寫樂 備前雄町 純米吟醸 一回火入れ 令和六酒造年度。
市内 目加田酒店で購入していたもの。
グラスに注ぐと、毎度おなじみメロン+バナナっぽい上品で大変良い香りがそこそこ♥♥
口に含むと、かすかなプチプチ感の後、フレッシュな酸味の立った甘酸っぱい風味♥♥
メロンっぽい上品な風味を感じますが、甘さはお米由来の優しい感じで控えめです。味筋は中口~やや辛口?
旨味しっかりですが、ボディ普通で私的には前に呑んだ赤磐雄町よりは軽快な印象です。
最後は軽い苦味でフィニッシュ。
これまで呑んだ寫樂と比べるとやや辛口よりで軽い印象ですが、期待と予想を裏切らない味わい・・・美味しい♥♥♥
クラシックとモダンの中間的な「芳醇旨中口(やや辛口)」でしょうか。
派手さはないですが、やはり全体のバランスが高次元で纏まってます。
これまでは単体呑み切りが多かったのですが、上記の味筋なので今回は食中メインに。お刺身、鶏つくね照り焼きなどと超美味しく頂きました!
ご馳走様!!
セラーにはまだ寫樂×1と宮泉×2があるので、眺めてるだけでヨダレでそうです・・・
特定名称
純米吟醸
原料米
岡山県産 雄町
酒の種類
一回火入れ
テイスト
ボディ:普通 甘辛:辛い+1