1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 25ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.0

    花邑を買い損ねたので、同じ蔵元の翠玉を購入。
    ガス感はありませんが、トロリとしていて甘みが深いですが、キレがいいです。
    今回は生酒なのでフレッシュ感がありますが、火入れも気になるので次回は火入れを飲んでみたいです。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年2月20日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    4.5

    翠玉 特別純米酒 無濾過生 (¥1500+税)
    秋田県産米 精米歩合 麹米55%/掛米59%、日本酒度-4.4、酸度1.5、アルコール15度

    百春さんに続きまして、ランキング124位、翠玉さんで~す。
    この順位は意外でした。もっと上だと思ってましたよ。だって花邑より完璧うまいし 笑。

    おりがらみ生が発売するのをず━━━っと待ってたんですが、出ないっぽいので。今期は無濾過生をゲット~!
    いつも通り、純吟と特純が発売されましたね。
    おりがらみ飲んで、特純の方が少しだけ好みだったので、今回は特純だけを買いました~。
    さりげなく15度ってのが嬉しいよね~。


    香り:出たね~、パイナップルキャンディー!これ系多いな 笑。
    しかし!そこからの変化がステキなんす。
    こってりな甘さがス~っと引いていき、急に清々しい酸っぱい水の香りに!
    酸っぱさはブドウ、そしてバニラの甘さがふんわ~り香る。
    芳醇で、甘さ控えめの弱~い香り。とっても心地いいっす~♪
    アルコール臭ゼロ、スゴい!

    飲み進めると、芳醇さが増してきて~。洋酒を思わせる、青りんご、バナナ、ブドウ、バニラ、キャラメルの甘~くステキな香りが広がってくる~(´∀`)アヘ~


    味わい:入りは、すさまじくうまい水感!(゜∀゜)ワオ
    口当たりちょ━━━━━滑らか。
    まずは、酸の溶け込み100点!水感の中に、きれ~いなブドウの酸っぱさがいます。
    そして、舌の上にまる~く優し~い甘さ。こちらも溶け込み100点!

    そこから!ぐわ━━━━━っとブドウ果汁に変身していく━━━━━!(゜∀゜)
    あくまでもサラサラで、しっかり芳醇で、ちょ━━━ブドウ果汁水!
    ず━━━っと転がしていって、果汁を最大限に引き出してから~、ゴクリっ!

    ブドウの酸っぱさが一気に開放され、きゅ━━━━━んってきます!それと同時にバニラの甘さがふんわり。
    そして、かすか~に炭酸のようなピリピリ感がきて、それが辛さとは全く気付かない一体感。
    後味は、味わってる暇もなく、一瞬でス~っとなくなっちゃう~。
    口中、水。アルコール感ゼロ。スゴいって!
    あと苦みですが、ありません、今のところ。注意しないと分からないレベルで溶け込んでいます。

    初日から、感動レベルきちゃた~(>∀<)
    想像を越えたレベルに、正直言って、★5.0いっちゃうんじゃない!?

    含んだ時の感覚は、純大レベルの雑味のない丸甘水感。
    そこからの素晴らしい展開がハンパない!
    最後は、香りと味わいが完全に一体化しましたね!
    果汁加減と水感のバランス完璧。芳醇さと生酒の主張も完璧。アルコール臭アルコール感ゼロ。なにげに、15度なのもポイント高い。

    ん~初日はとりあえず、★4.0以上確定っすね!

    翠玉は、変化がやや早いイメージなので、二日目に注目ですね!


    二日目。
    本日も完璧じゃないでしょうか!
    香りは、余計な甘さがなくなり、お上品な芳醇ブドウがさりげなく香る。ストレスゼロの甘さ、やば~(´∀`)アヘ~
    やっぱ初日では判断できないっすね。
    今日もアルコール臭ゼロ、スゴい!

    味わいは、ちょ━━━━クリア水からの、芳醇への展開のステキさね!
    水感プラス芳醇ってのが素晴らしい点で、刺激は少ないけど、大満足な果汁感。
    で、ラストの消えるスピードがハンパな━━━━━い!(゜∀゜)
    初日の、ピリピリ果汁の余韻もうまかった。でも、二日目も見事です!
    アルコール感マジでゼロの水余韻だし、この切れは最上級と言っていい!

    香りからラストまで、キレ~に流れていきますね~。全体のまとまりがスゴい!
    初日は初日でうまいけど、私的には二日目が好きっす!完成形っしょ!

