秋田 / 新政酒造
4.48
レビュー数: 2438
新政 No.6 R-type のみはじめ Xに次ぎ2本目のNo.6 こりゃまたうまい 素晴らしい 湯葉巻きとともに
2020年6月25日
新政のNo.6。essenceがなんなのかはよく分かりませんが、久しぶりに飲みます。 酸がたってドライな印象を持っていましたが、丸く柔らく、フルーティで、バランスが良いです。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年6月21日
R-type 含み香が個性的 前より良い印象だけど、S-typeが好みなので物足りなく感じてしまった
本日の日本酒会に提供した2015年12月製造のX'mas-type。当時は一升瓶がありました◎ 昨年の夏に某酒屋さんで見かけて、大変な逸品!と近くのコンビニまでお金を下ろしに行ったことも懐かしい。某酒屋さんの冷蔵庫に忘れ去られて置きっぱなしになっていたのを出したとか(*´-`) 麹米:改良信交、掛米:美郷錦。それぞれ30%、35%磨きの組み合わせ。 さてその味わいは? 参加者とともに飲みましたが、最近のX'mas-typeのような発泡感は既に抜けて、やや旨味を感じるような味わい。熟成の効果があったのか?と言われると微妙ですが、珍品を日本酒仲間と飲めたのは、これはこれで良い思い出に(’-’*)♪
No.6 H-Type ちょくちょく行く居酒屋のテイクアウトで 前に飲んだYと比べて酸味が強い印象 スペック的にはこれがA-typeになる予定だったのかな? 去年のは亀の尾でしたが今年は改良信交という微妙な違いもありますね
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年6月20日
今年もno6飲めました☺️、そして旨し❗ 新しくなったとの事ですが、まあ、私にはわかりませんがやはり好きだな~ 綺麗な酸味と甘味、嫌みない苦味、最高です。 xtypeは他のtypeと違い味の変化が少なくて、一週間たっても開栓時とあまり変わらなくて良いですね。 やはり高いだけあるな✨
新政No.6 飲んでみたかったのよ。 先入観があるのかもしれないけれど〜美味しかった。 美味しいお酒は幸せな気分にさせてくれる。
2020年6月17日
備忘録
No6 S-type Essence 知人宅を訪問した際に用意して頂いたお酒。微発泡感とくどさがないスッキリとした酸味が軽やかに広がり、じんわりと甘味と苦味でスッキリ切れます。全体的に酸味が主体ですが、雑味なくアルコールの重たさもなくスイスイと杯が進みます。あっという間に、飲み切りました(^^) No6ってこんなに美味しかったんだ(^^)
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
昇進祝いに開けました。 うん、消毒液の香り。暫く経つと、フレッシュなブルーベリーの香りが見えてくる。 口に入れると、出来の良いNo,6を頂いた時に感じる、グレープフルーツゼリーの味わい。 亜麻猫系の酸味と、陽乃鳥の甘酸っぱさを兼ね備え、ほんのり穀物のような香ばしさと苦味を残してゆっくりとキレていく。 サラミと合わせるとこの酸味などが程よく薄まり、きちんと食中酒の役割を担ってくれる。 やっぱりNo,6は最高ですね( ^ω^ )
酒の種類 生酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2020年6月15日