新潟 / 加茂錦酒造
4.32
レビュー数: 2229
加茂錦 荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 雄町に続き2本目の荷札酒! 含むと何となく青さを感じる。 裏ラベルに「シリーズの中で1番個性の強い紅桔梗」とある。 酸味に個性があり、酸の出方が以前飲んだ“秋鹿”に似ている。 ただ微かに甘さも感じ、ピリ辛でフィニッシュに持っていく。 3日目は酸が少し引いて丸く感じた(・∀・) 《マツザキ/四合瓶/¥1,598込》
特定名称 純米大吟醸
原料米 あきた酒こまち80%
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年7月16日
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 愛山 フルーティーな吟醸香、口に含むと上品な甘味が 押し寄せ、スッキリとした酸味が中和してくれます。 微かな苦味も感じますが、絶妙なバランスでまとまって とても呑み易いお酒です。 荷札酒 愛山仕込、とても美味しゅうございました!
原料米 愛山
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年7月15日
荷札酒 黄水仙 純米大吟醸 どうしても買ってしまう夏酒 香りはアルコールを感じる吟醸香 強めの甘みと酸味 アルコール度数は13.5と低いですが辛味も結構感じる 苦味はほとんど無いが米のふくよかさはあります この酒もまた美味しい
荷札酒 雄町50 純米大吟醸 無濾過生原酒。
2019年7月14日
加茂錦 純米大吟醸 無濾過生原酒。米の旨み味がしっかり味わえます。フレッシュで優しいテイストです。料理によく合います。酒どころ新潟。流石です。2019.7.13自宅にて。
原料米 秋田こまち
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年7月13日
荷札酒 愛山です(^^) 昨年ベタ惚れしたこちら。もちろん今年も頂きます! これこれ、濃厚トロッと甘く芳香な口当たり♪そして今年は、後半ピリッとすっきり辛口に仕上げてきた! 芳醇甘口→すっきり=3への変化が最高です。 荷札酒は、どんどん進化していってると思います。 二日目 甘味が膨らみ、後半の辛味が、円やかになりました。どんどん杯が進みます=3 山形の『だし』とともに。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年7月12日
ガツンと重く苦味も強め。 口当りもぬるっとして、この時期に飲むには正直しんどい
原料米 八反錦
2019年7月11日
荷札酒 愛山50 純米大吟醸 好みの愛山で醸した久しぶりの荷札酒。飲み口は、以前より抑え気味?なスッキリした甘味から酸味が現れて、苦味と辛味が短めな余韻として残ります。バランスが良く飲みやすいですが、愛山のらしさは他銘柄に比べて弱め。
少し華やかな香り。 甘さは控えめで、重すぎない。 個人的にはもう少し辛みがないほうがうれしい。 雄町だからしっかりしてるのか?
原料米 雄町
2019年7月10日
加茂錦 荷札酒 愛山50 純米大吟醸 大阪の酒のやまもとさんにて購入。 甘いのにスッキリ。キレも良くて飲みやすいです。 凄いハイレベルなバランスです。欠点が無いからあんまり書く事が無いです(笑) アテはホウボウの薄造りと完熟トマトをイタリアンっぽくしてみました。オリーブオイルをかけたトマトとこんなに合うなんて思いませんでした。
酒の種類 原酒