1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 26ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.5

    純米吟醸 翠玉
    無濾過 生
    両関酒造株式会社

    去年も買いましたが今年のは格段に美味い気がしました…。

    無濾過生酒でありますが、キレイなちょい甘の純米吟醸。
    含み香はフレッシュでこれぞ純米吟醸!的な大好きな香りがします♪
    香りは大吟醸並み?味は酸味少な目ですが温度上がるとしっかりとした米の旨味を感じます。

    馬鹿舌なので上手く表現できませんが、花邑は甘味がフワッと消えますが、翠玉はスッと消える感じかな〜?

    これで150レビューとなりました(皆さんもそうでしょうが実際はもっと飲んでます…)!
    身体壊さないように節制(摂生?)と不節制を繰り返しながらサケタイム楽しみます♬

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月3日

  • 柿くけこ

    柿くけこ

    4.0

    非常に繊細で綺麗な香り。
    美味しいです。

    2021年1月24日

  • rui

    rui

    3.0

    翠玉らしいかと言われると

    全くらしくなかったかな。

    通常ラインの翠玉の方が全然美味しく

    感じたのは気のせい?

    2021年1月3日

  • もびい

    もびい

    4.0

    特純。仄かな甘味のクリアな米の風味のアタック。軽いボディだけど酸味苦味無く旨味の輪郭が明確。ストレス無くスゥッと飲み込めるのに辛みのパンチを適度に感じる辛口。吟醸香は控え目。アフターはスッキリキレキレ。限りなく☆4.5に近い旨辛口(#^.^#)。食中酒向け。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年12月31日

  • 小3男子

    小3男子

    4.0

    純吟だけあって、かほり、味わいともに華やかでした。あんこう鍋にはもう少し重い種類でも良かったかも。

    2020年12月13日

  • hagi

    hagi

    3.5

    純米吟醸 翠玉
    秋田県湯沢市山田地区産 山田錦
    両関酒造株式会社

    純米吟醸の山田錦を飲み比べ!
    もう一本は鍋島のパープルラベルです。

    まずは翠玉から…。
    香りは穏やかであまり主張はありません。
    甘味は少なく、若干の苦渋を感じます。キレが強くドライな感じがします。
    最近、甘口なお酒を飲んでいるので久しぶりに辛口なお酒と思いました!淡麗辛口?
    これはこれで好きな人いると思いますが、翠玉であればもう一つの純米吟醸のほうが好みかな〜?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年12月13日

  • まめ太郎

    まめ太郎

    3.5

    翠玉
    両関酒造
    純米吟醸
    秋田産米

    秋田の酒はやっぱり好き!
    赤武と似ている

    メロンのようなフルーティーな香り
    鼻から抜ける香りが抜群
    赤武とは違うのが舌からも甘味をしっかり感じる
    けど粘度は軽めな印象なので田中酒造よりはすっきり
    後から独特の苦味?を感じる

    赤武よりも
    舌から感じる甘味がある
    独特な苦味?がある
    個人的にかなり好きなお酒でした!

    2020年12月5日

  • ボンボン

    ボンボン

    3.0

    両関酒造 翠玉 

    翠玉の山田錦。
    口に含んだ時は甘味より酸味と渋みを感じます。
    風味は藁っぽい感じがしますし、酸味を感じる分軽いです。
    キレは良いと思いますけど舌に渋みと辛味が残りますね。
    酸味→旨み→辛味ご馳走様でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2020年12月2日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    両関酒造 翠玉 純米吟醸 山田錦
    酒米 山田錦(秋田県湯沢市山田地区産)
    精米歩合 50%
    alc 16度

    酒屋さんで見かけた時に一瞬、花邑の純米大吟醸の四合瓶かと色で勘違いしました1本となります。
    両関酒造さんの新商品の2本のうちの1つになります。
    ついに翠玉シリーズで山田錦が出たのかという期待の1本ですね。
    両関酒造さんでの湯沢市山田地区産の山田錦は等外米の純米酒から始まって特別純米→純米吟醸と来た一連の流れは感慨深いものがあります。
    こちらも両関酒造さんと農家の方に感謝して頂きたいと思います。
    お試ししたい方は花邑や翠玉の取扱店へすぐにGOですよ。
    お値段は四合瓶のみの1,980円(税込)になります。
    もう1本の新商品も後で紹介したいと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2020年11月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    翠玉 特別純米 無濾過生原酒
    「翠玉」はその名の通り、「繊細な香りとしっとりした旨みを秘めた宝石~エメラルドのような酒に・・・」との思いで名付けられた。日本酒度-4.8という甘さながら、全体的にさらりとして、軽快感があり、酸味が柔らかで飲みやすい美酒。

    2020年11月21日