新潟 / 加茂錦酒造
4.32
レビュー数: 2229
微発泡 さわやか 温泉上がりに飲んで最高の夏
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年8月4日
加茂錦 荷札酒 山田錦40 純米大吟醸 新酒瓶火入れ 年初飲んで、あまりにも美味かったのでもう一本買ってて、先述の会にて開けたもの。余ったので、今日また飲んでみた。基本的にはレビューは変わらず。香りは特に空けて2日近く経った今となってはあまりない。ただ、うんまい酒の典型である、味は火入れなのに、こってり、濃「蜜」さも。香りも味も、単なる甘さでない、旨味を含んだ、タンパク質っぽいキャラクターは健在。やはり美味い。
純米大吟醸、愛山試験醸造。 冷温熟成、愛山40%精米。 やはり愛山♪以前飲んだ雄町含め 加茂錦美味しいです。 基調から甘旨、しっかりした味があり 含んでも変わらず、程よい酸味と来れば 美味いのです。食中でも○。 若い造り手さん頑張ってます、感服です。 2019.08.05p.s.嫁が冷凍庫に放置しまして どうなることやらと思いましたが1日後も 変わらず美味いっす
2019年8月3日
美味しかったような、少し薄く感じるような。
2019年7月30日
加茂錦 荷札酒 八反錦 BAN
2019年7月29日
加茂錦はやっぱり大好きなお酒の一つ。香りの高さ、甘みはありつつ、黄水仙ならでは?または夏酒さらではのスッキリ感も感じられる。甘めのお酒が嫌いでない人なら、自身を持って勧められます^_^
原料米 黄水仙
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年7月28日
これだけ暑くなってくると、外飲みはビールとハイボールばかりになってしまい、日本酒は宅飲みに。 だいぶ、長期間ストックしてしまったが、何らダメージなく美味い!
新潟県の荷札酒。出羽燦々。日本海側コンビですな。 香りは青リンゴ。 舌先で感じるのはまろやかさ。 根元に進むにつれて、透き通りつつも瑞々しいボディを感じます。余韻長めです。 綺麗なお酒だなというのが全体としての感想です。 いやーいい酒に出会いました。
2019年7月27日
う~ん、会わない味ではないないんだけど、さっきの愛山40%ほどの感動は無いな~。にごり系だから同じ土俵で語ってはダメだけどね! でも、時々カンフル材的に冷えた濁り飲むけど濁り系欲しくなり、これが有ったら頼んじゃうね。
2019年7月25日
荷札。相変わらず、面白いもの作ってる。6号や山形酵母系のスッキリフルーティーでも酸味有りが好きなんだけど、これは酸味そんなに無い。でも合う美味しい。獺祭に代表されるスッキリフルーティーだけど味わいが角張ってる9号系は苦手で、それに近い感じもするがなぜか美味しい。 いつもながら迷走です。。。。