秋田 / 両関酒造
4.05
レビュー数: 423
翠玉 純米吟醸 両関酒造(株) ジューシーでチョイにがのウマウマ〜(ノ´∀`*) 非常にバランス良く、飲みやすいです(^^♪ 2019.11.17 地元の酒屋さんにて購入
特定名称 純米吟醸
原料米 秋田県産米
2019年11月17日
翠玉 特別純米酒。ほどよい甘さと芳醇な旨味と微かな苦味?おでん食べつつスイスイと。
特定名称 特別純米
2019年10月26日
特別純米酒 / 裏ラベル通り芳醇旨口 花邑と飲み比べると、こっちの方がコクがあり好み。 微かにメロンの香り。甘味と酸が強くコクがあり重い。 4日経過 フレッシュな酸味の後に甘さが続く。 ぬる燗 リンゴのような香り。まろやかな甘さ、余韻にピリ辛。ホッコリして旨い。 食中酒に花邑、食後に翠玉かな。
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年10月14日
昨年から気になった酒 無濾過純米吟醸です 少し冷蔵庫で寝かせておいたら米粒状に白くおりが、出来てビックリ 甘め系酸味有り感じ 秋田らしくないね。 好みは凄く割れそう
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年10月9日
甘い、けどしつこくない。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年9月22日
翠玉 特別純米酒 開栓日 口当たり良くもやや若い、もっとコクがあれば・・という印象 2日目 一気に落ち着いた風味、口に含むと同時にメロンのようなジューシーな香りが広がる、ウマい 3日目 さらにまとまりのある風味に。ふくよかな旨味を楽しみ、あと味もしつこくなく綺麗な余韻 さすが両関酒造さん、といった純米酒です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年9月18日
両関 翠玉 特別純米酒 無濾過生酒 秋田県産米 自社酵母 初日は甘すぎて苦手なインスピレーションだったが、二日目は蜂蜜のようにトロリとした甘さになり好きになった。
2019年9月9日
翠玉 特別純米酒 精米歩合:麹米55%・掛米59% アルコール度:15度 クリアで軽い口当たりに 透き通るような旨み。 酸味や苦みはほぼ感じられず とても美味しいお酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年9月5日
翠玉 純米吟醸。 精米歩合:50% アルコール度:15度 ラベル通り澄んだ甘みに クリアな飲み心地。 酸味や発泡感はなく 甘みと苦味が心地よく 切れていきます。 驚きのクオリティで とても美味しいお酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年9月1日
翠玉 特別純米酒 無濾過生酒 皆さんの投稿でちょくちょく見かけ、しかも近くのお酒屋さんに置いてあるのは知ってた翠玉。 買ってみました。 おぉ、旨味!って感じのお酒ですね。甘くも感じます。 私は結構好きなタイプですが、妻に舐めさせたら「うぇ〜… 苦手。」とのことなので、万人受けするというわけではないのかも? 最近はいろいろ飲んで自分好みのお酒を探すのが楽しい。 「あれ?そんな事ができるなんて俺って大人!?」だと改めて感じた、自覚が足りない、いい歳した大人です。
2019年8月28日