1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 125ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • ノリ

    ノリ

    4.5

    No.6 R-type Essence

    味は◎だけど、タイミングが合わないと買えない。

    もっと気軽に買えれば。あとタグの意味は?

    2020年5月14日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    新政 No.6 R-tipe 生酒
    精米 麹米:55% 掛米:65%(扁平精米) アルコール14度

    香りは洋梨!
    味わいは綺麗な甘味にマッチする酸味に軽く苦味!
    非常に軽やか微炭酸によりドライに感じる。
    今宵は赤カサゴと珍しい魚が手に入りましたのでお造りとブイヤべース、ヨシエビをホットサラダとお造り添えとしました。
    コレでこの値段は安かろう良かろう!
    旨かろう!
    生モノ+生酒セオリーは間違い無しにクセの無いカサゴの白身が昆布〆の旨味で生きますね!
    そしてアラと貝の出汁を抽出したブイヤべースは濃厚でちょっと強すぎる。
    ヒタパンしてバターとチーズ乗せてると丁度良い。
    R- tipeの少しドライなところとトマトの甘旨味がまとまって相乗効果。
    セロリの香りが食欲と呑み欲を増進して旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月10日

  • しおあか

    しおあか

    3.5

    Xmas-type

    2020年5月8日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    5.0

    以前居酒屋で飲んだ時は酸の強さばかりを感じました(状態が良くなかった?)が、今回は家飲みで開栓直後を。

    とろみを伴った程よい甘みに、喉元を通過するときのスゥッとキレの良い酸味。

    分かってましたが、こちらが本来の新政の味。
    流石です!!

    2020年5月8日

  • 178

    178

    4.5

    新政 No.6 H-type~黎~
    木桶仕込 オーク樽貯蔵
    アルコール分 14度
    改良信交100% 使用
    精米歩合66%
    720ml 税込2480円
    今年のはせがわ酒店のPB商品で限定3000本程。コロナの影響もあり今年は特例でオンライン販売、新政の人気もあってか連日サーバーがダウンする程の人気ぶりでした。地方の私にとってはH-typeを入手できる稀な機会、いい巡り合わせのお陰で何とか購入することができました。
    今年のH-typeはかつてない程の斬新なラベルに目が行きがちですが、改良信交、木桶仕込、オーク樽貯蔵と中々にパンチのある造りです。期待を込めながら早速開栓してみました。
    香りですが爽やかでフレッシュなマスカットの香りします。口に含むと舌先ではNo.6によくある微発泡感はそこまで感じられませんが、キレのあるマスカット様の心地よい酸味が踊るように広がっていき、やがてフルーティなうまみに変わっていきます。うまみの後は木桶仕込、オーク樽貯蔵の恩恵もあってか木のような複雑味を持ったドライな渋みが余韻で残ります。66%歩合なので、うまみはしっかり感じられますが、雑味を感じさせず、飽きがこない素晴らしいお酒です。No.6はよく水っぽく飲みやすいなどと言われることがありますが、このH-typeはうまみもしっかり感じられ、複雑な味わいも楽しめます。今の段階でも勿論美味しいですが、冷蔵環境で一年程寝かしてみても面白そうです。

    原料米 改良信交

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月8日

  • hagi

    hagi

    5.0

    No.6 R-type Essence
    新政酒造株式会社

    GW後半の1本!
    ちょっと前に手に入れたのですが、生酒なので早めに消費した方が良いかと思い開けちゃいました!
    旨い!やっぱり美味い!
    暫くSとかXをじっくり飲んでませんが、Rでも十分美味すぎ…。
    甘い米の蜜から始まりちょっとの酸味を感じさせながらほんのちょっと苦味を残してキレイに切れていく…感じです♪
    タグの「The Perfect Drug」そのとおりです!
    本当は友達とBBQしながら飲みたかったのですが早く収束してみんなと楽しめる日を待ち望んでいます。

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち、美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月6日

  • ★Suiken★

    ★Suiken★

    5.0

    秋田県 新政 No.6

    遂に、遂に、手に入れたぜ〜。

    開栓音から期待値MAX。
    香りは弱い穀物系? 
    いやいや、蕾から一気に花開くと林檎の香り。
    色はホント綺麗なほどの透明さ。

    一口、・・・・・何これ!
    二口、・・凄いわ! 
    表現力に乏しいのが大変申し訳ない。

    日本酒のカテゴリーから逸脱してるね。
    今まで飲んできたお酒を軽く超えた。遠く及ばない.
    嗜好品、確かに個人の好みなんだけど。
    暫定1位。 美味い、旨い、うますぎる。

    これが6号酵母なのか。
    運良く手に入れられたら、また飲みたいです。
    750ml、すぐ無くなりました。
    酒蔵の皆様、大変美味しゅうございました。
    ありがとうございました。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年5月6日

  • Y.E

    Y.E

    5.0

    新政 No6 S-type
    Essenceでなくとも美味いものは美味い

    2020年5月5日

  • Y.E

    Y.E

    5.0

    新政 No6S-type Essence
    そりゃ美味い酒の良い所なんだから美味いに決まってる。
    口の中に残る旨味がとてつもない。

    2020年5月5日

  • ここあん

    ここあん

    5.0

    新政No.6 S-type。
    1か月ぐらい前に2018のR,Sを飲んで、今回は3月出荷の2019です。
    750mlが720mlになりましたw

    熟れた果実感やジューシーさがあるお酒は多く、それも大好きなのですが、
    No.6はとくにかく「フレッシュ」な果実感が味わえます。
    これ香りではなく味である点でも、他の日本酒とは一線を画します。

    一般的に「日本酒のここが苦手だな」みたいな、苦味・辛み・クセを極力丸くして、酸味と甘みの煌きを醸し出しており、実に精巧な味です。
    ゆえに、すぐヘタレるので、開けたらすぐに飲まないといけないのです。

    よく白ワインに見立てられますが、甘みの上品さとアルコールの感じなさがワインの比ではないので、すぐになくなり二日酔いコースです。

    R,S,Xで何が違うのかですが、「精米歩合が違う=作られている環境(気持ち)が違う」です。
    RよりSの方がキレます。Rはふくよかでリーズナブル、安心感高いです。
    (2019のSは2,037円(税込)、2018のRは1,528円(税込)でした)
    ※Xは今のところ家飲みも外飲みもしてないです。。。飲みたい。

    No.6はどう考えても「軽い」のですが、迸る果実感があまりにも強いので、普通にしてます。

    ----------
    お酒の好みは人それぞれなので、「確かにレビュー通りだ」と思った時だけ、つぎのお酒レビューを追いかけていただけますと幸いです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月5日