1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 129ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • from

    from

    4.5

    No.6 R-type

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年2月1日

  • kunihi

    kunihi

    4.5

    X-mas type Spark 2019

    2020年1月31日

  • orochi171

    orochi171

    5.0

    2020.1.23
    No.6 X-type

    友人の購入した新年しぼりたてに対抗して持参した一本。
    気合いで購入したのは昨年の9月頃で、貴重過ぎていつ飲んでいいか分からず冷蔵庫の片隅に眠っていました。飲まなくて良かった!

    こちらも一口目は綺麗すぎて「これ水やん…」となんだかしょんぼりしたんですが、新年しぼりたてと同様、時間とともに味に変化が!
    新年しぼりたてより濃厚さが出て、うまうまに!
    新年しぼりたて、No.6、エクリュで飲み比べして、このNo.6が1番個性的な味わいを感じました。その個性は恐らく酸味なのかなぁ、飲みすぎて分かりません笑

    なんにせよ美味いのは間違いない!また買えますよーに

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月30日

  • とちいば

    とちいば

    4.0

    No.6 R-type 2018
    新政酒造 秋田県

    スッキリとした後味、ほのかに木桶のような香り、かすかに渋み。
    美味しい。渋みのおかげで余分な甘みが残らずスッキリとした後味になっている。とてもいい仕事をしていると感じた。

    No.6はもう少し甘めな印象だったが印象が変わった。
    より好きになった。

    酒の種類 生酒 生もと

    2020年1月29日

  • U-king

    U-king

    4.0

    No.6 A-type

    香り穏やか、爽やかな甘味で軽くてサラりとしている。オーク樽貯蔵とのことで、穏やかな香りの中にもオークの香りが感じられます。その香りでやや重厚な印象を受けますが、酒質自体はあくまでも軽くてサラリです。充分に旨い酒がオーク樽でプラスαの価値を付けてる。新政さんは上手に醸しているとつくづく感心させられる酒でした。木樽仕込みとかが苦手な方にはちょっと鼻につくとは思いますが、自分的にNo.6の中では1番じゃないかと思わせる、美味しい日本酒でした。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年1月27日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    No.6 X S R

    R 味の濃く丸みの出たラピス
    S Rより甘みが出てくる
    X なんか甘さも薄くて物足りない 本物か?

    飲み比べるとイメージ変わるなぁ

    2020年1月26日

  • Hiro

    Hiro

    3.0

    No.6のクリスマスバージョンです。白く濁っており、米の甘い香りが漂います。口に含むとシュワッとした口当たりと共に、ふくよかな柑橘系の甘みを感じます。マッコリのような感覚です。いつものNo.6の方が好きですが、特別感は感じます。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月25日

  • ゆうぽんた

    ゆうぽんた

    4.5

    No.6 R-type 生酒
    前から呑みたかったNo.6。
    とても好きな味ですね〜。

    2020年1月24日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    昨晩の会社の日本酒会に持参したお酒その1。
    入手困難になりつつあるNo.6。S-typeがトータルで一番と思いつつも、新年会なのでX-typeのEssenceで◎
    購入後半年近くレマコム保管ながら、口当たりの白ワイン的な酸味は健在。後味の軽快さを含めて生もととは思えない日本酒のひとつの形(’-’*)♪
    日本酒初心者に近い参加者からの人気は絶大☆

    2020年1月23日

  • 178

    178

    3.5

    新政 No.6 Xmas-type ~黎~
    かなり入手困難だったXmas-type
    天蛙と同じ瓶内二次発酵のお酒、開栓仕立ては思っていたより炭酸感強めでややドライな後味、正直あまり好みな味わいではありませんでした
    開栓後5時間ほど経つと、炭酸感が柔らかくなりさっぱりフルーティな味わいが出てきてこちらの方が好みでした、アルコール度数も13%で軽めな味わいのためスイスイ行けるお酒でした。フレンチ系の前菜や味がしっかりめのお肉料理などが合わせて食べたいです。個人的にスパーク系の日本酒が好きではないのも有るかもしれませんが、星3.5にさせて頂きます

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月21日