1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 多賀治 (たかじ)

岡山 / 十八盛酒造

3.80

レビュー数: 237

5代目にあたる石合多賀治(たかじ)は、明治から戦前にかけてさまざまな革新的な取り組みを実践しながら酒造りを行なった、気鋭の人であったという。現当主である8代目が、中興の祖といえる多賀治氏に敬意を払い、6年前に新たに立ち上げたブランドである。原料米には、岡山県産の「雄町」「山田錦」「朝日」を用い、毎年麹造りなど従来とは異なる新しい技法も導入しながら、自らチャレンジする酒と位置付けている。その中から県内赤磐市赤坂地区の農家と連携し、「朝日」米を育成していく交流会なども生まれている。  2016年には「多賀治・純米大吟醸“朝日”生」が、著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏が主宰する“パーカー・ポイント”で、90点を獲得。全国約800点の純米大吟醸、純米吟醸酒のうち、上位にあたる78点の一つに選ばれた。(松崎晴雄)

多賀治のクチコミ・評価

  • w_katsura
    recommend ピックアップレビュー

    w_katsura

    4.0

    多賀治 純米 雄町 無濾過生原酒 限定直汲み
    良いレビューを見て手に取ってみました。岡山酒は初めてです、ワクワク。含むと、直汲みらしくフレッシュで、オレンジや杏の様な風味で甘く、雄町のフルーティな感じが良く出ている様に思いました。精白68%なのですがスッキリした綺麗な酒質です。若干の渋味雑味は残りますが、それが深みを出して飲み飽きない感じです。この美味しさで税込1485円はお得ですね。二日目以降はボディと辛味が増してフレッシュさが弱まった様な気がしたので若干割り引きましたが、素晴らしいお酒をまた一つ発見できて嬉しいです。

    2022年3月5日

  • YASU.SHIRA
    recommend ピックアップレビュー

    YASU.SHIRA

    4.0

    多賀治 山廃純米 雄町 無濾過火入原酒

    スポーツドリンクの様な爽やかな酸味のある香り。
    微炭酸の様なピリッとジューシーな舌触りと、酸味がビシッと効いて締まったドライな飲み口。
    温めると広がる旨味と締まった酸味が良いバランスでとで良い。
    開栓翌日になると爽やかさは無くなり、酸味の効いたまろやかな香り。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 山廃

    2022年8月23日

  • masatosake
    recommend ピックアップレビュー

    masatosake

    4.0

    裏多賀治 純米大吟醸朝日 十八盛酒造
    精米50% アルコール16%
    すっきりとして穏やかな上立香があり、柔らかな口当たりで果実感ある甘さが強めで、程よい酸味に苦味あって芳醇な味わいからすっきりとした後口。
    個人的には複雑に感じる責め(セメ)の味わいは結構好きで、そこに純米大吟醸ならではの上品さも加わり一味違った面白さがあり美味しいです。 #note79

    2023年5月16日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    4.4

    多賀治 純米雄町 無濾過生原酒 限定直汲み
    25/9/20購入→10/15開封→10/18完飲

    ほんのり🍈様ですけれど控えめな上立ち香ですわ。ガス感もあり軽快なアタックながら、雄町の濃い旨みが中盤からしっかり舌に乗り、メロン様の甘みがじわりと広がりますわ。

    後口の酸も綺麗で、戻り香も適度で心地よい🙆‍♀️
    味わいは風の森秋津穂様ですけれど、雄町でこの路線というのは珍しく、また岡山酒にもあまりないようなドライとリッチを両立したバランスタイプで、わたくしの想像を超えてきて一口目でかなり驚きましたわ👀

    岡山で何か一本と思い直感で仕入れましたけれど、これが大当たり!これ1705円なのバグってますわ…岡山を訪れたら必ず仕入れたい銘柄を見つけられましたわ❣️

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月19日

  • みっく

    みっく

    4.8

    多賀治 純米雄町 無濾過生原酒

    ジューシーなブドウのような甘く芳醇な香りと雄町のふくらみのある旨味が、ガス感と相まってスッキリと味わい深い味わい。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月13日

  • skrjw

    skrjw

    3.5

    たかじ プロトタイプ 無濾過火入原酒

    岡山を埋めるべく聖地で購入。
    上立ち香は青リンゴを思わせる。
    口に含むと少しのガス感。
    旨味が主体だが、甘味や酸味も感じられる。
    最後の方に若干の苦味があり、スっとキレる。
    ガス感があり香りもフルーティー寄りで飲みやすい辛口な印象である。
    場面を選ばないおいしいお酒である。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    2025年10月5日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.1

    多賀治 純米吟醸 山田錦

    ふっくらとした旨みにほどよい酸味。
    しっかりとしたお酒ですが、次々と飲めます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2025年8月15日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.6

    多賀治 純米雄町 無濾過生原酒

    香りは穏やか目で米系の香り、レーズンぽい感じもあって熟成系の香りもする。
    口に含むとほんの少しチリチリ感あり、味わいは意外にさっぱりしていて甘酸のあと後半は苦渋がしっかりしている。

    2日目、熟した香りが強くなっている。
    口に入った瞬間は重厚感のある味わいだがその後すっきりしていく、旨味が増してきているようで濃い料理と合いそう。
    燗はくどさが出てしまいました。常温放置も伸びなかったです。

