余韻は短い! 甘味があったのに、バランスよく強い酸味で流される。 さらっと消えていく。
『仙禽 線香花火 生酛無濾過原酒 山田錦66 雄町34』 炊いた米とバナナの香り。 そこに酸味を感じる香りもいる。 イソ系の香気成分と生酛による乳性のニュアンスも。 軽い!!! 程よく酸味のある水。 柑橘系と乳性のダブル酸味。 ふわっとお米の甘味もあるが、基本軽快。 綺麗な口当たりで、強い酸味とほんのり渋み。 なめらかな旨みも混在。 綺麗な苦味も。 余韻はやや短め。余韻に穀物感ある風味を感じる。
13% ゆきだるま
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2025年9月17日
『仙禽 クラシック 壱式 火入れ』 ふくよかで米の甘い香り。 マスカット、バナナ、メロン、爽やかな甘酸っぱい香り。 やや軽やか。 シルキーな米の甘さ。 そこに清涼感あふれる酸味と爽やかな吟醸香。 生酛でおりがらみながら爽やかな印象。 マスカットやグレープフルーツのような果実感。 最後にほんのり苦味があるが、一瞬で消え去る。 メロン感に酸味と爽やかさでマスカット 米の旨味とコクでふくよかながら,乳酸菌の酸味と軽快さでさわやかに。 うますぎる。
2025年9月16日