1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 荷札酒 (にふだざけ)   ≫  
  5. 157ページ目

荷札酒のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.0

    黄水仙 ver7
    口当たりは微発泡感ありでピリピリする。後味はすっきりキレ良く飲みやすく美味しい。
    日本酒好きじゃない人も飲めそうな味わい。

    2019年5月6日

  • Cesoir105

    Cesoir105

    4.5

    定番の加茂錦で、初めての出羽燦々に挑戦。出羽燦々(デワサンサン)と読めなかったのが恥ずかしい。シュワピリ感は控え目でも、呑みやすく、直ぐに飲み干してしまう危険なお酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月5日

  • rerere

    rerere

    4.0

    加茂錦

    2019年5月3日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    荷札酒 月白 タンク№167
    純米大吟醸で外したくなければ荷札酒、と僕の中では決まってます。
    ただ、月白は初めてで、これまでに飲んだ荷札酒よりかなり淡麗。
    品のいい和食店で、シンプルながらも気が利いた料理と合わせたい。そんな感じのテイストでした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2019年4月30日

  • もっち

    もっち

    4.5

    加茂錦 荷札酒 生詰原酒 純米大吟醸ver7.6 加茂錦酒造(株)
    ラベルが特徴的な荷札酒(*´∀`)
    程よい酸味と苦味(^^♪
    コスパが良い美味しいお酒(^O^)v
    209.04.26 地元の酒屋さんにて購入

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年4月28日

  • haya

    haya

    5.0

    荷札酒 黄水仙 ver.7.2です!これが平成最後の予定(^^)
    荷札酒 雄町の低アルコール版という認識で合ってるのかな!?従来の同銘柄を生酒に進化させたという点がポイント。
    これ、自分の理想にかなり近い!!とても美味しいです\(^^)/
    蜂蜜のようなトロッとした甘酸をベースに、微かな発泡を感じさせてくれます。苦味ほぼゼロで、貴醸酒に近い印象。
    甘さが少し強いので、あくまでデザート酒としてオススメします。度数も低いですし、単体でスイスイ杯が進みます=3
    ver.を着実に刻んでいることもあり、次回は更にレベルupしているはず。
    好きなお酒がまた一つ増えてしまい、嬉しい悩みとはまさにこのことです(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月27日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.0

    荷札酒 純米大吟醸 無濾過生原酒
    香り高く甘みがきて、旨みとそこそこのキレ、最後にいい感じの渋みが残る
    ラベルの通りキンキンより温度が上がってきた7℃〜15℃の方が確かにうまい

    2019年4月27日

  • マスカラきゃりい

    マスカラきゃりい

    4.5

    荷札酒 生詰原酒純米大吟醸ver.7,6

    ジューシーで濃厚な甘味が溢れてきました。
    雑味感がありますが一瞬で消えます。
    それも含め、うまい!\(°∀° )/

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年4月26日

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    荷札酒 無濾過生原酒 純米大吟醸

    酒タイム始める前に、酒屋でジャケ買いして飲んだことあったけど、その時は口に合わず、いい思い出がなかった。

    今日、改めて飲んでみたら、確かにまいう〜

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年4月24日

  • yamash

    yamash

    4.0

    加茂錦 月白 純米大吟醸
    精米歩合40%ながら価格は2000円弱

    かなり甘いサイダーのような香り。含んで見ても甘さが先にくる、がそれほどくどくなくスッキリと切れる感じ。精米歩合通り雑味はほぼなし。ちょっと薄さは感じるかも
    加茂錦はそれほど高くないのに、どれ選んでも美味いからまた手が伸びちゃうなあ〜

    2019年4月22日