    実は、百春の三日目が、ハンパない水感に変化していて激うまなんです!で、翠玉もそれにかなり近いです。低アルかって思ってしまいます。

    純吟じゃなく特純選んで間違いなかった!サラちゃんもですが、特純優等生たちハンパないわ!

    突然ですが、

    「特純戦隊 ボ━━レンジャ━(仮)」笑

    レッド:南部美人特別純米火入れ
    ピンク:彩來特別純米生
    イエロー:翠玉特別純米無濾過生
    グリーン:??
    ブルー:??

    残りはあと2人!
    色的に少しムズいな 笑。
    しかも優等生は4.0以上じゃないとね 笑。


    ちなみに、私が最っ高に大好きだったのが、
    「超力戦隊 オーレンジャー」
    いや~懐かしすぃ~(>∇<)


    あ、そうだ、評価ですけど、





    ★4.5っす!!!

    おりがらみ越えたね!

    2021年2月18日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.0

    とろりとした甘味が美味いですね。
    花邑と比べるとあっさりした仕上がりになってますね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過

    2021年2月16日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    冷やでスッキリ、サッパリ
    冷やしてご賞味下さい。とありますが常温~ぬる燗が良いかも❗️
    うまいっす‼️

    特定名称 特別純米

    原料米 秋田県産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月13日

  • Shota

    Shota

    4.0

    翠玉 無濾過 生 特別純米酒

    とても好きな味かもしれない!
    フルーティさも、くどく無くちょうど良い甘さ
    桃とかのまったりでは無く、りんご系のさっぱりさ?

    後味もさっぱりしてるのでぐいぐい飲めそう

    今日はちょっと挑戦してぬる燗で飲んでみよう…
    ぬる燗だと、角がとれてお酒本来の旨味が出てくる感じ

    ただ冷酒・冷やのきりっとした若々しさ、尖った感じも嫌いじゃない
    この時期は、どう飲むかも楽しみの一つ

    2021年2月13日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.5

    無濾過なのに口に含んだときのしっとりすっきり感。そして穏やかに口中に広がる旨味と香りの幸せな余韻。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月12日

  • w_katsura

    w_katsura

    3.5

    翠玉 特別純米酒
    以前飲んだ生酒おりがらみが美味しかったのが忘れられなくて再飲。フルーティだけど瑞々しさがある綺麗なお酒。若干の塩味+苦味を伴った旨味が最後にしっかりあって甘ダレしません。食中酒としてよい甘旨なお酒だと思いました。ただ、生酒おりがらみの記憶には敵わないなぁ…
    花邑で有名な両関酒造さんが、某お酒コーナーで出展されていて、そこで試飲させていただいて、つい買っちゃいました。

    特定名称 特別純米

    2021年2月12日

  • nk

    nk

    3.5

    甘過ぎずフルーティー 後味もきれい

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月12日

  • satream

    satream

    4.0

    翠玉 無濾過 特別純米
    花邑は一升瓶のみのため、家飲み派にはなかなか手が出せず。。。そこで翠玉頂いてみます!
    リンゴ系の華やかさで強めに香ります。
    飲み口は、何というかしっとり。
    別に名前に引っ張られているわけでは無いですが、甘旨酸が主張し過ぎることなく、鋭さもなくぽってり丸いイメージ。
    最後のちょっとした苦味が良い引きしめ要素になってます。
    じんわり美味しいですね。
    いつか花邑も飲んでみたいです!

    2021年2月8日

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    翠玉 純米吟醸 無濾過生

    大吟醸並に磨いた良質な秋田県産米を用い、濾過せず生のまま壜詰めしました。穏やかな香りと口に含んだ時のしっとりした旨みは、まるで宝石『エメラルド』のようにかんじられるお酒です。生酒ですので冷蔵保管しお早めにお召し上がり下さい。

    ↑ラベルの説明書です。

    2日で飲みきりました。ご安心を!

    あと、エメラルド食べたことないけど、ちゃんとエメラルド感じることができました✨
    新酒らしいフレッシュな緑を思わせる、爽やかな苦渋。
    しっとりというか、艶艶した飲み口。

    擬人化したら ん〜、紫。
    紫で艶艶した人? 着物似合いそうな感じは必須だなー

    ん〜、井川遥さんかな!

    以上!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月5日