1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 7ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • シュワッチ

    シュワッチ

    4.8

    大きめで柔らかい泡がたっぷり
    甘旨フルーティー
    酸味と苦味が主体

    開栓2日目の方がまろやかになり、美味しいと思います

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月20日

  • LSc53

    LSc53

    4.6

    田酒 純米吟醸 夏ラベル 山田錦
    ねぶた祭りの前に早速いただきました〜。うまいですね。ねぶたラベルを見て夏飲むの夜、最高じゃないですか!
    田酒夏ねぶたラベルの青森県外のバージョン。県内バージョンはラベルが異なり田酒の文字の色が赤ですが、こちらは青色。酒米も県内は華吹雪、県外は山田錦のようです。開封した瞬間華やかな香り、濃厚豊かな甘味旨み、沁み渡ります。

    2025年7月16日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    田酒 純米吟醸 山廃
    山廃らしくなく綺麗な飲み口優しい
    山廃仕込独特の香りを抑えフルーティな吟醸香綺麗で旨みのある純米吟醸。米の優しさから次第に山廃仕込みの酸味と旨み
    終いは山廃らしいコク奥行き流石田酒

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 山廃

    2025年7月13日

  • manki

    manki

    4.3

    田酒 純米吟醸 山廃仕込 秋田酒こまち
    久しぶりの田酒は山廃のオシャレラベル。丸みのあるやわらかな香り。フルーティとは違う素敵なプレミアム感。美味し。

    2025年7月13日

  • てつのすけ

    てつのすけ

    4.6

    美味いぞ!!!
    しっかりとした酸味があってキレ良く呑める!!
    ご飯もすすむ!!カロリーオーバー!!笑
    ご馳走様でした!!!

    2025年7月12日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.7

    【田酒】
    「純米吟醸 山田錦(夏)」
    アルコール分16度
    精米歩合50%
    720ml2,980円

    【味】
    華やかフルーティな香りとジューシーで甘さ全開な果実味。
    「田酒」ってここまでモダン系の甘フルーティに振ってたっけ?と思ったが、美味しいからヨシ!
    夏ラベルだが、爽やかというよりはジューシーで若干厚みのある飲み心地。
    精米歩合50%なので実質純米大吟醸スペック。
    綺麗な甘みと後味に若干の酸味で締める、日本酒苦手な方でも楽しめそうな甘ジューシーな日本酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月12日

  • 556

    556

    4.4

    久々の田酒。やはり…というか、味の調和がとれているというのか、まろやかというのか、刺々しさがないというか、ともかくも艶やかで旨い!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 彗星

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月9日

  • Eaves_SHI

    Eaves_SHI

    4.0

    田酒 純米大吟醸 百四拾
    精米歩合40% 酸度1.6 アルコール度16.5%

    店長は田酒が現在最も気に入っている日本酒のブランドだと言っていました。
    このお酒を試してほしいと勧めてくれました。なぜなら、このお酒に使われている酒米は非常に希少で、しかもこの瓶はもうすぐ売り切れてしまうからです。
    評価は高く、非常に個性的で、全く客受けを狙っていないところが面白いお酒です。
    味の層もとても豊かです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 華想い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月7日

  • ノリ

    ノリ

    4.5

    田酒 premium 純米吟醸 山廃仕込 秋田酒こまち

    飲み口はよくフルーティ

    後味苦味が残る

    2025年7月6日

  • しおん

    しおん

    4.7

    田酒 純米吟醸 秋田酒こまち
    2回目です!!
    田酒はこの酒こまちが1番好きですかね(´ω`)
    甘み旨み綺麗さと後味さっぱりな感じが最高です!
    毎年飲みたいですね(´ω`)

    2025年7月5日