写楽(冩樂)のクチコミ・評価

  • 梅子

    梅子

    4.5

    あいかわらず飲みやすい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月16日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    純米吟醸 おりがらみ 壱

    2025年1月15日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.5

    純米吟醸 おりがらみ 壱
    バナナの香りが鼻を抜けて旨酸が溢れる。
    美味いけど今季はややドライが強めに感じます。

    2025年1月14日

  • 林家

    林家

    4.2

    寫楽 純米吟醸 初しぼり 生酒

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月13日

  • aki

    aki

    5.0

    冩楽 純米酒 無濾過生
    720ml ¥1,925-

    シャラッカー(←冩楽好きな人。流行らせようとしてるけど全然流行らないネーミングw)なのに飲んだことなかった無濾過生の無印純米、お店でタイミングが合い購入することができました。
    結論、これ、通年で出してくれるといいのになぁ、すごく美味しい。なんなら季節もの含めても1番好きかも。宮泉銘醸さんのHPで調べてみると、お米は夢の香とのこと、福島最高。生酒でガス感もあり、少し苦味が強いから締まる。奥さんはもう少し甘いのがいいとのことですが、おじさんには素晴らしい。あー、まだお店にあったから、もう1本買いに行ってこようかな。

    特定名称 純米

    原料米 福の香

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月12日

  • やまだ

    やまだ

    4.8

    【写楽 純米酒】マスカット、微かにバナナの華やかでフルーティーな香り。穏やかな口あたりにマスカット、微かにバナナの上品な甘味とコクを感じるまろやかでジューシーな濃い旨味が最後まで広がり続ける。ピチピチとしたフレッシュかつ綺麗なブドウ系の酸味。じわりと広がる苦・渋味の後味。鼻を抜けるマスカット、微かにバナナの華やかでフルーティーな香りに最後まで舌に残り続けるまろやかな甘・旨味が良い余韻。終始フルーティーでまろやかかつジューシーな濃いコクを感じる旨味と甘味が広がり続けながらもピチピチとした酸味とのバランスが好みな味わい。お久し写楽さん。仕事初めから昨日までかなりハードな業務でした。ようやく日本酒を買いに行けましたが、写楽か宮泉かでしばらく悩みました。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月9日

  • OT

    OT

    5.0

    初冩樂!なんとなく有名というだけで手を出してみましたがかなり美味しい!米の旨み・甘みを体感できる気がしました!
    他の冩樂にも俄然興味が湧いてきます!

    2025年1月8日

  • IWA

    IWA

    3.8

    写楽 純米酒
    待望の写楽、純米酒なのでぬる燗で行ってみたものの。。。
    口当たりが強めの辛口で、あまり米の旨みが感じられない。
    それよりもきつい酸とツンとくる辛口が邪魔をして酒を楽しめない。
    次は冷酒でトライしてみたい。

    2025/1/10追記
    冷酒にすると断然旨くなる。角が取れてまろやかな上品な味になる。
    純米酒だけど写楽は冷酒がいいと理解しました。
    点数も3.0→3.8へアップ

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年1月7日

  • みっちゃん

    みっちゃん

    4.3

    写楽 純米吟醸 おりがらみ 弍
    令和6年12月、馴染みになりたい酒屋さんで購入。

    いつも店頭に並んでる写楽。そのせいか、買うタイミングを逸して一年、ようやく購入。

    しっかりした味。
    開栓直後に立ち上がる香りも、ザ 日本酒。
    流行に左右されない味。

    …インフルエンザ罹患もあり、開栓後2週間近くかけて完飲。
    最期の一杯はにごりもくっきり、味もくっきりと、旨みと苦味て濃厚でした。
    去年の九平次うす濁りより美味しかったかも。。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年1月7日

  • SU

    SU

    4.3

    写楽 純米吟醸 おりがらみ壱。
    昔、夏吟醸うすにごりを飲んだときの印象が良かったので期待して購入!
    飲んだ感想としては、全体的に想定してたよりスッキリとした感じ。
    甘味は思ったより控え目で滓が絡むと旨味少々Up。
    キレの良い苦味。
    食中酒としては合わせやすい方のおりがらみ酒ではある。
    弐・参も飲んだことがないので、機会があれば飲んでみたいかな。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月7日