1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 荷札酒 (にふだざけ)   ≫  
  5. 160ページ目

荷札酒のクチコミ・評価

  • shanks

    shanks

    4.0

    新潟県加茂市 加茂錦酒造
    純米大吟醸
    原料米 山田錦
    精米歩合 50%
    使用酵母 不明
    日本酒度
    酸度 不明
    アルコール度数 15度

    フレッシュ感と柔らかさのバランスが良い。
    甘さ抑えめスッキリした後味!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年3月16日

  • おもち

    おもち

    5.0

    荷札酒 雄町50 純米大吟醸 しぼりたて生

    前から飲みたかった荷札酒、開栓するとフルーティな香り。
    口に含むと甘旨味がフワァっ広がって、これは美味しい!
    サラッと飲みやすいのでついつい…止まらない

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月15日

  • gengoro

    gengoro

    4.5

    加茂錦 荷札酒 生詰原酒 純米大吟醸 しぼりたて
    製造年月 2019.1 国産米
    精米歩合50% BY(醸造年)2018 タンクno.161
    香り イチゴの様なフルーティーさとお米の香りの中間
    味 開封仕立て: 甘さもあるがアルコール感が目立つ
    開封2週間後 : かなり良いお酒に変わりました。後味にアルコール感は相変わらず残りますが、それを飛び越える柑橘系フルーツの様なジューシーさが前面に出てきます。
    #ジューシー #アルコール感 #imadeya購入

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月14日

  • jim team epic

    jim team epic

    4.0

    荷札酒 槽場汲み 純米大吟醸 ver.3 淡麗フレッシュ瓶火入れ。

    フルーティーな香りにはじまり、心地よいガス感で軽やかな甘味。後味にほんのりアルコール感を感じるが、適度な苦味でむしろ食事に合う…そんなお酒( ´∀`)

    荷札酒の安定感には脱帽です(*゚∀゚)ゞ笑

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月14日

  • シンピー

    シンピー

    4.0

    加茂錦 荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸
    香り◯、後口スッキリ
    口に含んでしばらくはまったりとしますが、後口はスッキリします。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年3月12日

  • ひ よ

    ひ よ

    5.0

    【加茂錦】★★★★★ 荷札酒 黄水仙 純米大吟醸50 13度 しぼりたて生酒雄町 フレッシュで、微発泡あり。爽やか、甘くてウマー。これこれ。 #sakenote

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年3月11日

  • がりくそん41

    がりくそん41

    4.5

    純米大吟醸 雄町50 しぼりたて生
    美味いですねー!初日開けたてから旨さ全開!これ、日本酒苦手だと言う人に飲んでいただきたい。飲みやすいわ〜、口当たりよくて。コスパも申し分なし!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月11日

  • ぐぐ

    ぐぐ

    4.0

    加茂錦 黄水仙(きすいせん)

    香りは穏やかなフルーティ、微発泡で華やかな印象もあり。
    飲み口は、サラリとしている。
    甘みは、やさしい。
    酸味.苦味は、少ない。
    旨味は、ふくらみがある。
    後味は、スッキリしており食事とも合う。
    バランスの良い、とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月10日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.0

    荷札酒 雄町50 純米大吟醸 しぼりたて生酒
    これまで飲んだ雄町はフルーティーさが際立っていたけれど、今回の雄町は新酒ならではのフレッシュ感、鋭さが強かった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月10日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    黄水仙 純米大吟醸 しぼりたて生酒。

    果実系の華やかな香り。ちょっとクセありますね…何だろ?パッションフルーツ?味の方はもう分かりやすくキャッチーな甘酸ジューシー。でも食事との相性も意外と良く、度数の低さもあってスイスイ進んでしまいます。気付くと五合くらいいっちゃってました。ヤベーヤベー^^;

    2日目。
    初日は単にジューシーな印象でしたが、グッと旨味が乗ってきました。ちゃんと雄町らしいちょっとコクのある旨味。酸も相変わらず効いていてキャッチーには違いないけど、それだけじゃない。後味のほんのり苦味も良いアクセント。これは飲み手をつい調子に乗せてしまう酒ですね〜^ ^

    4日目。
    さらに円みを帯びてきました。甘いんだけど全く嫌らしさのない甘旨口が、13度の低アルとは思えないボリューム感で広がります。切れ味抜群とはいきませんが、程よいと思える範囲のほの甘い余韻。旨いです。どっしりした落ち着きさえ感じます。ここまで来ると口開けとはまるで別のお酒ですね^^; ただ、どのタイミングでも時々の美味しさがありました。個人的な好みから言うと少し甘めですが、前回やった純米大吟醸のイマイチな印象を覆すには十分な、旨い酒でした^ ^

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦+雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年3月8日