    多賀治飲んでみたい銘柄だったので、できればもう一回試したいです。
     

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月12日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.8

    乳酸系のふくよかな香りほんのり 味わいモダンでフルーティー

    口開け小気味良い発泡音 細かな気泡がグラスに表れる 

    少しのガス感を感じながらキレのある甘味に爽やかな酸の後仄かな苦味が後を引きながらキレていく

    しっかり米の旨味を感じつつ奥底に微かなパイナッポーが見え隠れ少し苦味が残りますが単体でも愉しめる感じがします

    ここの酒屋さん店内の照度日本酒には優しいのですが老眼の自分には厳しい酒屋さんでした🤣笑

    令和7年3月、板橋区仲宿にある藤沢屋酒店さんにて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月8日

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    4.2

    多賀治 純米吟醸 山田錦
    香りと飲み口フレッシュながら、口中でのボリューム感はあり最後は割と綺麗にスーッと切れていく。美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年6月7日

多賀治が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て雄町
全て楽天市場AmazonYAHOO
日本酒 多賀治(たかじ) 純米大吟醸 朝日 無濾過 生原酒 直汲み 720ml - 十八盛酒造

日本酒 多賀治(たかじ) 純米大吟醸 朝日 無濾過 生原酒 直汲み 720ml - 十八盛酒造

720ml 純米
¥ 1,969
楽天市場で購入する
多賀治 純米雄町 無濾過生原酒 1800ml

多賀治 純米雄町 無濾過生原酒 1800ml

1800ml 雄町 純米
¥ 3,520
Amazonで購入する
多賀治 たかじ 純米 雄町 無濾過生原酒 直汲み 1800ml 梱包用箱入り 十八盛酒造(株) 岡山県倉敷市児島

多賀治 たかじ 純米 雄町 無濾過生原酒 直汲み 1800ml 梱包用箱入り 十八盛酒造(株) 岡山県倉敷市児島

1800ml 雄町 純米
¥ 3,560
YAHOOで購入する
日本酒 多賀治たかじ 純米無濾過生原酒 雄町 1800ml【十八盛酒造】

日本酒 多賀治たかじ 純米無濾過生原酒 雄町 1800ml【十八盛酒造】

1800ml 雄町 純米
¥ 3,575
YAHOOで購入する
日本酒 多賀治(たかじ) 純米吟醸 朝日 無濾過 生原酒 直汲み 1800ml - 十八盛酒造

日本酒 多賀治(たかじ) 純米吟醸 朝日 無濾過 生原酒 直汲み 1800ml - 十八盛酒造

1800ml 純米
¥ 3,938
YAHOOで購入する
日本酒 多賀治(たかじ) 純米大吟醸 朝日 無濾過 生原酒 直汲み 1800ml- 十八盛酒造

日本酒 多賀治(たかじ) 純米大吟醸 朝日 無濾過 生原酒 直汲み 1800ml- 十八盛酒造

1800ml 純米
¥ 3,938
楽天市場で購入する
多賀治 純米大吟醸朝日 無濾過生原酒 1800ml

多賀治 純米大吟醸朝日 無濾過生原酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,070
Amazonで購入する
日本酒 多賀治たかじ 純米大吟醸 雄町 無濾過火入原酒 1800ml【十八盛酒造】

日本酒 多賀治たかじ 純米大吟醸 雄町 無濾過火入原酒 1800ml【十八盛酒造】

1800ml 雄町 純米
¥ 6,490
YAHOOで購入する
多賀治 たかじ 雄町 純米大吟醸無濾過火入原酒 1800ml 梱包用箱入り 十八盛酒造(株) 岡山県倉敷市児島

多賀治 たかじ 雄町 純米大吟醸無濾過火入原酒 1800ml 梱包用箱入り 十八盛酒造(株) 岡山県倉敷市児島

1800ml 雄町 純米
¥ 6,750
YAHOOで購入する

多賀治の酒蔵情報

名称 十八盛酒造
特徴 十八盛酒造(じゅうはちざかりしゅぞう)は、瀬戸大橋のかかる倉敷市児島に蔵を構える。創業は江戸時代中期、1785(天明5)年という歴史を誇る老舗蔵。蔵のそばには瀬戸内海の田の口港、北に上がれば由加山蓮台寺がある。蓮台寺は讃岐の金毘羅さんと並んで舟の守護神として崇敬され、田の口港から由加山蓮台寺へ登る参詣客で賑わう参道口にある蔵として栄えて来た。「娘十八、番茶も出花」という言葉から名付けられた銘柄「十八盛」は、「とーはち」と呼ばれ地域にも親しまれてきた。雄町をはじめとした地元岡山県産の酒米を主に使用し、原料には惜しみなくいいものを取り入れ、「原価を欠いてもよい酒を造る」という信念で酒造りを行う。2012(平成24)年には現当主石合敬三氏が八代目蔵元杜氏となり、特約店銘柄として新銘柄「多賀治」をリリース。地元からの信頼が厚かったという五代目の名前から付けた銘柄は、地元の米と水にこだわり、チャレンジ精神にあふれる。
銘柄 十八盛 ことのわ 多賀治 Perle de Riz. ええなぁ 白黒動物シリーズ shachi no kimochi penguin no kimochi
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 岡山県倉敷市児島田の口5丁目6−14
地図