1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 240ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    3.5

    伊勢元酒店で購入。光栄菊黄昏オレンジ。無濾過生原酒。アルコール度数14度。

    2020年5月26日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    光栄菊 アナスタシアグリーン 無濾過生原酒

    二本目の光栄菊

    うまい!!

    すっとした飲み口
    甘味と苦味が1:2くらいで
    口の中を爽やかに抜けていく
    そして、ビターチョコのような余韻

    近くで買えるところ見つけられてラッキー!!

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年5月26日

  • sake!sake!

    sake!sake!

    3.0

    画像は販売している酒屋さんのを使わせて頂きました。酒屋さんにゴリ押しされて以前購入致しました。今話題になっている日本酒ですね。普通に美味しいとおもいますが歩合精米的に価格は高めですね。
    佐賀のお酒も結構飲みましたが、味だけで評価するなら佐賀には他にも美味しいのもあります。気になる方は一度は飲んで欲しい1本ですね。光栄菊の他の種類も飲んでみたいですね。

    2020年5月26日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    光栄菊酒造(佐賀県 小城市三日月町) 光栄菊 アナスタシアグリーン 無濾過生原酒
    精米歩合:70% アル度:14度 酒度:― 酸度:― 米:国産米
    5/25(日)感想、開栓初日、香りは弱めの柑橘系。口に含んだ瞬間、酸味が先行し、苦味無く、程よい甘さが追いかけ、切れ良く切れる。軽め、スイスイ行ってしまうたいへん美味しいお酒です。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月25日

  • ポキール

    ポキール

    5.0

    マジか……柑橘…
    これ、マジか〜〜〜〜っ‼️

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月24日

  • macmacom

    macmacom

    4.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT

    冷蔵庫からゆっっっくりと取り出し、オリを絡ませないように開栓‼️
    予想通り勢いよくポンッ‼️て音がたまりません\(//∇//)\
    グラスに注ぐと周りにはプチプチとした綺麗な泡がいっぱい(*゚▽゚*)
    口に運ぶと華やかな吟醸香に芳醇な甘みと旨みが一気に広がります(*´∀`*)
    さらにオリを絡ませるとトロピカルジュースのような濃厚な味わいに変化し、キレの良さもありいつの間にか、一升瓶が空に…(=´∀`)人
    これは旨すぎるでしょ‼️

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月24日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    スノウクレセント
    いろいろと話題になっている佐賀の光栄菊さん、やっと1本入手できました。開栓と同時に果実系のいい香りがします。噂どおりのさわやかな口当たり。グレープフルーツ? ジューシーというより米炭酸ジュース。でもベトっとした甘さはないです。14度でシュワっと系なのでとても飲みやすい。ちょっと暑い日にキンと冷やしていただきましょう。→時間が経ってぶどうっぽくなりました。変化おもしろいです。黄昏Orangeより好みです。評価上げました。今年新たに出会えた一本リストに追加です。精米歩合 ラベル明記なし ¥2950(税別)

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月24日

  • odoroki

    odoroki

    4.0

    光栄菊 黄昏Orange  無ろ過生原酒
    温度の上昇につれ爽やかな味から優しい飲み口へと変化、柑橘系の香りも素晴らしい。美味しいですね❗

    特定名称 純米

    原料米 国産米

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月24日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    黄昏Orange
    前半はグレープフルーツ系の甘味と苦味に程よいドライ感がある飲みやすいお酒ですが、日が経つにつれて酸味と旨味が増していく最初から最後まで楽しめる一本でした。とても美味しかったです。

    2020年5月23日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    光栄菊 Tasogare Orange 黄昏オレンジ 無濾過生原酒
    山本スペシャル第2弾。例によって花開くのを楽しみに3,4日かけて呑むことにする。初日、なるほどたしかに柑橘系、酸に加えて苦が最初からはっきりと感じられ、それも優しい感じなのでピンクグレープフルーツの印象といったところ。甘2:酸3:苦5。例によってまだ固いので、少量のみにとどめる。たぶん甘がじわりじわりと攻めてきそう。
    2日目、予想通り甘が来た。甘3:酸3:苦4。3日目、まだまだフレッシュな香りが楽しめる。甘4:酸3:苦3。呑み込みの際にピングレ様の爽やかな苦を感じるのは初めての経験で、正直コメの旨味をほとんど感じられないマイナス面を補って余りある。

    原料米 さがの華

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月23日