1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 228ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • godblessyou

    godblessyou

    5.0

    光栄菊。サンバースト。
    720。
    今月の3本目。
    開栓時にシュポッ。内圧強め。
    開栓直後より、空気に触れた方がまろやか。
    上品な酸味と程よい甘味。
    それと良い意味で酒臭い。
    喉越しはすっきり。
    13度なのでグビグビいける。
    すごくうまい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月4日

  • SUIKEN

    SUIKEN

    4.0

    開封したら、シュッポーンてなった!シュッポーンて!増毛産エビと平目を口にしてクイッと。
    舌上にピリっピリのあっさり酸旨味、酒屋さんのおかげでまた新しいお酒に出あえました、ありがとうございます。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • aisland

    aisland

    4.0

    光栄菊 helloKOUEIGIKU 無濾過生原酒
    愛山100% アルコール度14度
    初日。ポンっと蓋が飛びました。
    薄めの立ち香。
    クリアな色合いで最初の飲み口は
    薄口のメロンのよう。
    チリチリとしたガス感が強過ぎず弱過ぎず、
    ちょうど良い塩梅が心地よいです。
    好みの味であっという間に飲み干すところを
    我慢して3日目へ。

    甘い香りも立ち、ほんのりガス感を残しながら旨味がアップ。
    けれどキリッと切れて飲み易さは初日のまま。いいお酒ですね。人気の高さが伺えました。
    次の光栄菊が楽しみ!

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • Kuni

    Kuni

    5.0

    光栄菊 Sunburst 無濾過生原酒

    口に含んだときの柑橘系の甘み、酸味、そして微炭酸。
    終わりにかけて甘みが出てくる。
    バランスよし。
    美味しかった。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    5.0

    Snow Crescent 山田錦
    光栄菊8種類いただきましたが、Snow Crescentが大好きです。
    し あ わ せ
    2本比べてみたかったな。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月3日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.5

    光栄菊黄昏orange
    無濾過生原酒

    はじめていただきました、光栄菊。
    その名の通り、オレンジ風味の柑橘系の味わい。
    最初に口に含んだときの旨味の拡がりと後からくる酸味がいい具合に混ざり最後はスッキリとさわやか。
    想像以上の美味しさで最後まで楽しめました。
    また、売っていたら買いたいと思いました。
    アルコール分も13%と高い方でもないので、さらりと飲めてしまいます。
    アルコール分13度(原酒)

    2020年7月3日

  • くらさん

    くらさん

    4.0

    光栄菊 Anastasia Green

    もう此処では言わずと知れた光栄菊。
    その光栄菊はアナスタシアグリーンをいただきました。

    光栄菊のレビューは溢れ返ってますが、自分なりに感じた事を。
    飲み口は酸味からの強~い甘味。...からの~キュッとした苦味!
    ここ最近、辛口や甘味の弱いお酒を飲んでたからか、甘味が突きささるぅ~!その甘味を酸味がフォローしてるので、バランスは整ってますねぇ♪
    後味の苦味は、キライな人とそうでない人がハッキリわかれるかもね!?
    自分的には甘~い味を包み込む酸味と、後味の苦味でシメてくれるので、心地よく感じました~。
    黄昏orange、白月そして今回のアナスタシアグリーンと飲みましたが 今回のアナスタシアグリーンが一番美味しく感じました。

    黄昏orangeと白月で酸について調教され、酸味が好きになったからかなぁ、知らんけど

    koumeさんに光栄菊を評価してもらいたい....。光栄菊飲んでみて欲しい人No.1(笑)

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月2日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT 山田錦ver 無濾過生原酒

    気づけばいつの間にか全国ランキング2位⁈
    光栄菊人気、すごくないですか?
    確かに美味しいんですけどね。

    先日、お酒屋さんにSunburstを買いに行った時に
    店主 「7月1日頃にスノークレッセントの山田錦バージョンが入荷するんですけど、どうですか? 36本ほどしか入荷できないんですが。」
    私 「マジですか? 欲しいです! 予約できます?」
    店主 「できますよ。 入荷したら連絡しますね。」
    というやりとりがあり、本日手に入れました。

    (いやー、私も店主に認知されるくらいにはなれたかぁ。)
    などという、どうでもいい優越感に浸りながら、さて開栓。
    おおっと、うすにごりだから上下逆さまにして軽く攪拌してからオープン!
    ポンッ という小気味よい音とともにフルーティな香り。
    グビリ…おおぅ、美味いねー。
    これもまた酸・甘・旨・苦そろっていい感じじゃないですか。
    4号瓶しかなかったのが残念だなぁ。

    未だに自分の中では「信州亀齢」が一番なんですが、嫁の実家がある長野に行った時しか買えない(通販は極力使わない)ので、近場で買える中では光栄菊が最も重要なお酒になってます。

    嫁さんもニコニコしながら味見。
    「うん。これは飲めるよ。」
    日本酒苦手な嫁さんも、毎日飲んでる私の趣味を理解してくれているのでありがたい。
    「でも休肝日は作らないとダメだよ?」
    気遣ってくれるそんな幸せな気分に浸りながら今日もほろ酔いです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月1日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.5

    白月 無濾過生原酒 神力
    日が浅いとヨーグルトの乳酸からの甘味で薄っぺらい
    日を追うと軽快な乳酸と甘旨が増してオシャレで美味い!
    月影の高精米バージョンらしいが、総じて低精米の方が山本杜氏らしくて好みです

    2020年7月1日

  • ひで

    ひで

    4.0

    白月

    開栓5日目、まろやかな甘味。

    うまいな〰️

    特定名称 純米

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月30日